黒のPコートは、定番でアレンジもしやすいカラーアイテムで人気。

もともと軍隊や漁船といった過酷な労働環境で活躍してきたPコートですが、形や素材・用途を変え、現代でも幅広い年代に支持されています。

しかし、イマイチ代わり映えがしないとお悩みのメンズも多いのでは?

シルエットや小物を工夫したり、ご自身に合ったブランドを見つけることで、いつもの黒のPコートもあなただけの着こなしに生まれ変わりますよ。

黒のPコートを主役に冬を粋に過ごしましょう。

今回は黒のPコートを使ったメンズの秋冬コーデと、メンズに人気の黒のPコートを紹介します。

Sponsored Link

黒のPコートを使ったメンズの着こなし方は?

小物やインナーで遊べる黒のPコートを、おしゃれに着こなしたいですよね!

それではさっそく、黒のPコートを使ったメンズの着こなし方を紹介していきます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

オーバーサイズに着こなす

オーバーサイズに着こなす

参照元:https://wear.jp/

今の分かりやすいトレンドはやはり「オーバーサイズ」

ボトムスもワイドパンツにするとより旬な着こなしになります。

ドレスな雰囲気の強いPコートなので、多少シルエットを崩したとしても大人っぽい雰囲気をキープしてくれますよ。

色物を取り入れる

色物を取り入れる

参照元:https://wear.jp/

秋冬は暗く、シックな印象になりがち。

色物を1つ取り入れるだけでもコーデが明るくなり、華やかな印象になります。

こちらはブラウンを単純に取り入れるだけでなく、ニットやコーデュロイなどの温かみのある素材で季節感を演出していますね。

モックネックやタートルネックと合わせる

モックネックやタートルネックと合わせる

参照元:https://wear.jp/

コートやジャケットのインナーとして人気のモックネックとタートルネック。

共通しているのは襟元に高さを作ってくれることでフォーマルな雰囲気になり、コーデがグッと大人っぽい印象になるところ。

ニットなら一枚、Tシャツ素材ならレイヤードにも使えて着回し力も非常に高いですよ。

1枚持っておくと非常に重宝するアイテムです。

Sponsored Link

明るいボトムスと合わせる

明るいボトムスと合わせる

参照元:https://wear.jp/

シックなボトムスを持っているメンズが多いので、明るい色のボトムスを取り入れるだけでも差別化に繋がります。

オシャレに敏感なメンズは既に持っている方が多いアイテム。

中でも白パンツがおすすめですが、パキッとした真っ白ではなく、クリームや写真のようなライトグレーなど、少し色味の入っているものの方がコーデになじみやすいですよ。

シルエットも少しルーズにすることでキメ過ぎな印象にもなりません。

マフラーを取れ入れる

マフラーを取れ入れる

参照元:https://wear.jp/

万人からオシャレに見られる要素として「スタイルの良さ」も非常に重要なポイント。

「自分は身長が低いから…」

「顔が大きくてスタイルに自信がない…」

そんなメンズにこそ取り入れてほしいアイテムが「マフラー」

顔まわりにボリュームを作り、対比効果で顔を小さく見せてくれますよ。

顔が小さく見えることで、結果的に全体のスタイルが良く見えるようになります。

また、こちらはパンツとシューズを同じ黒にすることで脚長効果も作っており、さらにスタイルアップの効果を高めていますね。

カジュアルに着こなす

カジュアルに着こなす

参照元:https://wear.jp/

キレイめな印象のあるPコートですが、カジュアルな着こなしに合わせるのもおすすめ。

スウェットやチェックパンツだけだとかなり若々しい印象になりますが、Pコートを加えることでグッと大人っぽい印象になっていますね。

Sponsored Link

帽子をプラスする

帽子をプラスする

参照元:https://wear.jp/

シンプルな着こなしでも周りと少し違った印象を作るのに有効な小物。

バケットハットやキャップなど、何でもOKですが、カラーは圧倒的に万能でカジュアルになり過ぎない「黒」がおすすめ。

ニット帽なら季節感も加わり、グッとこなれた印象になりますね。

足元のスニーカーのチェッカーフラッグもいいアクセントになっています。

インナーで個性を出す

インナーで個性を出す

参照元:https://wear.jp/

「アウターやパンツで色柄を取り入れるのはちょっと…」と、抵抗がある方はインナーで個性を出していきましょう。

アウターやパンツと比べると比較的安価で手に入りやすいインナーなら色柄にチャレンジしやすいですね。

また、少しデザイン性の強いアイテムであっても、インナーなので主張が抑えられるのでよっぽど変になる心配もありませんよ。

パーカーと合わせる

パーカーと合わせる

参照元:https://wear.jp/

コートとパーカーの合わせは定番の着こなしの一つですね。

カジュアルな雰囲気が強くなるため、

  1. パーカーは肉厚でフードの立ちがいいもの
  2. 着膨れしないようにPコートはオーバーサイズを
  3. 最初のうちはモノトーン(白・黒・グレー)が安心

上記3点を意識すれば、誰でもサマになる着こなしになるのでぜひ試してみてください。

黒Pコートのメンズの秋冬コーデ10例

秋冬コーデに欠かせない黒のPコートはもはや定番アイテム。

ここ数年安定感のあるアイテムだけに、着こなし方も昔のままだったり、垢抜けない着こなしになってしまう方がいます。

定番のアイテムも、しっかりとその年の旬なアイテムを取り入れるのが大切ですよ。

街中のおしゃれさんのコーデを参考にしながら、実際の着こなし方をチェックしていきましょう!

それでは、黒Pコートを使ったメンズの秋冬コーデを紹介します。

グレーのモックネックスウェット×ワイドカーゴ×ドレスシューズ

黒のPコート×グレーのモックネックスウェット×ワイドカーゴ×ドレスシューズ

参照元:https://wear.jp/

Pコートと同じミリタリーアイテムであるカーゴパンツと合わせたコーデ。

カーゴパンツの無骨で男くさい雰囲気と、Pコートの上品なバランスが絶妙ですね!

カジュアルになり過ぎないように、パンツはロールアップして革靴を合わせ、大人っぽくまとめています。

白シャツ×黒のワイドパンツ×黒スニーカー

黒のPコート×白のシャツ×黒のワイドパンツ×黒のスニーカー

参照元:https://wear.jp/

大人の上品キレイめコーデ。

今年らしいオーバーサイズの黒のPコートに、黒のワイドパンツを合わせたリラックススタイル。

カジュアルなシルエットですが、黒のPコートのボタンを閉め、上品にまとまっています。

白スウェット×ブラウンのスラックス×黒のブーツ

黒のPコート×白のスエット×ブラウンのスラックス×黒のブーツ

参照元:https://wear.jp/

シンプルな大人のキレイめカジュアルコーデ。

黒のPコートにスラックスは定番のスタイルですが、キメ過ぎにならないように、オーバーサイズシルエットで着こなすのが◎です。

白のモックネックニット×ブラウンのワイドスラックス×ブーツ

黒のPコート×白のモックネックニット×ブラウンのワイドスラックス×ブーツ

参照元:https://wear.jp/

ミドル丈のハーフコートサイズのPコートが印象的です。

オフホワイトとくすみブラウンの柔らかい淡色コーデを、Pコートでグッと引き締めて上品さもアップ。

ヒールのあるブーツでスタイルアップし、オーバーサイズでも着せられている印象を軽減しています。

白T×コーデュロイワイドパンツ×黒のブーツ

黒のPコート×白のTシャツ×ベージュのワイドパンツ×黒のブーツ

参照元:https://wear.jp/

秋冬定番の大人のカジュアルコーデ。

黒のPコートにベージュのコーデュロイパンツで季節感アップ!

足元はブーツを合わせて無骨感もありますが、コーデュロイの素材やPコートが上品にまとめてくれています。

グレーのニット×ベージュのチノパンツ×黒のブーツ

黒のPコート×グレーのニット×ベージュのチノパンツ×黒のブーツ

参照元:https://wear.jp/

最近はオーバーサイズやリラックス感のあるシルエットが多いですが、たまには定番のショート丈も◎。

ベージュのパンツを合わせて明るくし、上品カジュアルなコーデも素敵ですね。

グレーのニット×黒のワイドパンツ×黒のスニーカー×黒のトートバッグ

黒のPコート×グレーのニット×黒のワイドパンツ×黒のスニーカー×黒のトートバッグ

参照元:https://wear.jp/

黒のPコートとワイドスラックスを合わせたセットアップ風スタイル。

グレーのニットを合わせてモノトーンの上品な雰囲気ですが、大きなトートバッグを合わせ、うまくカジュアルダウンさせています。

ベージュのパーカー×黒のワイドパンツ×黒のブーツ

黒のPコート×ベージュのパーカー×黒のワイドパンツ×黒のブーツ

参照元:https://wear.jp/

ベージュのパーカーを重ね着したキレイめカジュアルコーデ。

オーバーシルエットも素敵ですが、少し上品さも欲しいなら、適度なリラックスシルエットが◎

足元もブーツを合わせ、パーカーをうまくカジュアルダウンのアイテムに使っているのがポイントです。

ブラウンのパーカー×ブラウンのワイドパンツ×黒のスニーカー

黒のPコート×ブラウンのパーカー×ブラウンのワイドパンツ×黒のスニーカー

参照元:https://wear.jp/

こちらはリラックス感の高いオーバーシルエットコーデ。

黒とブラウンで秋冬らしくシックにキメつつ、少し明るさも欲しいので、白のトートバッグを差し色に使っています。

ブルーのロングシャツコート×オレンジのワイドカーゴ×ローファー×バケットハット

黒のPコート×ブルーのロングシャツコート×オレンジのワイドカーゴ×ローファー×バケットハット

参照元:https://wear.jp/

インナーにロングシャツを合わせた個性が光るモードコーデ。

サックスブルー×オレンジの色合わせも非常に新鮮ですね!

インナー・パンツの首長が強いため、他のアイテムは全て黒で統一し、シックにまとめています。

メンズに人気の黒のPコート5選

黒のPコートは、メンズの秋冬コーデに欠かせない人気なアイテムです。

着回し力が抜群でトレンドに左右されにくく、飽きのこないシンプルなデザインはいろいろなメンズの秋冬コーデに活躍してくれますね。

続いてはメンズに人気の黒のPコートを紹介します。

Schott(ショット)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:46200円(税込、送料無料) (2022/9/13時点)

1913年にアメリカで設立されたショットは、100年続く伝統と職人の技術は確かなものです。

10代後半~30代のメンズや、古き良き時代を愛するオジ様世代など、幅広い年代に人気があるブランドですよ。

シルエットのバランスもよく、クオリティーの高い素材で仕上げたPコートです。

Buzz Rickson’s(バズリクソンズ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:58200円(税込、送料無料) (2022/9/13時点)

ヴィンテージミリタリーウエアを忠実に再現し続けているアメリカ発のバズリクソンズ

しっかりとした作りと流行に惑わされないサイズ感で、本物志向のメンズに支持されていますよ。

細部にまでこだわったデザイン性が魅力のアイテムです。

FIDELITY(フィデリティ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:29700円(税込、送料無料) (2022/9/13時点)

アメリカで創業したフィデリティは、ジャケットやコートなどのアウターウエアをメインに展開しており、中でもPコートが最も有名で人気の高いブランドです。

トレンドに左右されない定番デザインに、やや細身のシルエットのPコート。

MADE IN USAにこだわっているだけでなく、厳選された素材・タフな生地など、細部に至るまで抜かりない仕上がりです。

ウール80%・ナイロン20%のウールメルトン素材は、高い防寒性・保温性に加えて軽量で耐久性が高いのも魅力ですよ。

ベーシック

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:3499円(税込、送料無料) (2022/9/13時点)

ベーシックなデザインで大人の着こなしを作ってくれるPコート。

タウンはもちろん、通勤・通学と幅広く使えます。

リーズナブルでも本格的なメルトン生地を使用し、艶のある表情が上品さを演出。

インナーやボトムスを選ばずに、非常に着回し力にも優れたアイテムです。

オーバーサイズ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:44000円(税込、送料無料) (2022/9/13時点)

ガツンとオーバーサイズでモードな着こなしを楽しめるPコート。

身幅はもちろん、着丈もお尻がすっぽり隠れる長めのミドル丈になっています。

素材はポリエステル100%のボアタッチの暖かな生地を採用。

人間工学に基づいた立体的なパターンで作成されており、1ランク上のフィット感を味わえる一着ですよ。

Pコートに関するおすすめの記事

(オシャレに着こなすには?)

(相性のいいインナーは?)

(人気ブランド特集)

(カラー別のコーデ集)

まとめ

いかがでしたか?

黒のPコートの魅力は伝わりましたか?

メンズの秋冬コーデに1着あると便利なアウターで、着回しが効き流行り廃りのないデザインで人気です。

おしゃれな黒のPコートを見つけて、ぜひ秋冬コーデに取り入れてみてくださいね。

今回は黒のPコートを使ったメンズの秋冬コーデと、メンズに人気の黒のPコートを紹介しました。

Sponsored Link