ネイビーのPコートは落ちついた色彩でコーデになじみやすく、合わせやすいアイテムです。
初心者にもおすすめのカラーなので、まだ持っていない方はオシャレな着こなしを参考に、この秋冬にぜひトライしてみてください♫
今回はネイビーのPコートのメンズコーデと、メンズに人気のネイビーのPコートを紹介します。
ネイビーのPコートを使ったメンズコーデ13例
ネイビーのPコートは、黒やグレーの定番カラーのように着回しが効いて人気。
上品で合わせやすいカラーなので、キレイめからカジュアルまで幅広いコーデを楽しめますよ。
それでは実際に、ネイビーのPコートを使ったメンズコーデを紹介します。
グレーパーカー×ワイドデニム×ボートシューズ
参照元:https://wear.jp/
今期もトレンド感のある着こなしをするなら「オーバーサイズ」が簡単。
ドレスな雰囲気が強いPコートは、ルーズなシルエットでも野暮ったく感じにくいのでおすすめです。
インナーにパーカーを合わせて小顔効果を作り、オーバーコートを羽織っても「着せられている」印象を与えていませんね。
白のロンT×ベージュのチノパン×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
シンプルなアイテムでまとめたキレイめカジュアルコーデ。
太すぎず、細すぎないシルエットが落ち着いた大人の雰囲気を演出。
ロールアップで足元をスッキリさせることで野暮ったくならないようにしています。
ヒッコリー柄のベスト×白T×黒のテーパードパンツ×ブーツ×ベレー帽
参照元:https://wear.jp/
Pコートで有名なschott(ショット)のアイテムを使ったコーデ。
ミリタリーな無骨な雰囲気をベースに、ヒッコリーベストを加えて華やかさと大人っぽさを。
足元もドレスシューズのようなブーツで上品にまとめていますね。
ボーダーロンT×グリーンのコーデュロイパンツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
暗く、重たくなりがちな秋冬コーデですが、ボーダーTを使うことで爽やかに。
ボトムスのコーデュロイ生地が季節感を高めてくれますね。
シンプルなスニーカーとキャップで程よくカジュアルダウンしていますが、大人っぽさはしっかりと残しています。
ハイネックニット×白シャツ×スラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
キレイめなアイテムで統一した大人感の高い着こなし。
カラーもシックなネイビーで落ち着いた雰囲気を演出しています。
ただ、単調な印象にならないように、白シャツをインナーにレイヤードして、爽やかさやメリハリを作っていますね。
白のスタンドカラーシャツ×グリーンのワイドリブパンツ×ドレスシューズ×白のバケットハット
参照元:https://wear.jp/
やや着丈の短いPコートに、あえて着丈が長めのシャツを合わせてモードな雰囲気に。
シンプルですが、インナーの合わせ方1つで個性を感じる着こなしになっています。
また、スウェード素材のバケットハットがシーズンムードを高めるアクセントになっていますね!
ブルーのモックネックニット×白のフレアパンツ×ブーツ
参照元:https://wear.jp/
白ボトムは一年を通して定番のアイテムとなりましたね。
ワイドパンツやスキニー、テーパードパンツが多いため、フレアパンツが個性を加え、周りと差をつけた着こなしにしてくれます。
また、首元の鮮やかなブルーが華やかなアクセントになっていますね。
グレーのニット×チェックパンツ×ローファー
参照元:https://wear.jp/
トラッドなチェック柄で大人っぽい華やかさを。
シックで落ち着いたデザインならチェック柄でもカジュアルになり過ぎず、大人っぽい雰囲気を演出してくれます。
チェックパンツ以外はシンプルにまとめていますね。
ブラウンのシャツ×デニムパンツ×ローファー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
ブルーの濃淡でメリハリを作った1トーンコーデ。
カジュアル色の強いデニムパンツはロールアップで足元をスッキリさせ、さらにタックインで大人っぽいスタイルに。
白パーカー×白のタートルネックニット×チェック柄ワイドスラックス×ブーツ
参照元:https://wear.jp/
少しの違いで上品な雰囲気を演出してくれるタートルネック。
首回りまで高さを出すことでフォーマルな印象になります。
チクチク感などが気になる方は、タートルネックよりも短いモックネックがおすすめですよ。
白のワイドコーデュロイパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
フロントを首元まで閉めることでガラッと印象を変えられるのもPコートの魅力。
防寒性が高まり、小顔効果を作ってくれますよ。
シンプルになり過ぎないように、リュックを加えてカジュアルなアクセントにしています。
グレーのニット×デニムパンツ×ローファー
参照元:https://wear.jp/
ハーフ丈にするだけで一気に印象が変わりますね。
ロングコートに近いような大人っぽい雰囲気がグッと高まります。
重たくならないようにパンツをロールアップして白ソックスを見せていますね。
グレーパーカー×ワイドカーゴ×ドレスシューズ×キャップ
参照元:https://wear.jp/
Pコートと同じカーゴパンツを合わせたコーデ。
カーゴパンツの無骨で男くさい雰囲気と、Pコートの上品さのバランスが絶妙ですね。
パーカーやキャップでカジュアルにまとめつつ、足元は革靴で品良く仕上げています。
メンズに人気のネイビーのPコート4選
定番の黒よりも落ちついた雰囲気で、上品に仕上がるネイビーのPコートは、カジュアルにもキレイめにも着回せます。
ネイビーのPコートは、おしゃれなコーデを楽しむには、押さえておきたいマストアイテムですよ。
それでは続いて、メンズに人気のネイビーのPコートを紹介します。
Schott(ショット)
ニューヨークで誕生したショットは、歴史の深いライダースジャケットと、Pコートで有名なブランドです。
ブランドの中でも人気の高い定番のPコート。
上質なリサイクルウールを使用した肉厚の生地に加え、裏地の中綿キルティングライナーで抜群の保温性を誇ります。
トレンドに左右されにくいベーシックな着丈やシルエットで、長く愛用できる一着ですよ。
ベーシックデザイン
余計な装飾を省いたシンプルでベーシックなデザインのPコート。
その着回しのしやすさからPコート初心者にもおすすめの一着です。
素材は暖かさと高級感を兼ね備えたウール混のメルトン生地を採用。
上品でキレイめな雰囲気で、大人のスタイルに仕上げてくれますよ。
ゆとりのあるサイジング
細過ぎず、太過ぎない程よくゆとりのあるサイジングのPコート。
一枚はもちろん、ゆったりしているのでパーカーなどの厚地のインナーとの重ね着でも着膨れしません。
素材はウールの中でも最高級のスーパー120Sメルトン生地を用いており、防寒性に優れ、高級感もあります。
デザインもシンプルな無地なので着回しもしやすいですよ。
軽量仕上げ
ズッシリ重たいコートが苦手なメンズにおすすめの軽量仕上げのPコート。
軽量でも織り目は緻密に詰まっており、保温性・耐久性に優れます。
生地の60%はウールで温かく、さらに高機能中綿のTHERMOLITE(サーモライト)が高い断熱機能を発揮。
シングルボタンにシルエットはスタンダードなリラックスフィットなので、カジュアル・キレイめのどちらにも着回しやすい一着ですね。
FIDELITY(フィデリティ)
アメリカ生まれのフィデリティは、創業70年を超える老舗ミリタリーブランド。
日本人の体型に合ったキレイな細身のシルエットが美しいPコート。
素材はあえてウール70%、ナイロン30%で配合し、防寒性は高く維持しながら軽量性と耐久性にも優れた仕様に。
ミリタリーブランドらしい機能性と、洗練されたデザインが見事な仕上がりの一着です。
Pコートに関するおすすめの記事
(オシャレに着こなすには?)
(相性のいいインナーは?)
(人気ブランド特集)
(カラー別のコーデ集)
- Pコート(黒)の秋冬のコーデ!メンズに人気の黒のPコートを紹介!
- Pコート(グレー)のメンズのコーデ!人気のグレーのPコートを紹介!
- Pコート(ベージュ)のメンズのコーデ!人気のベージュのPコートを紹介!
- Pコート(キャメル)のメンズのコーデ!メンズに人気のキャメルのPコートを紹介!
- Pコート(赤)のメンズのコーデ!人気の赤のPコートを紹介!
まとめ
いかがでしたか?
着るだけでサマになりやすいPコートは、一着持っておくと重宝しますよ。
今回はネイビーのPコートのメンズコーデと、メンズに人気なネイビーのPコートを紹介しました。