大人メンズを演出してくれるアイテムの一つであるチェスターコートは、長めの丈がスタイリッシュでかっこいいですね。

身長が低いと躊躇しがちなアイテムですが、身長が低いからと着ないのはもったいないですよ!

ポイントを押さえれば、身長に関係無くオシャレに着こなすことは可能です。

今回はチェスターコートで身長が低いメンズの着こなし方を紹介します。

Sponsored Link

メンズのチェスターコートで身長が低い方の着こなし方

それではさっそくメンズのチェスターコートで身長が低い方の着こなし方のポイントを紹介します。

ぜひ参考にしてくださいね。

①着丈は「ひざ丈」ぐらいがおすすめ

まずは気になる着丈ですが、誰でも合わせやすいのは「膝丈」ほどの長さ。

短いとビジネス感が高まり、ルーズなシルエットがトレンドの中、時代遅れ感も出ます。

膝丈ぐらいがおすすめ

参照元:https://wear.jp/

ロングコートは縦長効果でスタイルをよく見せてくれるのも魅力ですね。

②リラックスフィット〜オーバーサイズのチェスターコートを選ぶ

ビジネスシーンでの着用ではなく、タウンでの着こなしなら「リラックスフィット〜オーバーサイズ」のチェスターコートを選びましょう。

ジャストサイズのコートの方が簡単にスタイルをよく見せやすいですが、ジャストサイズは「時代遅れ」な印象が強く、多くの方からオシャレに見られにくくなります。

オーバーサイズに着こなす

参照元:https://wear.jp/

とはいえ、オーバーサイズ過ぎると初心者には着こなしのハードルが上がるため、自信のないメンズは程よくゆとりのあるリラックスフィットのシルエットからトライしてみてください。

ドレス感の強いチェスターコートをシルエットで崩すことでキメ過ぎな印象になることも防ぎます。

そのため、羽織るだけで誰でもサマになりやすく、大人っぽいコーデに仕上げられますよ。

③ボトムスは細身のシルエットを選ぶ

ワイドパンツがトレンドですが、オーバーサイズのロングコートを初心者が着こなすには「細身のボトムス」を合わせる方が簡単。

細身のパンツを合わせる

参照元:https://wear.jp/

上半身にボリュームがあり、下半身が細身のYラインシルエットができ、スタイルを良く見せてくれます。

細身のパンツはスキニーパンツではなく、ゆとりのあるテーパードパンツの方がトレンドな着こなしになりますよ。

Sponsored Link

④フレアパンツと合わせる

履くだけで美脚効果や脚長効果のある「フレアパンツ」もおすすめ。

フレアパンツと合わせる

参照元:https://wear.jp/

メンズでも支持が高まっているため、以前だと抵抗があった方も今は取り入れやすいのではないでしょうか?

また、こちらのパンツのように裾にスリットが入っていると、地面スレスレまで裾が伸びるため、より脚長効果は高くなります。

⑤ボリュームソールのシューズで身長を盛る

物理的に身長を大きくする方法として最も有効なのがボリュームソールのシューズを活用することです。

ボリュームソールのシューズで身長を盛る

参照元:https://wear.jp/

こちらもレディースでは当たり前ですが、メンズでもボリュームソールのシューズが多く展開されるようになっています。

スニーカー・ブーツ・革靴と種類もさまざま。

フレアパンツと合わせれば、シューズの主張を程よく抑えてくれるのでおすすめですよ。

⑥マフラーやストールの活用

マフラーやストールの活用

参照元:https://wear.jp/

マフラーやストールはただ保温性を高めるためだけに巻いているのではありません。

顔まわりにボリュームを作ることで小顔効果があり、スタイルを良く見せてくれます。

シンプルな着こなしのアクセントにも使える一石三鳥のアイテムですね。

低身長に悩むメンズは積極的に取り入れましょう。

⑦インナーにパーカーを合わせる

インナーにパーカーを合わせる

参照元:https://wear.jp/

パーカーをインナーにした着こなしもタウンで良く見かけますが、ただカジュアルダウンしているだけではありません。

マフラーやストールと同じくフードが小顔効果を発揮し、スタイルアップしてくれます。

パーカーはより大人っぽさを演出できる「プルオーバーの無地」を選び、素材もできるだけツヤがあって高級感のあるアイテムを合わせてくださいね。

Sponsored Link

⑧インナーをタックインする

インナーをタックインする

参照元:https://wear.jp/

コートのインナーをタックインすることで腰の位置が高くなり、足が長く見えます。

周りと少し違った印象を作ることもでき、差別化しやすい着こなし方ですね。

トップス:ボトムス=1:2ぐらいの比率で分けるとバランスのいい着こなしになります。

⑨パンツとシューズの色を黒にする

パンツとシューズの色を黒にする

参照元:https://wear.jp/

パンツとシューズの色を「黒」で合わせる着こなしもおすすめ。

パンツとシューズの境界線が分かりにくくなることで、脚長効果が高い着こなしになります。

さらに、トップスも黒にすると腰の位置が分かりにくくなってスタイルアップ効果が高まります。

オシャレメンズは良く取り入れている着こなしのテクニックですよ。

⑩視線を上に向けさせる

トップスや顔まわりにアクセントを作り、「視線を上に向けさせる」こともスタイルアップにつながります。

視線を上に向けさせる

参照元:https://wear.jp/

ボトムスはできるだけシックに目立たないようにまとめると視線が分散しにくくなります。

帽子やアイウェア・マフラーなどの小物やネックレス、ネックに高さのあるトップスを襟元からチラ見せするなど、顔まわりに少しこだわるだけで印象はガラッと変わりますよ。

11.姿勢を正す!

姿勢を正す

参照元:https://wear.jp/

当たり前なようでできていない方が多い「正しい姿勢」

身長に関わらず、背中を丸めて自信が無さそうにしている人を見て、「オシャレな人だな」とは感じにくいですよね。

まずはしっかりと背筋を伸ばし、堂々としているだけでも実際の身長よりも大きく見えたりします。

スタイルの良さは、まずは姿勢の良さがあってのものなので、普段から意識してみてくださいね。

Sponsored Link

チェスターコートでメンズに人気は?

おしゃれなチェスターコートを着こなすメンズはかっこいいですよね。

人気のチェスターコートを着ていると周りとも差がつきます。

それではさっそく、チェスターコートでメンズに人気のアイテム4選を紹介します。

定番のメルトン生地

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:9990円(税込、送料無料) (2022/10/24時点)

ロングコートの定番であるメルトン生地を使ったチェスターコート。

ウール見えするポリエステル100%の化学繊維であるため、リーズナブルな価格帯も魅力です。

その分、高級感や保温性には少し欠けますが、一着目としては着回しもしやすくておすすめ。

程よいオーバーサイズで低身長メンズでも着こなしやすいですよ。

UNITED ARROWS green label relaxing(ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:36300円(税込、送料無料) (2022/10/24時点)

ユナイテッドアローズの中でも、リーズナブルで手に取りやすい価格帯で人気のグリーンレーベルリラクシング

肩が出ないラグランスリーブで着せられている印象になりにくいチェスターコート。

素材にはイタリアの生地メーカーである「FAbRICA(ファブリカ)」社のメルトン生地は、柔らかで暖かです。

オンスタイルでも使えるぐらいのリラックスフィットで、着こなしに取り入れやすい一着ですね。

Sponsored Link

オンオフでおすすめ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:20251円(税込、送料無料) (2022/10/24時点)

高級感のある素材とキレイなシルエットで、オンオフのどちらにもおすすめのチェスターコート。

素材には120番手の高級ウールと、「Sorona」というデュポン社のトウモロコシのカスから抽出したエコな糸をミックスした物を使用。

さらに自社開発した、ストレッチ性に優れたスーパーメルトンウール素材も混紡しているため、動きやすさも抜群です。

高見えする上品な光沢感と、保温性・着心地ともに兼ね備えたハイクオリティな一着ですね。

オーバーサイズ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:7920円(税込、送料別) (2022/10/24時点)

「リラックスフィットぐらいでは満足できない!」という方にオススメのオーバーサイズのチェスターコート。

肩がしっかりと落ち、シルエットがキレイなので、オーバーサイズでも野暮ったさを感じさせません。

素材は軽量で保温性の高いポリエステル100%のメルトン生地を採用。

サッと羽織ればグッと大人っぽい印象になり、トレンドな着こなしを楽しめる一着ですよ。

チェスターコートに関するおすすめの記事

(カラー別の着こなし例)

(ビジネスでの着こなし方法)

(人気ブランド特集)

(トレンチコート関連の記事)

あとがき

ファッションはバランスが大切です。

単純に背が高ければカッコいい!というものではありません。

身長が低いメンズも、積極的にチェスターコートのおしゃれな着こなしを楽しんでくださいね!

今回はチェスターコートで身長が低いメンズの着こなし方を紹介しました。

Sponsored Link