水兵や漁師といった船乗りたちのかぶっていたマリンキャップは、芯の入った小ぶりのツバとトップの平らなデザインが特徴。
マリンキャップは、メンズコーデに加えるだけで大人っぽさと色気も演出してくれ、特徴のある独特な雰囲気で人気を集めています。
個性的なデザインなのでおしゃれなかぶり方がわからなくて、マリンキャップを取り入れるのに躊躇しているメンズも多いのでは?
メンズの髪型に合ったおしゃれなかぶり方がわかれば、気軽に取り入れられそうですね!
そこで今回は、マリンキャップでメンズにおすすめの髪型別のかぶり方と、おしゃれなヘアアレンジも髪型別に紹介します。
マリンキャップでメンズにおすすめのかぶり方
●ショートヘア
ショートヘアのメンズは、基本的にどのようなかぶり方でもマリンキャップをオシャレに被れます。
マリンキャップの程よいボリューム感とショートの髪型の組み合わせは、小顔効果も期待できておすすめですよ。
まずはマリンキャップで、メンズにおすすめのかぶり方(ショートの髪型)を紹介します。
真っすぐ浅めにかぶる
参照元:http://store.shopping.yahoo.co.jp/
マリンキャプでショートの髪型のメンズにおすすめのかぶり方1つ目は、つばを真っすぐ、トップをやや後ろにして浅めにかぶること。
ショートの髪型にマリンキャップを真っすぐ浅めにかぶることで、よりスッキリとした印象でかぶれ、爽やかでおしゃれな雰囲気に仕上がりますよ。
つばが眉よりほんの少し上くらいの位置で上向きになるかぶり方がベストです。
マリンキャップをかぶるというより、やや後ろめにちょこんと置くように浅めにかぶることを意識してみてください。
あまり浅くかぶりすぎるとバランスが悪くなって、おしゃれ感がなくなってしまうので注意してくださいね。
やや深めに
参照元:http://store.rep-hat.com/
マリンキャップはやや深めにかぶると、男らしいワイルドな雰囲気が感じられるので、ショートの髪型のメンズにおすすめ。
サイドが眉の高さに重なる位置にかぶることがポイントですよ。
ショートのスッキリとした髪型にクールな印象を与えてくれて、大人なメンズコーデにもぴったりなかぶり方です。
つばで目元が隠れるくらい深くかぶりすぎてしまうと怪しい雰囲気になったり、いかにも水兵さんや漁師さんという印象になってしまうので、全体のバランスを見ながらあなたに似合う位置を見つけてくださいね。
メガネやサングラスとも相性のいいかぶり方なので、これからの季節サングラスと合わせてクールにキメてみてはいかがですか?
前髪でアレンジする
参照元URL http://voi.0101.co.jp/
マリンキャップのかぶり方でパターンが少ないショートの髪型のメンズは、前髪でアレンジを加えると簡単に雰囲気を変えられますよ。
基本的にショートの髪型は前髪も短いメンズが多いと思いますが、上記で紹介した「浅めにかぶる」マリンキャップのかぶり方に、少し前髪を見せてかぶるだけで可愛らしい印象を与えられ、10代~20代の若いメンズにオススメ。
ショートの髪型でも前髪が長めのメンズは、前髪をサイドに流してマリンキャップをかぶると、大人っぽい印象に仕上がりますよ。
前髪を出してマリンキャップをかぶることで、小顔効果もアップできるのでぜひ試してみてくださいね。
●ミディアムヘア
ショートよりもアレンジしやすく色気も出せるミディアムの髪型は、メンズに人気の髪型で、マリンキャップと相性抜群です。
ちょっとした工夫でマリンキャップのおしゃれなかぶり方を楽しめるので参考にしてくださいね。
それではマリンキャップで、メンズにおすすめのかぶり方(ミディアムの髪型)を紹介します。
耳を出してすっきりと
参照元:http://item.rakuten.co.jp/
ミディアムの髪型のメンズは、耳を出してマリンキャップをかぶると重たい印象にならず、スッキリとまとまるのでオススメです。
この時、前髪もマリンキャップに収めるとよりGOOD!!
男らしさを存分に引き立てられるオススメのかぶり方ですよ。
マリンキャップの位置は少し後ろにずらして浅めにかぶると、バランスよくマリンキャップをおしゃれにかぶれますね。
ミディアムの髪型はマリンキャップから襟足が出るので、外はねになるようセットするとワイルドな雰囲気のかぶり方も楽しめますよ。
片耳だけ出して斜めにかぶる
参照元:https://wear.jp/
ミディアムの髪型のメンズは、髪を片耳だけかけてマリンキャップを斜めにかぶると、おしゃれ上級者な雰囲気に仕上がりますよ。
斜めにする際に、髪を流している方に重心がいくようにマリンキャップを傾けることが、オススメのかぶり方のポイント。
こちらのマリンキャップのかぶり方だと、メンズの色気もアップできて大人の余裕も感じられますね。
ストレートよりもウェーブが効いたパーマスタイルのミディアムの髪型が、マリンキャップをかぶった時に動きのあるおしゃれなスタイルが完成するのでオススメです。
●ロングヘア
ロングの髪型のメンズもパーマスタイルなど色々なアレンジで、おしゃれなマリンキャップのかぶり方を楽しめますよ。
ロングの髪型というだけで、個性的な印象でおしゃれ上級者な雰囲気が漂います。
個性的なロングの髪型×独特な雰囲気のマリンキャップでは、どのようなかぶり方があるのでしょう。
それではマリンキャップで、メンズにおすすめのかぶり方(ロングの髪型)を紹介します。
シンプルに真っすぐかぶる
参照元:https://wear.jp/
ロングの髪型のメンズは、パーマスタイルが多いかと思います。
ロングのパーマスタイルは、それだけでボリュームがあるので、マリンキャップはシンプルでベーシックなかぶり方がオススメ。
サイドの髪は耳にかけ、前髪もマリンキャップに収めてすっきりまとめ、顔回りに髪がかからないようにすることが、おしゃれにかぶるポイントですよ。
浅めにかぶって爽やかな印象に、深めにかぶるとモード感のあるクールな印象に仕上がります。
マリンキャップで大人な雰囲気を味わいたいなら、ロングの髪型がオススメですよ。
髪を1つに束ねる
参照元:https://wear.jp/
マリンキャップをスッキリとかぶりたいロングの髪型のメンズには、髪を後ろで1つに束ねてかぶるのがオススメ。
ボリュームのあるロングの髪型を1つに束ねるだけで、マリンキャップスタイルが一気にこなれた印象に仕上がりますよ。
こちらのメンズはマリンキャップではありませんが、1つに束ねた髪型にマリンキャップをかぶることで絶妙なリラックス感を演出でき、大人な余裕さえも感じられますよね。
サイドにおくれ毛を出すとよりおしゃれ感をアップできる、ロングの髪型のメンスにおすすめのマリンキャップのかぶり方です。
バックフロントでかぶる
参照元:https://wear.jp/
普通のキャップだとカジュアルになるバックフロントのかぶり方も、ロングの髪型でマリンキャップをバックフロントでかぶると大人でトレンド感のあるスタイルに仕上がりますよ。
マリンキャップをバックフロントでかぶる時は、やわらかい素材感のマリンキャップがオススメです。
生え際あたりにツバがくるよう浅めにかぶると、ベレー帽のようなクラシカルな雰囲気に。
マリンキャップを深めにかぶると、ハンチングのようなシックな雰囲気のかぶり方を楽しめますよ。
ストレートよりもパーマスタイルのロングヘアのほうが、バックフロントでかぶるマリンキャップにオススメです。
マリンキャップに似合うメンズのおしゃれなヘアアレンジ
●ショート編
ショートの髪型だと、「ワックスをつけて束感を出す」くらいしかヘアアレンジができないと思っていませんか?
実はちょっとした工夫を施すだけで、簡単にマリンキャップに似合うおしゃれなヘアアレンジができるんですよ。
ヘアアレンジ次第でマリンキャップをおしゃれにかぶれるか左右されるので、ぜひ参考にしてくださいね。
それではマリンキャップに似合う、メンズのおしゃれなヘアアレンジ(ショートの髪型)を紹介します。
前髪おろし&上げのヘアアレンジ
「キャップをかぶってしまえば大体同じ…」と思ってしまいそうですが、前髪や横の毛を出すor出さないだけでも印象は大きく変わります。
ドライヤーだけでできる簡単なヘアアレンジになっているので、面倒くさがり男子もぜひ参考にしてみてくださいね。
顔まわりをスッキリとさせると、爽やかな印象でマリンキャップにとてもよく似合いますよ。
外ハネアレンジ
ヘアアイロンをお持ちの方は外ハネアレンジにもぜひトライしてみてください。
髪全体をアイロンする必要はなく、帽子から見えるところだけでいいので、初心者の方でも比較的簡単にできます。
こちらも少しの差ではありますが、ただかぶっているだけなのと大きく印象が変わりますよ。
●ミディアム編
ミディアムの髪型はヘアアレンジがしやすく、レディース受けも抜群なメンズの髪型です。
マリンキャップに似合うおしゃれなヘアアレンジで、モテスタイルを楽しんでくださいね。
それではマリンキャップに似合う、メンズのおしゃれなヘアアレンジ(ミディアムの髪型)を紹介します。
パーマ風にアレンジする
ミディアムの髪型のヘアアレンジで困ったときは、パーマ風にアレンジするのがベター。
「難しいのでは?」と感じるかもしれませんが、ストレートアイロンを使えば、簡単にマリンキャップに似合うパーマ風のヘアアレンジが可能に。
前髪や襟足などの絶妙なパーマ感がワンランク上のおしゃれへと導いてくれます。
浅めのかぶり方や、斜めにずらすマリンキャップのかぶり方に似合うヘアアレンジですよ。
波打ちセンターパートアレンジ
キャップに合わせるためだけでなく、普段用としても覚えておきたいセンターパートアレンジ。
波打ちを加えることでこなれたスタイルを演出できますよ。
慣れるまでは何度か練習してマスターしていきましょう。
●ロング編
ロングの髪型のメンズも、マリンキャップに似合うとてもおしゃれなヘアアレンジが楽しめますよ。
一歩間違えれば野暮ったく見えてしまうロングの髪型も、ヘアアレンジ次第で抜群のおしゃれ感を発揮してくれます。
お好みのヘアアレンジで、マリンキャップのおしゃれな着こなしを楽しんでくださいね。
それではマリンキャップに似合う、メンズのおしゃれなヘアアレンジ(ロングの髪型)を紹介します。
マンバンアレンジ3パターン
ロングの髪型でマリンキャップに軽さを与えたいメンズはマンバン(お団子)スタイルがオススメ。
キッチリとではなく、程よくラフにまとめたお団子スタイルは、メンズの色気が漂うとてもかっこいい髪型ですよね。
こちらも覚えておけば日常使いできるので、ぜひトライしてみてください♫
濡れ感で色気を演出
濡れ感のあるメンズの髪型は人気ですよね!
ロングの髪型で濡れ感のあるヘアアレンジは、色気・男らしさ・大人っぽさのすべてを兼ねそろえていて、マリンキャップにもとてもよく似合うんですよ。
とくにパーマスタイルのロングの髪型にオススメで、強めのパーマ・とれかけのパーマどちらでもOK。
ロングの髪型だとマリンキャップをかぶるとどうしても重たくなってしまうので、濡れ感のあるパーマスタイルにヘアアレンジすると立体感がうまれて、トレンド感抜群のおしゃれなスタイルに仕上がりますよ。
オイル系のワックスで施すだけなので、ヘアアレンジが苦手なメンズでもすぐにスタイリングできますね。
マリンキャップを浅めに、前髪やサイドの髪は耳にかけてかぶると、よりワイルドな雰囲気に仕上がりますよ。
マリンキャップ×サングラスの組み合わせにもよく似合います。
おすすめのメンズのマリンキャップ4選
髪型が違ったりヘアアレンジを加えるだけで、いろんな雰囲気のマリンキャップのかぶり方を楽しめますね。
マリンキャップのおしゃれなかぶり方をマスターすれば、あとはお気に入りのマリンキャップをそろえるだけです!
あなたはどのようなマリンキャップがお好みですか?
おしゃれなマリンキャップを集めたので、あなたの髪型やスタイルに合うお気に入りのマリンキャップを見つけてくださいね。
続いてはおすすめのメンズのマリンキャップを紹介します。
ストローキャップ
春夏のマリンキャップと言えば、涼しげで季節感あふれるストローキャップがオススメ。
ポリエステルとペーパーストローの切り替え素材のシンプルなマリンキャップなので、メンズの着こなしに迷うことなくおしゃれにかぶれますよ。
内側のマジックテープで簡単にサイズ調節できるのも嬉しいですね。
しっかりとしたフォルムで型崩れを気にすることなく、ショートやミディアムやロング、どんな髪型でも大人な雰囲気でかっこいいかぶり方を楽しめますよ。
コットン100%
吸水速乾機能を持ったコットン100%素材で仕上がったマリンキャップ。
汗ばむ季節はもちろん、シーズンレスで活躍してくれます。
かのこニット(細かい蜂の巣状の織り柄)は、柔らかいストレッチ感があってかぶり心地も抜群。
主張しすぎない同色のデザインなので、コーデや着回しもしやすいですね。
綿麻素材
デザインだけでなく、素材でも季節感を演出してくれる綿麻のマリンキャップ。
通気性がよく、ナチュラルな風合いの麻と、肌触りのいい綿を混紡した春夏に人気の素材ですね。
また、通年使いやすいデニム素材の2種類から選ぶことが可能。
デザイン自体は非常にシンプルで、コーデや年代選ばず着回しのしやすいアイテムですよ。
CHAPEAU SAOTOME(シャポーサオトメ)
1945年創業のシャポーサオトメは、マリン帽を中心に展開しており、日本製の高品質な製品作りに定評のある帽子ブランドです。
ベーシックなモッズスタイルのマリンキャップ。
素材はコットン100%で柔らかく、かぶり心地も抜群ですよ。
汗止めにはセベリスシルリードを使用しており、抗菌・防臭・吸汗性に優れています。
関連記事
(マリンキャップ )
(キャップ)
(麦わら帽子)
(ハット)
(サマーニット帽)
(ハンチング)
(ベレー帽)
まとめ
いかがでしたか?
マリンキャップは、かぶり方やヘアアレンジ次第でガラリと印象を変え、カジュアルにも上品なスタイルにも対応できる万能アイテムです。
あなたに似合うマリンキャップのかぶり方をマスターして、おしゃれ上級者なスタイルを楽しんでくださいね。
今回は、マリンキャップでメンズにおすすめの髪型別のかぶり方と、おしゃれなヘアアレンジも髪型別に紹介しました。