冬コーデにおすすめしたい「キャメル」のチェスターコート。
シックな着こなしが増える冬コーデを、暗くなり過ぎない「キャメル」が温かみのある大人の雰囲気を演出してくれます。
上品さもあり、合わせる色を選ばないのも魅力です。
今回はキャメルのチェスターコートを使ったメンズの着こなし方と、おすすめのコートを紹介します。
キャメルのチェスターコートのメンズコーデ15例
はじめにキャメルのチェスターコートを使ったメンズの着こなし方を紹介します。
キャメルのチェスターコートは、黒やネイビーのチェスターコートよりも優しく暖かい印象がありますね。
やわらかい雰囲気を活かしてもよし、あえてワイルドに着こなしてもよし。
お気に入りの着こなしを探してみてください。
グレーのスウェット×白T×ワイドスラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
上下オーバーサイズのトレンド感のあるコーデ。
ドレスな雰囲気の強いロングコートを、ルーズなシルエットで崩すことで仕事着感やキメ過ぎな印象になるのを防ぎます。
アウターにカジュアルなカラーを持ってきているので、ボトムスやシューズを黒にして引き締めていますね。
黒シャツ×ベージュのワイドスラックス×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
シャツやスラックスと合わせた、定番のキレイめカジュアルコーデ。
コートを含め、全身のシルエットをルーズにすることでリラックス感がありつつも大人っぽい雰囲気を残しています。
足元はスリッポンでカジュアルにまとめていますね!
黒のスウェット×黒スラックス×ローファー
参照元:https://wear.jp/
黒×キャメルで合わせた統一感のあるコーデ。
トップスとボトムスを同じ黒にする場合は、白のアイテムをレイヤードしてメリハリを作るとメリハリができます。
シンプルなモノトーンのコーデに合わせているので、キャメルの存在感が引き立っていますね。
白ニット×チェックシャツ×ブラウンのスラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
太過ぎず、細過ぎないシルエットで大人っぽさを演出したコーデ。
インナーはシャツとニットの定番コーデですが、チェック柄で少し遊び心を。
ロング丈がトレンドですが、ミドル丈でスッキリとした印象ですね!
コーデュロイジャケット×白T×ネイビーのスラックス×黒スニーカー×バケットハット
参照元:https://wear.jp/
日本ではまだ多くは見かけないアウターonアウターコーデ。
コートとジャケットが同色なので違和感なくマッチしています。
また、ボトムスをシックにしているため、カジュアルになり過ぎずに上品な雰囲気をキープしていますね。
ネイビーのパーカー×黒のワイドスラックス×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
インナーにパーカーを合わせてカジュアルダウンしたスタイルも人気ですね!
ロゴ入りのパーカーは着こなしのハードルが上がるので、初心者の方は無地から合わせるのがおすすめ。
やり過ぎないオーバーサイズのシルエットで遊んでいますね。
グリーンのニット×黒スラックス×ドレスシューズ×キャップ
参照元:https://wear.jp/
キャメル(ブラウン)×グリーンのアースカラーコーデ。
シルエットでそれほど崩していないので、キャップでカジュアルダウンしています。
ブラウンのスウェット×白のロンT×黒スキニー×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
ワイドパンツがトレンドの中、逆に新鮮さを感じる黒スキニー。
ロングコートと合わせればキレイなYラインシルエットになり、スタイルをよく見せてくれます。
襟元やトップスの裾、ソックスなどの目立つポイントに白を見せ、爽やかで軽やかな印象を作っていますね。
タートルネックニット×白のロンT×白のワイドパンツ×白スニーカー
参照元:https://wear.jp/
黒と同様に一本持っておきたいのが白のボトムス。
真っ白よりも少し生成りがかった色味の方がパキッと浮きにくくてコーデがしやすいですよ。
暗くなりがちな秋冬コーデを爽やかに、そして大人っぽく演出してくれます。
ブラウンのパーカー×ワイドデニム×スニーカー×ニット帽
参照元:https://wear.jp/
無地のコートに飽きを感じ始めているなら、デザインを取り入れたアイテムで少し攻めたコーデもおすすめ。
こちらはクラシカルなチェック柄なのでカジュアルになり過ぎず、個性を加えながらも大人っぽい印象になっています。
コート以外はカジュアルなアイテムや小物でルーズに合わせ、ストリートスタイルに仕上げていますね。
ジャケットとスラックスのセットアップ×白T×黒のブーツ
参照元:https://wear.jp/
ジャケットとスラックスのセットアップとの着こなし。
カジュアルなアイテムの着こなしと比べると、グッと大人の雰囲気が増しています。
インナーの白のカットソーをアウトスタイルでラフに着こなし、キメすぎにならないようにバランスを取っているのがポイントです!
黒のニット×グレーのスラックス×黒の靴
参照元:https://wear.jp/
黒とグレーのモノトーンコーデで上品な着こなし。
黒のニットにグレーのスラックスでとても上品な雰囲気ですね。
キャメルのチェスターコートはオーバーサイズでラフなシルエットになっており、旬な着こなしが完成しています。
グリーンのタートルネックニット×ワイドレザーパンツ×黒スニーカー×ベレー帽
参照元:https://wear.jp/
素材で周りと差をつけてくれるレザーパンツを使ったコーデ。
大人っぽさとモードな雰囲気が加わり、履くだけで個性が加わりますね!
シックにまとめてコートを主役として引き立てつつ、キャメルと相性のいいグリーンを取り入れたり、ベレー帽で遊び心も加えています。
ブラウンのニット×白シャツ×デニムスラックス×ドレスシューズ×キャップ×マフラー
参照元:https://wear.jp/
ロングコートにデニムパンツを合わせた、大人のキレイめカジュアルコーデ。
インナーにはノルディック柄のブラウンのニットを合わせてアクセントにしています。
また、イエロー系の靴下も見せてこなれ感もありますね。
白ニット×黒スキニー×ドレスシューズ×ワインレッドのマフラー
参照元:https://wear.jp/
白ニットに黒スキニーで上品な着こなし。
オーバーサイズのキャメルのチェスターコートを合わせて大人の雰囲気を作り、赤のソックス見せでこなれ感もアップ!
また、マフラーもソックスと同じ赤で統一し、上品にまとまっていますね。
おすすめのキャメルのチェスターコート4選
アクセントにもなり着回し力のあるキャメルのチェスターコートは、いろいろなスタイルに合わせやすく1着あると重宝しますよ。
そこで続いては、メンズに人気のキャメルのチェスターコートを紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
オンオフ兼用
程よくゆとりのあるリラックスフィットのシルエットで、オンオフ兼用で使えるチェスターコート。
丈も長過ぎない膝上丈でスッキリした印象に。
生地はポリエステルとレーヨンを使ったアダストリア独自開発のウール見えするウーリーテックを採用し、リーズナブルでも高級感のある仕上がりです。
ダブルボタン
ロング丈のキャメルのチェスターコートは、ルーズなシルエットでもコーデをキレイめな雰囲気にまとめてくれます。
クラシカルなダブルボタンが、シンプルでも周りと少し違った印象に。
デザイン自体はシンプルなので、着回しもしやすい一着ですね。
オーバーサイズ
厚手のメルトン素材を使っているので、保温効果のしっかりとした人気の1着ですよ。
洗練されたオーバーサイズのシルエットがおしゃれで、トレンドスタイルが完成するチェスターコートです。
ロング丈
縦のラインを出して上品に見せるならロング丈!
ポリエステルの中空糸(ちゅうくうし)を使ったメルトン生地は、軽量で保温性も抜群です。
ゆとりのあるジャストフィットで大人の着こなしにピッタリなアイテムですね。
チェスターコートに関する記事
(チェスターコートの着こなし術)
(ビジネスでの着こなし)
(ユニクロのチェスターコートの着こなし方法)
(人気ブランド特集)
(カラー別のメンズコーデ集)
- チェスターコート(黒)のメンズの着こなし方!おすすめのチェスターコートを紹介!
- チェスターコート(グレー)のメンズの着こなし方!おすすめのコートをご紹介!
- チェスターコート(ネイビー)の冬のコーデ!メンズに人気のネイビーのチェスターコートを紹介!
- チェスターコート(ベージュ)の冬のコーデ!メンズに人気のベージュのチェスターコートを紹介!
まとめ
いかがでしたか?
寒さの厳しい日も、温かみのあるキャメルのチェスターコートでおしゃれを楽しんでくださいね。
今回はキャメルのチェスターコートを使ったメンズの着こなし方と、おすすめのコートを紹介しました。