秋冬だけでなく、春も活躍してくれるトレンチコート。
しかし、秋冬と同じ着こなし方をしていては季節感が無く、とてもオシャレとは言えません。
春らしい爽やかで軽快な印象を作るポイントを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
今回は、トレンチコートを使ったメンズの春の着こなし方を紹介します。
トレンチコートを春に着こなすポイント
コーデを大人っぽくまとめてくれるトレンチコートですが、春には春の着こなし方があります。
爽やかな春風に似合う着こなしで、他の人と差をつけてください!
春らしい着こなしをするポイントはやはり「色使い」や「素材感」。
それでは具体的にトレンチコートを春に着こなすポイントを紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
コートは薄手の素材を選ぶ
参照元:https://www.beams.co.jp/
秋冬用のコートは防寒性を高めるため、生地が厚めになっていたり、総裏地になっているのが一般的。
一方、春用のトレンチコートは夏に向かって気温が上昇していくため、薄手で軽量、素材はコットンやポリエステルを使っているものがほとんど。
「できれば春も秋も着たい…」と言う気持ちは分かりますが、季節に合わせて使い分けるのが理想です。
たとえカラーが黒だったとしても、薄手で軽やかな生地なら暑苦しい印象を与えません。
参照元:https://wear.jp/
しかしながらトレンチコートは決して安い買い物ではないため、「できれば兼用したい!」という方の方が多いと思います。
もし、春も秋も同じコートを使うなら、
- 春・秋の両方に合うカラーを選ぶ(ベージュやモノトーンがおすすめ)
- ライナー付きのコートを選ぶ(取り外し可能なインナー)
この2点に気をつけて選んでみてくださいね。
明るいカラーを取り入れる
「春らしい着こなし」を分かりやすく感じさせてくれるのが「カラー」です。
コート・インナーのトップス・ボトムスのいずれかに明るい色を取り入れましょう。
当たり前ですが、明るい色を多く取り入れれば入れるほど爽やかで春らしい雰囲気を演出できますよ。
手っ取り早いのはコートを明るい色にすること。
参照元:https://wear.jp/
次に王道で簡単なのはインナーのトップスを白に。
参照元:https://wear.jp/
白系のボトムスを合わせれば春らしさだけでなく、トレンドな着こなしにもなりますね!
参照元:https://wear.jp/
明るいカラーにもたくさんありますが、まずは誰でも簡単な「白」を取り入れることを意識してみてください。
白を加えることで清潔感・爽やかさ・上品さなどがプラスされ、コーデを軽やかに見せてくれます。
襟元・トップスの裾・足首に白を見せる
参照元:https://wear.jp/
小さくても目立つポイントに「白」を見せるだけでも印象を大きく変えられます。
特に「三首」と呼ばれる「首・手首・足首」はコーディネイトにおいて非常に重要視されるポイント。
裾からシャツやTシャツの白を見せるのは、トップスとボトムスがシックな時にも非常に有効。
メリハリができ、1トーンコーデでもコーデがのっぺりしにくくなります。
スニーカーを合わせる
「オシャレは足元から」という言葉があるように、シューズはコーデ全体の印象を大きく変えます。
スポーティーな雰囲気を作ってくれるスニーカーを足元に合わせれば、春らしい軽快な印象に。
参照元:https://wear.jp/
インナーのトップスも白と合わせれば相乗効果で爽やかさが増し、統一感のあるコーデに。(※写真左)。
白スニーカーが最も理想で合わせやすいですが、アッパーが黒のスニーカーだったとしても、ソールが白であれば同じように軽い印象にしてくれます。(※写真真ん中)
また、真っ黒な1トーンコーデも白スニーカーのおかげで軽い印象に仕上がっていますね。(※写真右)
フォーマルウエアのトレンドにより、革靴の人気が高まっていますが、春夏はスニーカーをどんどん活用していきましょう。
トレンチコートを使ったメンズの春コーデ10例
続いては実際に着こなしの画像を見ながら春のスタイリングを探ってみましょう!
それではトレンチコートを使ったメンズの春コーデを紹介します。
グレージュのトレンチコート×ベージュのバンドカラーシャツ×ブラウンのスラックス×ローファー
参照元:https://wear.jp/
ブラウン系で統一した1トーンコーデ。
濃淡や素材・色味の違いでしっかりとメリハリを作り、ノッペリした印象にならないようにしています。
また、ベージュのぼんやりした印象を革靴で引き締め、地味にならないようにシャツにチェック柄も取り入れていますね。
ベージュのトレンチコート×白のロンT×ワイドデニム×ローファー
参照元:https://wear.jp/
カジュアルでも爽やかなライトインディゴのデニムを使ったコーデ。
野暮ったい印象にならないように、パンツの裾はロールアップしてスッキリした足元にしています。
また、コートを脱いだ時にもカジュアルになり過ぎないように、シューズはローファーを合わせて上品に仕上げていますね。
グレーブルーのトレンチコート×黒シャツ×白ニット×チャコールのワイドパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
シックなカラーを多く取り入れた暗色の春コーデ。
グレーブルーのコートに対して、同系色のチャコールグレーのパンツを合わせ、ただの暗いコーデにならないようにしています。
シャツのボタンを下はあえて開けたり、スニーカーに白を取り入れることでコーデが重たくならないようにしていますね。
ネイビーのトレンチコート×ブルーのパーカー×白のワイドパンツ×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ネイビー×ホワイトが爽やかで上品な印象ですね。
インナーのパーカーもネイビーと同色のブルーを合わせているので相性が抜群。
足元はカチッとし過ぎない黒スニーカーを合わせています。
カーキのトレンチコート×グレーT×グリーンのワイドパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
白のキャンバストートを加えて季節感を高めたコーデ。
コーデ自体もグリーン系とモノトーンで柔らかい印象に。
くすみ系カラーが多いとぼんやりした印象になりやすいので、足元は革靴で引き締めましょう。
ベージュのトレンチコート×ボーダーロンT×ワイドデニム×ローファー
参照元:https://wear.jp/
トレンチコートにボーダー柄のバスクシャツを合わせたフレンチカジュアルスタイル。
白ベースのボーダー柄も分かりやすく春らしい爽やかさを感じさせるアイテムですね。
ボーダーのラインは細い方が大人っぽい着こなしになりますよ。
ネイビーのトレンチコート×ブルーのストライプシャツ×白のワイドパンツ×ローファー
参照元:https://wear.jp/
ブルー×ホワイトのストライプシャツが爽やかですね。
シャツ以外をシンプルにまとめることでよりストライプ柄が引き立っています。
アンクル丈のパンツで足首をしっかり見せることで抜け感を作り、涼しげな印象を作っていますね。
黒のトレンチコート×白パーカー×黒のスラックス×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
白・黒のモノトーンで統一したコーデ。
パンツとシューズの色を黒で統一することで脚長効果があり、スタイルをよく見せてくれます。
スニーカーのソールの白が効いていますね。
グレージュのトレンチコート×アイボリーのシャツ×黒のワイドパンツ×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
かなりライトなカラーのトレンチコートで爽やかに。
コートが真っ白だとパキッとして浮いてしまいますが、少し色味が入ることでコーデにもなじみやすくなります。
襟元に抜け感を作ってくれる開襟シャツも春夏におすすめのアイテムですね。
ネイビーのトレンチコート×白T×黒のワイドパンツ×グレースニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
スニーカーやキャップでスポーティーな雰囲気を作った春コーデ。
ドレスな雰囲気が強いトレンチコートを程よくカジュアルダウンもしてくれますね。
トレンチコートや春の着こなしに関する記事
(トレンチコートに関する記事)
(春のファッショントレンド特集)
(アイテム別の春の着こなし方法)
- 春のシャツのメンズの着こなしを画像で紹介!シャツを着こなすコツは?
- デニムジャケット・Gジャンの春のメンズの着こなし方を画像で紹介!
- デニムシャツのメンズの春の着こなし方!おすすめのデニムシャツを紹介!
- ニットベストのメンズの春の着こなし!おすすめのニットベストも紹介!
- 春のスキニーパンツのメンズのコーデ!人気でおしゃれなスキニーパンツを紹介!
- 春のスニーカーのメンズコーデ!おしゃれでおすすめのスニーカーを紹介!
- 春のサンダルのメンズコーデ!おしゃれでおすすめのサンダルを紹介!
まとめ
いかがでしたか?
春のお出かけが楽しみになってきましたね。
春仕様のトレンチコートで、あなただけの着こなしを探してみましょう。
今回は、トレンチコートを使ったメンズの春の着こなし方を紹介しました。