トレンチコートをおしゃれに着こなす方法をご存じですか?
街のオシャレさんを見ていると、簡単そうに着こなしているように見えるトレンチコートですが、実際着てみると、「あれ?自分が着てみると何か違う…」と思う方が多いかもしれません。
おしゃれに着こなす方法を詳しくまとめたので、メンズコーデの役に立ててください。
今回はトレンチコートをおしゃれに着こなす方法を紹介します。
トレンチコートのおしゃれなメンズの着こなし方
どういった点に気をつけてトレンチコートを着こなせばいいのか、下記に簡単にまとめてみました。
- 合わせるアイテム選び
- 丈の長さ
- カラー選び
- ベルトの結び方
それではさっそくトレンチコートのおしゃれなメンズの着こなし方を詳しく紹介します。
①合わせるアイテム選び
トレンチコートは合わせるアイテムによって、
- ビジネス
- キレイめ
- カジュアル
な着こなしが可能です。
ビジネススタイルに関しては、インナーにスーツを合わせることを思い浮かべると思います。
では、キレイめやカジュアルな着こなしとは?
詳細はこの後の章で紹介しますので、まずは「自分がどんなスタイルにしたいのか?」をイメージしましょう。
②コートの丈の長さ
トレンチコートには、
- ロング丈
- ミドル丈
- ショート丈
があります。
どの丈を選んだとしても、スリムなシルエットならトレンドに左右されにくいスタイリッシュな雰囲気に。
タウンで取り入れるなら、オーバーサイズにゆとりのあるロング丈がおすすめ。
着丈のトレンドは「ひざ丈」〜「ひざ下丈」。
参照元:https://wear.jp/
また、ドロップショルダーのオーバーサイズのコートを羽織る場合に気をつけたいのが「着せられている感」。
解消方法としてはいくつかありますが、アイテム選びの際には袖丈の長さに気をつけましょう。
身幅や着丈がオーバーサイズでも、袖丈だけは大き過ぎないものを選べば、それだけでも着せられている感はかなり払拭できます。
③カラー選び
トレンチコートの定番カラーと言えば「ベージュ」ですね。
ビジネスでもカジュアルでも合わせられ、季節を問わず使えるので、まずは押さえておきたい色になります。
さらにもう1つおすすめなカラーが「黒色」。
参照元:https://wear.jp/
黒色はどんなアイテムとも合わせやすく、トレンチコートでも使いやすい色ですよ。
また、ネイビーもおすすめですが、カジュアルな着こなしをお考えなら少しハードルが高い着こなしになりますので、ベーシックなベージュと黒色がおすすめです。
④ベルトの結び方
トレンチコートの着こなしをする上で、忘れてはいけないのがベルトの結び方ですね。
おしゃれな着こなしをするのであれば、ベルトの活用も大切です。
一般的には知られていない結び方も多くあるので、前結びと後ろ結びの方法を動画で紹介します。
(ベルトの結び方をもっと詳しくみる)
前結び
こちらの前結びの動画には、3つの結び方が登場します。
3つとも時間がかからず、簡単におしゃれな結び方ができますので参考にしてください。
- シンプルノット(00:03〜)
- ひと結び(03:41〜)
- ポケットイン(04:59〜)
後ろ結び
上記の後ろ結びの動画も、3つの結び方が登場します。
後ろ結びは前結びに比べるとすぐに脱げたり、去り際でもおしゃれを演出できるとても大切な着こなしの1つです。
- バックフロント(00:03〜)
- ワンテール(02:38〜)
- ダブルテール(05:37〜)
メンズのトレンチコートのコーデに合う靴は?
メンズのトレンチコートを着る上で何げなく悩むのが靴ではありませんか?
足元に何を合わせるかで全体のイメージが大きく変わるため、とても重要なポイントですね。
多くの方が合わせるであろうシューズは、
- レースアップのブーツや革靴
- ローファー
- ローカットスニーカー
- ハイカットスニーカー
- ハイテクスニーカー
こちらの5種類ではないでしょうか?
それでは続いてトレンチコートのコーデに合う靴をコーデ画像と一緒に紹介します。
①レースアップのブーツや革靴
ブーツや革靴は、トレンチコートを着こなす上で外せないアイテムですね。
トレンチコートを羽織るだけでも大人っぽさを演出できますが、品のあるキレイめなスタイリングにまとめたい方は、足元もブーツや革靴を合わせましょう。
参照元:https://wear.jp/
上記の画像の着こなしは、ベージュとブラウンのくすみコーデを、ぼってりと重厚なブーツが引き締め、大人の雰囲気をしっかり演出していますね。
②ローファー
コーデを上品でキレイめに仕上げてくれるローファー。
レースアップのブーツや革靴よりも、よりシンプルでミニマルなため、洗練された印象にしてくれます。
スウェードなど素材にこだわれば季節感も演出できますね。
参照元:https://wear.jp/
上記の画像の着こなしは、トップスにシャツにニットをレイヤードした定番のキレイめカジュアルスタイル。
足元にローファーを合わせて、落ち着いた大人の雰囲気を醸し出していますね。
③ローカットスニーカー
メンズのコーデに欠かせないのが、ローカットスニーカーですね。
カジュアルやスポーツMIXコーデにも使え、汎用性の高いアイテムですよ。
定番のアイテムですので、押さえておきたいシューズになります。
参照元:https://wear.jp/
トレンチコートのかっちり感をスニーカーの風合いが見事に調和し、こなれ感を演出できます。
スニーカーとルーズなシルエットで崩し、仕事着感を無くしていますね。
④ハイカットスニーカー
先程のローカットスニーカーだけでなく、ハイカットスニーカーも可能ですよ。
現在は圧倒的にローカットスニーカーの方が多いため、ハイカットにするだけでも差別化に繋がります。
参照元:https://wear.jp/
一般的なフルレングスのパンツからチラッとのぞかせるのもいいですが、上記コーデのように足元が強調されるパンツに合わせて個性をアピールするのもおすすめです。
⑤ハイテクスニーカー
爆発的な人気が落ち着き、定番として定着したハイテクスニーカーも、トレンチコートと相性のいいアイテムです。
トレンチコートの伝統的な風合いと、近未来のデザインが見事に合わさりますよ。
参照元:https://wear.jp/
上記の画像の着こなしはモノトーンをベースにした着こなしで、一見シンプルなキレイめカジュアルコーデですが、ハイテクスニーカーを合わせることでグッとこなれ感とおしゃれ度の高さを感じますね。
メンズのトレンチコートのコーデに合う小物は?
トレンチコートだけでなく、いかに小物アイテムをうまく活用するかも、おしゃれに着こなすには重要です。
おすすめは、
- キャップ
- ハット
- ニット帽
- マフラー・ストール
- トートバッグ
- リュック
こちらの定番小物6点。
それでは続いてメンズのトレンチコートのコーデに合う小物をコーデ画像と一緒に紹介します。
①キャップ
参照元:https://wear.jp/
カジュアル色の強いキャップですが、スニーカーとコーデすることで、スポーティな演出ができます。
②ハット
先程のキャップと同じく、トレンチコートの定番の小物と言えばハット。
トレンチコートにハットを合わせると合わせないでは大きくイメージも変わります。
参照元:https://wear.jp/
こちらの着こなしの様に、バケットハットを合わせることでグッとこなれ感や大人感を上げられます。
トレンチコートの存在感があるので、ハットがなくてもおしゃれな着こなしですが、ワンランク上の着こなしをするならおすすめですよ。
また、ハットを合わせるなら大人っぽさをキープしてくれるダーク系がおすすめ。
③ニット帽
スーツにニット帽の着こなしもありますので、トレンチコートとの相性も抜群ですよ。
キレイめ感のあるトレンチコートに、手軽にカジュアル色を加えられます。
参照元:https://wear.jp/
上記の画像の着こなしは、トレンチコートにニット帽とパーカーなどのカジュアルアイテムを見事に合わせた着こなしです。
④マフラー・ストール
トレンチコートのネック回りに少し物足りなさを感じるならマフラーやストールがおすすめ。
タートルネックを合わせれば防寒対策もおしゃれですが、急な温度変化への対処が心配です。
微妙な気温の時などはマフラーやストールを合わせることで、ネック回りにボリューム感と華やかさを表現できますよ。
参照元:https://wear.jp/
ベージュのトレンチコートであればストールも合わせやすいので、初心者の方であればベージュから合わせるのがおすすめです。
⑤トートバッグ
トレンチコートを着た際に「バッグ」に困る方も多いかもしれません。
大人っぽ過ぎず、カジュアル過ぎないトートバッグが人気。
参照元:https://wear.jp/
秋冬はシックな着こなしになりがちですが、爽やかなバッグを持つだけでも雰囲気はグッと爽やかになります。
レザーだと仕事感が出てしまうので、素材はカジュアルなものを選ぶとバランスが取りやすいですよ。
⑥リュック
子供っぽくなりやすいリュックも、ドレスな雰囲気の強いトレンチコートと合わせれば大人っぽいスタイルに。
参照元:https://wear.jp/
また、両肩に掛けるのではなく、片側だけで背負うと子供っぽさが払拭され、こなれ感を出せます。
こちらは逆にレザー素材を選ぶとカジュアルになり過ぎずに大人っぽいリュックコーデになりますね。
トレンチコートをカジュアルに着こなす方法とは?
きちんと感のあるトレンチコートなので、カジュアルな着こなしができればとてもかっこいい演出ができますよ。
では、どんなアイテムや着こなし方をすれば、カジュアルに演出ができるのか?
簡単なポイントがこちら。
- パーカー
- スウェット
- チェック柄を取り入れる
- デニム素材を取り入れる
それでは続いてトレンチコートをカジュアルに着こなす方法をコーデ画像と一緒に紹介します。
①パーカー
カジュアルな着こなしで最もおすすめなのが、インナーにパーカーを合わせたコーデ。
参照元:https://wear.jp/
程よくカジュアルダウンしてくれるだけでなく、フードが顔まわりにボリュームを作り、小顔効果も発揮してくれます。
プルオーバータイプのフードの立ちがキレイなパーカーを選んでくださいね。
②スウェット
パジャマや部屋着で使う方も多いスウェットもカジュアルを代表するアイテムですね。
参照元:https://wear.jp/
上記の画像の様に、スニーカーと合わせればキメ過ぎない崩したスタイルに。
プリントやロゴがあればシンプルなコーデのアクセントにもなってくれていますよ。
③チェック柄を取り入れる
暗くて地味になりがちな秋冬コーデに華やかさを加えてくれるチェック柄もおすすめ。
参照元:https://wear.jp/
上記コーデのように派手すぎないトラッドなデザインのチェック柄を選べばより大人っぽい印象になります。
もちろんパンツだけでなく、チェックシャツや、中〜上級者の方ならチェック柄のトレンチコートを選べば簡単に周りと差別化を図れますよ。
④デニム素材を取り入れる
男女問わず人気のデニム素材もカジュアルダウンするアイテムとして人気。
一番誰でもコーデをしやすいのは「デニムパンツ」ですね。
参照元:https://wear.jp/
周りと差別化をしたい方は上記コーデのようにデニムジャケットと合わせた着こなしがおすすめ。
日本ではまだ多くは見かけませんが、海外では「アウターオンアウター」の着こなしは普通に取り入れられています。
トレンチコートをキレイめに着こなす方法とは?
キレイめ感のあるトレンチコートのよさをそのまま活かすには、どの様に着こなしをすればいいのか?
意識すべきポイントや合わせたいアイテムがこちら。
- モノトーン
- シャツ
- モックネック・タートルネック
- スラックス・黒スキニー
それでは続いてトレンチコートをきれいめに着こなす方法をコーデ画像と一緒に紹介します。
①モノトーン
初心者の方にもまずはおすすめなのが白・黒・グレーのいずれかで統一したモノトーンコーデ。
冠婚葬祭でも使われるモノトーンはフォーマルな雰囲気を作ってくれるカラーです。
参照元:https://wear.jp/
特に最初のうちは白・黒をベースにすると、キレイめな雰囲気にまとまりやすいですよ。
キメ過ぎにならないようにシルエットで崩したり、スニーカーで少しカジュアルダウンするとバランスがよくなります。
②シャツ
参照元:https://wear.jp/
上品なスタイルの演出といえばシャツは外せませんね。
最初の内はどんなカラーにでも合う「白」を選べば間違いありません。
暗くなりがちなコーデに爽やかさや清潔感をもたらし、大人っぽい印象を作ってくれますよ。
他のアイテムとレイヤードしてインナーとして使うのもおすすめです。
③モックネック・タートルネック
襟元で上品な雰囲気を加えてくれるモックネックやタートルネック。
ニット素材は一枚で着ることもでき、Tシャツ素材ならシャツやニット、スウェットなどとレイヤードもできます。
参照元:https://wear.jp/
顔まわりというのは非常に目立つポイントなので、襟元に少し変化を加えるだけで印象が大きく変わりますよ。
④スラックス・黒スキニー
参照元:https://wear.jp/
メンズファッションにおいてキレイめなボトムスの代表格であるスラックスと黒スキニー。
コーデを引き締め、グッと大人っぽい雰囲気を演出してくれます。
注意点としては、ドレスな雰囲気が強くなるため、どちらもトップスはオーバーサイズでリラックス感のあるシルエットで崩してくださいね。
身長が低いメンズの着こなし方
トレンチコートを着るのに、
「身長が低いからロングコートは似合わない…」
など、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そこで続いては、身長が低いメンズのおしゃれなトレンチコートの着こなし方を紹介しますので、参考にしてください。
身長が低いとロングコートは似合わない?
「身長が低いとロングコートは似合わない」と思い込んでいるメンズの方は少なく無いようですが、決してそんなことはありません。
実際、一般的に男性よりも背の低い多くの女性がロングコートをオシャレに着こなしています。
つまり、問題は「身長が低いから似合わない」のではなく、「身長が低いとスタイルが悪く見えやすい」ということ。
女性はヒールやブーツを履くことでスタイルアップしている方が多いですよね。
男性のスタイルを良く見せる方法をいくつか紹介していきますので、低身長でお悩みの方はぜひトライしてみてください。
マフラーやストールを使う
人がスタイルの良し悪しを決める際の判断基準としているのが「顔の大きさ」。
マフラーやストールなどを巻くことで顔まわりにボリュームができ、顔を小さく見せてくれる効果があります。
▼モデル身長167㎝▼
参照元:https://wear.jp/
カジュアルにはなりますがパーカーのフードも同じような効果がありますよ。
防寒性も上がり、コーデのアクセントにも使える小物として非常に人気の高いアイテムですね。
パンツとシューズを黒で統一する
「顔の大きさ」以外にもう一つ重要なポイントが「足の長さ」。
もともと胴長短足な民族である日本人は、足がスラッと長いメンズの方が珍しいものです。
パンツとシューズを同じ黒にすることで、足先までずっと繋がっているように見えて足が長く見えます。
▼モデル身長168㎝▼
参照元:https://wear.jp/
黒である理由は2つ。
- 収縮色で足を細く・長く見せてくれる
- 同色にした時にパンツと靴の境界線が一番分かりにくい
重たい印象になるのを避けたい方は、アッパーが黒でソールだけ白のスニーカーを合わせるとかなり軽い印象になりますよ。
タックイン
もう一つ足を長く見せるテクニックとして有効なのが「タックイン」。
▼モデル身長167㎝▼
参照元:https://wear.jp/
先ほどの「パンツとシューズを同色にする」と合わせるとかなりの脚長効果を発揮してくれます。
上記画像は割とピチッとタックインしていますが、裾を少しブラウジングしてあげるとナチュラルな雰囲気に仕上がりますよ。
トレンチコートのメンズコーデ5選
最後はトレンチコートのメンズコーデを紹介します。
今までの内容も踏まえながら見るとよりわかりやすいと思いますので、ぜひコーデの参考にしてください。
オープンカラーシャツ×ベストとワイドパンツのセットアップ×ブーツ
参照元:https://wear.jp/
ベージュ×ブラウンの秋冬らしい季節感のあるコーデ。
くすみコーデはぼんやりした印象になりやすいですが、インナーのシャツやブーツ・バッグの黒でグッと引き締めています。
セットアップはチェック柄になっていて、地味なカラーでもコーデを華やかにしてくれていますね。
グリーンのシャツ×ベージュのバルーンパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
キレイめなアイテム・素材を使い、ルーズなシルエットで崩したコーデ。
重たい印象になりやすい黒のトレンチコートですが、ベージュのパンツや白ソールのスニーカーで爽やかに仕上げています。
パンツやコートのキレイなドレープが、今っぽいリラックス感のある着こなしになっていますね。
黒のタートルネックニット×黒スキニー×ローファー
参照元:https://wear.jp/
トレンチコート以外を黒で統一した大人コーデ。
トップスにボリュームのできるロングコートに、黒スキニーを合わせることでキレイなYラインシルエットに。
白ソックスをチラ見せすることでコーデが重たくならないようにしていますね。
白パーカー×グレーのシャツ×黒スキニー×ブーツ
参照元:https://wear.jp/
白パーカーを使って爽やかさを演出しつつ、カジュアルダウンしたコーデ。
パーカーを使うことでカジュアルになり過ぎないようにシャツをレイヤードしたり、コート以外は白・黒・グレーのモノトーンで統一していますね。
また、パンツとシューズを同じ黒で合わせているため、脚長効果でスタイルアップもしています。
ネイビーのタートルネックニット×黒のカーゴパンツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
カーゴパンツやスニーカー、キャップでカジュアルに着こなしたコーデ。
カジュアルなアイテムを使いつつ、タックインやロールアップなど、野暮ったい印象は作らないようにしています。
ベージュのトレンチコートなのでインナーやパンツがシックでも暗い印象にはなりませんね。
トレンチコートに関連する記事
(トレンチコートの選び方)
(ベルトの結び方)
(トレンチコートに合うインナーは?)
(トレンチコートに合うバッグは?)
(トレンチコートはいつからいつまで着られる?)
(人気ブランド特集)
(春の着こなし方法)
(ユニクロのトレンチコートをオシャレに着こなす方法)
(ビジネスでの着こなし方法)
(カラー別のコーデ集)
- トレンチコート(黒)のメンズの着こなし方!おすすめのトレンチコートを紹介!
- トレンチコート(グレー)のメンズの着こなし方!おすすめのトレンチコートを紹介!
- トレンチコート(ベージュ)のメンズの着こなし方!おすすめのトレンチコートを紹介!
- トレンチコート(ネイビー)のメンズの着こなし方!おすすめのトレンチコートを紹介!
(トレンチコートの元祖=アクアスキュータムの魅力)
まとめ
いかがでしたか?
これからの季節にトレンチコートは、おしゃれに演出できる大事なアイテムです。
コーデのポイントをしっかりとおさえて、おしゃれなトレンチコートのコーデを楽しんでくださいね。
今回はトレンチコートをおしゃれに着こなす方法を紹介しました。