トレンチコートのインナーに、困ったことはありませんか?
インナーも色々ありますが、気候、スタイルに合わせて選ぶことが大切ですよね。
そこで今回は、トレンチコートに合うインナーは何か、ダウンやパーカー、カーディガンなどメンズの着こなしを紹介します。
トレンチコートに合うインナーのアイテムは?
トレンチコートのインナーには、何が合うのかわからない方も多いのではないでしょうか?
トレンチコートは、インナー次第でテイストがガラッと変わるので、インナーはとても重要ですよ!
まずはトレンチコートに合うインナーのアイテムを紹介します。
①インナーダウン
参照元URL http://i7.wimg.jp/
冬までトレンチコートを着用したい場合は、防寒性に優れるインナーダウンがおすすめですよ!
おしゃれに防寒ができ、季節感も演出できます。
②カーディガン
参照元URL https://shop.menz-style.com
コートの下に着るには、厚すぎない生地のカーディガンがおすすめ。
トレンチコートと合わせると、大人っぽく仕上がりますよ!
③パーカー
参照元URL http://img5.zozo.jp/
パーカーは、カジュアルに着こなしたい時にベストなインナー。
プルオーバータイプでも、ジッパータイプでも相性抜群です。
④デニムジャケット
参照元URL http://i7.wimg.jp/
アウターにアウター?と思うかもしれませんが、トレンチコート×デニムジャケットの組み合わせは、ハイセンスな着こなしになりますよ!
デニムonデニムにトレンチコートのスタイルは、おしゃれ感がグッとアップします。
⑤タートルネック
参照元URL http://fashion-basics.com/
コートとタートルネックも相性抜群の組み合わせです。
タイトなタートルネックであればキレイめな着こなしに、ざっくりとしたタートルネックであれば、カジュアルな着こなしに仕上がりますよ!
⑥シャツ
参照元URL https://otokomaeken.com ・ https://rr.img.naver.jp
トレンチコートにシャツを合わせると、基本はキレイめに仕上がります。
またシャツの着方によってテイストも変えられますよ!
「色々合わせるのがめんどくさい!」「サラッと着こなしたい!」そんな方にぴったりのインナーアイテムです。
⑦ロンT
参照元URL https://otokomaeken.com
一番カジュアルな着こなしができるアイテムがロンT。
1枚は絶対に持っているアイテムなので、合わせやすいですね!
無地、ロゴ、ボーダーなど、異なるデザインで、印象も変化させやすいアイテムです。
インナーを合わせる時の注意点!
次にトレンチコートに上記インナーを合わせる時の注意点を紹介します。
合わせるインナーは決まっても、選び方を間違っては大変ですよね!
気をつけたい注意点を紹介するので、しっかりとポイントを抑えてくださいね!
インナーダウンを合わせる時の注意点
トレンチコートにインナーダウンを合わせる時に一番注意して欲しいのは、なるべく厚みのない薄手の生地を選ぶことです。
シルエットが大切なトレンチコートなのに、着膨れしててはみっともないですよね!
長袖タイプ、ベストタイプと、インナーダウンにも種類はありますが、できればベストタイプのインナーダウンが好ましいですね。
参照元URL http://img08.shop-pro.jp/
トレンチコートは、袖周りはタイトな作りになってることが多いので、袖のあるタイプであれば多少なりともごわついてしまいます。
丈感はベーシックなもので大丈夫ですよ!
ロング丈だと少し重い印象になってしますので、丈感にも気をつけてくださいね!
着方については、インナーダウンを前閉じで着るのがおすすめ。
素材感の違うインナーダウンを見せると、おしゃれな印象を与えることができますよ!
カーディガンを合わせる時の注意点
参照元URL https://otokomaeken.com
カーディガンにも色々なデザインがありますが、基本的にはどんなデザインでも合います。
トレンチコートと同じぐらいの丈、「ドレープデザインのカーディガン」であれば、前開きで着ると大人っぽく着こなせますよ。
「ショート丈のカーディガン」であれば、前閉じで着用がおすすめ。
前閉じで着用するので、無地はもちろん柄が入っていても、アクセントになるのでいいですね!
インナーとして見せるので、カラーはトレンチコートと反対色の方がポイントになります。
同系色でまとめるときは、濃淡がつくようにバランスを調節してくださいね!
パーカーを合わせる時の注意点
参照元URL https://cdn-ak.f.st-hatena.com
トレンチコートにパーカーを合わせる時は、とくにボリューム感に注意してください。
「裏起毛つきのビッグパーカー」などは、インナーには不向きです。
反対に薄すぎて、「フード部分にボリュームが全く無い」のもおしゃれには見えません。
フード部分が少し立ち上がるぐらいのボリューム感がベストですよ!
また、裾からインナーが出ていると、スッキリ感がなくなってしまいますので、着丈は、トレンチコートから出ない丈のものを選んでくださいね!
あとはカラーですね。
一番悩む部分ではないでしょうか?
カジュアルに着こなしたいからと言って、原色のパーカーはNGです。
大人っぽくカジュアルに着こなすには、落ち着きのあるカラーのパーカーをチョイスしてください。
デニムジャケットを合わせる時の注意点
トレンチコートにデニムジャケットは上級者の合わせ方ですよね。
最近デニムonデニムも流行っていますが、合わせ方を間違えると、古臭くダサいスタイルになってしまいます。
参照元URL item.rakuten.co.jp
失敗しないためにはサイズ感とカラーが重要ポイント。
まずサイズは、「ジャストサイズ」のものを選んでください。
トレンチコートに合わせる時に限っては、ゆとりのあるサイズ感ではマッチしません。
前を閉めて、動きやすい程度のフィット感のものがベストです!
次は、カラーですね。
- 春:ホワイトデニムやブリーチの効いたデニムジャケット。
- 秋冬:ブラックデニムやインディゴデニム
インナーのカラーひとつで、視覚的にも季節感がグッとアップするので、以上の点を注意してみてくださいね。
タートルネックを合わせる時の注意点
インナーの首元が大きく開いてしまっていると、少し貧弱な印象を与えてしまいます。
首元をしっかりとカバーすることで、簡単にキレイなシルエットに。
参照元URL https://cdn-ak.f.st-hatena.com
●ゆったりめのタートルネック
ミドル丈以上のトレンチコートがおすすめ。
首元にボリュームが出るので、ショート丈だとバランスが悪くなってしますので注意してくださいね。
●タイトなタートルネック
丈感は関係なく、どんなトレンチコートにも合わせられます。
カラーは、白、黒、グレー、茶、ボルドーなどの、ベーシックなカラーが合わせやすいですよ!
シャツを合わせる時の注意点
参照元URL http://www.british-made.jp/
トレンチコートにシャツを合わせる時は、まずはどんなスタイルで着こなすのかを明確にしましょう!
●キレイめスタイル
- シンプルなデザインのシャツ
- 襟は高めのデザインで、ボタンは全部閉めずに第一ボタンは開けて着用してください。
●カジュアルスタイル
- チェックのシャツなどがおすすめ
- 襟は大きすぎないこと
- ゆとりがあればボタンは全部閉めて、可愛らしさをプラスしてもおしゃれですね!
丈はベーシックな丈感のシャツが相性◎。
もしロングシャツを合わせたい場合は、前は閉めずに羽織のインナーとして使ってくださいね。
ロンTを合わせる時の注意点
トレンチコートにロンTの組み合わせは、一番合わせやすいからこそ微妙なバランスが難しいですよね!
ロンTはシルエットが命です!
- タイトすぎると中性的に…。
- ゆったりしすぎるとだらしない印象に…。
参照元URL https://image.rakuten.co.jp
トレンチコートのインナーにするロンTは、まず首元がしっかりしていること!
伸びていたりゆったりしすぎのロンTは避けましょう。
ロンT自体がカジュアルなアイテムなので、デザイン選びも抜かりなく!
ごちゃごちゃしたプリントのロンTは、安っぽく子供っぽい印象になりがちなので、適度にシンプルなデザインか、細いラインのボーダーのロンTがおすすめ ですよ!
うまく着崩してキメすぎないラフな着こなしがポイントです!
インナーをおしゃれに着こなしたメンズコーデ10例
では実際にトレンチコートのインナーを、おしゃれに着こなしたメンズのコーデを紹介します。
上記で紹介したポイントにも注目しながらチェックしてみてください。
インナーカーディガン×黒スキニー×ブーツ×ハット
参照元URL http://wear.jp
シックなカラーのトレンチコートに、インナーの白のカーディガンがよく映えていますね。
グレーのインナー、白のカーディガン、トレンチコートで、色合いもしっかりと濃淡がつけられていて、メンズらしいかっこいい着こなしに仕上がっています。
インナーカーディガン×シャツ×スラックス×革靴×ハンチング
参照元URL http://wear.jp
薄いベーシュのトレンチコートに、深みのあるグリーンのカーディガンをインナーに持ってきて、ポイントを作った着こなしですね。
薄い色のアイテムだけで合わせてしまうと、どうしてもぼやけた印象になりますが、こちらはインナーのカーディガンで引き締めているので、まとまりのあるカラーバランスが絶妙な着こなしに仕上がっています。
インナーダウン×タートルネックニット×ジョガーパンツ×ローファー
参照元URL http://wear.jp
黒のインナーダウンに、ベージュのトレンチコートでまとめたシックな着こなし。
Vネックのダウンの下にはタートルネックを合わせているので、首元もしっかりとカバーされています。
ジョガーパンツや白ソックスで抜け感も与えているので、カチッとしすぎずに爽やかで軽快な印象が加わっていますね。
もし足元が寒いようであれば、ブーツを合わせるのもおすすめですよ!
インナーダウン×ロールアップパンツ×ミドルブーツ
参照元URL http://wear.jp
トレンチコートとインナーのダウンは同色で合わせているので統一感があり、スッキリとした印象の着こなしですね。
余計なカラーを入れてないので、カジュアルながらもシックな大人の雰囲気を醸し出しています。
重くなりすぎないように、パンツはロールアップしてバランスをとっていますね。
インナーロンT×デニムパンツ×スリッポン
参照元URL http://wear.jp
落ち感のある柔らかな印象のトレンチコートには、少し緩さのあるロンTをインナーに合わせるとよく合います。
絶妙な首の開き具合とトレンチコートの落ち感が◎。
ゆるさのあるスタイルには少し着崩してダメージデニムをもってくるとバランスがちょうどよく、腕まくりもポイントですよ!
キメすぎないゆるさがポイントの着こなしです。
インナーロンT×黒スキニー×ブーツ×ハット
参照元URL http://wear.jp
きちんと感のあるトレンチコートには、ロンTを重ね着してインナーに持ってくることがアクセントに。
カラーものをひとつプラスするだけでポイントができ、うまくまとまっています。
首から上がスッキリとしすぎないように、ハットを合わせているところも計算されていますね!
小物使いもうまい着こなしです。
インナーパーカー×スキニーデニム×革靴×ニット帽
参照元URL http://wear.jp
トレンチコートのインナーに、パーカーやニット帽、デニムでカジュアルに仕上げています。
足元は革靴をもってきているので、カジュアルすぎない絶妙なバランスになっていますね。
色合いも落ち着いているので重ずぎず軽すぎない、季節感のある着こなしが完成しています。
インナーパーカー×黒スキニー×スニーカー
参照元URL http://wear.jp
落ち着いた印象のトレンチコートに、インナーをパーカーで合わせることで、一気にカジュアルなスタイルに変わりますね。
すべてのアイテムがカジュアルなものですが、無地のシンプルなデザインのもので合わせているので、子供っぽくならず大人な着こなしに仕上がっています。
インナー白シャツ×デニムパンツ×革靴×ハット
参照元URL http://wear.jp
トレンチコートのインナーにデニムを合わせているので、カジュアルな印象に仕上がるかと思いますが、白シャツや革靴などの、キレイめなアイテムをうまく取り入れているので、極端なスタイルにはなっていませんよね。
柄もののストールやハットで、個性やおしゃれ感も忘れていない着こなしです。
インナーダンガリーシャツ×ボーダーT×ニット帽×スニーカー
参照元URL http://wear.jp
トレンチコートにダンガリーシャツをインナーで合わせたコーデは、締まりのある大人のカジュアルスタイルに仕上がります。
チラッと見えるボーダーやニット帽、スニーカーで、思いっきり軽さをプラスして、バランスが計算された着こなしです。
トレンチコートに合う人気のインナーアイテム5選
では最後にメンズにトレンチコートに合う、人気のインナーアイテムを紹介します。
インナー次第で、スタイルもまったく違ってきます。
快適におしゃれにトレンチコートが着こなせる、インナーを合わせてみてくださいね!
インナーダウンベスト
超軽量なので着膨れもぜす、トレンチコートのインナーにぴったりのインナーダウンベスト。
襟のないVネックなので、前を閉めずに着ても襟元スッキリとして気になりませんね。
高さの低いスナップボタンデザインなので、トレーンチコートと合わせても邪魔にならない相性のいいアイテムです。
定番のVネックカーディガン
一枚はもちろん、インナーとしても使いやすい定番のVネックカーディガン。
厚すぎず薄すぎない生地にシンプルなデザインで、シャツやTシャツとの相性も抜群ですよ。
素材は肌触りがよく、シーズンレスで使えるコットン100%。
13色と、豊富なカラーバリエーションも嬉しいポイントですね!
プルオーバーパーカー
程よい肉厚でインナーとしても活躍してくれるプルオーバーパーカー。
1ポイントのロゴデザインから無地まで20種類のバリエーションがあるので、好みのスタイルに合わせてチョイスできます。
サイズもXS〜XXLまでの6サイズもあり、インナーとして着るのか、一枚をメインで着るのか、用途に合わせて選べるのは嬉しいですね!
毛玉のできにくい抗ピリング加工も施されていて、機能性も申し分なしの仕上がりです。
ボタンダウンシャツ
トレンチコートとシャツは定番の組み合わせなので、シャツは1枚はもっておきたいですね!
ボタンダウンのベーシックなデザインは年齢に関係なく着こなせます。
主張しすぎないナチュラルなカラーなので、何色のトレンチコートにでも合いますよ。
ボーダーロンT
ボーダーのロンTは、一番簡単にカジュアルに着こなせるインナー。
トレンチコートのインナーはもちろん、寒くなってきたらインナーダウンのインナーなどにも活用できますよ!
ボーダーの種類もたくさんあるので、デザイン違いでも欲しくなる一着です。
あとがき
いかがでしたか?
トレンチコートのインナー選びの参考になりましたか?
流行り廃りのないトレンチコートなので、自分なりの着こなしを見つけてくださいね!
筆者の観点にはなりますが、トレンチコートは少し着崩したスタイルがおしゃれですね。
キレイめでまとめる!
カジュアルでまとめる!
ではなく、1点だけでも違うテイストのアイテムを取り入れる!
それがおしゃれに着こなす近道だと思います!
トレンチコートは、春から冬までロングシーズンで着ていただけるアイテムなので、インナーで遊びながらおしゃれを存分に楽しんでくださいね!
でも一番大切なのは、自分がおしゃれを楽しむことですよ!
今回は、トレンチコートに合うインナーは何か、ダウンやパーカー、カーディガンなどメンズの着こなしを紹介しました。