個性的な印象があるキャスケットはどんなスタイルにもなじみ、メンズコーデに可愛さやオシャレをプラスしてくれますね。
よりオシャレな見せ方をするなら、キャスケットのかぶり方にもこだわりたい所です。
シルエットが特徴的な帽子は、かぶるだけでこなれ感を出せるアイテムですが、やはり少しでも周りと差をつけたトータルコーデを目指すなら、髪型や着こなしに合わせてかぶり方を変えるのがベスト!
かぶり方一つで大きくイメージが変わりますので、ぜひ取り入れてくださいね。
そこで今回はキャスケットのおしゃれなかぶり方と、メンズにおすすめのヘアアレンジを髪型別で紹介します。
キャスケットでメンズにおすすめのかぶり方
ショート編
ショートの髪型とキャスケットの組み合わせは小顔効果抜群。
ヘアアレンジが少ないショートの髪型こそ、おしゃれなかぶり方をマスターすれば、ワンランク上のスタイルが決まりますよ。
それではさっそく、キャスケットでメンズにおすすめのかぶり方(ショートの髪型)を紹介します。
メガネやサングラスを合わせてかぶる
スッキリとしたショートの髪型にキャスケットは存在感抜群ですが、「キャスケットだけだと浮いてしまう…」ということもありますよね?
メガネやサングラスを合わせて視線を散らすと、ショートの髪型のメンズも違和感なくおしゃれにかぶれます。
参照元:http://monde.jp/
その際のメガネやサングラスはシャープなシルエットのものより、大きめのサイズ感を選べばバランスよくなりますよ。
色の濃いサングラスだと男らしくクールな印象に、透け感のある色のサングラスだとクラシカルな雰囲気を演出できます。
大人っぽい着こなしに合わせる
キャスケットのつばを前にしたベーシックなかぶり方は、ショートの髪型のメンズだと少し子どもっぽく見えてしまいます。
そこでコーデは大人っぽい着こなしを意識すると、こなれ感抜群のトータルコーデが完成しますよ。
参照元:https://wear.jp/
春夏にはジャケットやスラックスを合わせたメンズコーデがおすすめ。
秋冬だとMA-1などのミリタリーテイストな大人コーデや、黒のロングコートにキャスケットでモードな雰囲気の漂うおしゃれなスタイルが完成しますよ。
クラウンをたたんでハンチング風にかぶる
クラウン部分のふんわり感が特徴のキャスケットですが、クラウンのボリュームを抑えるハンチングのようなスタイリッシュなかぶり方もおすすめ。
参照元:http://wear.jp/
クラウン部分をつばの方にたたみ込むように整えるだけで、簡単にハンチング風のかぶり方が完成しますよ。
ハンチングのようなスタイリッシュな印象が、スッキリとしたショートの髪型とバランスがよくまとまります。
ベーリーショートやツーブロックスタイルの髪型のメンズにおすすめのかぶり方ですね。
ミディアム編
メンズのミディアムヘアは、キャスケットと非常に相性のいい髪型です。
かぶり方によっては、優しい雰囲気もワイルドで男らしい雰囲気も演出できちゃいますよ。
続いてキャスケットでメンズにおすすめのかぶり方(ミディアムの髪型)を紹介します。
前髪を出して浅めにかぶる
前髪を出して、キャスケットを浅めにかぶる着こなしもおすすめ。
浅めにかぶることで、可愛らしさをプラスしつつ、メンズらしいワイルド感をしっかり演出できますよ。
参照元:http://wear.jp/
サイドの髪は耳にかけると重たい印象になりすぎずに、こなれ感のあるスタイルが完成します。
前髪やサイドの髪を中に入れる
深くかぶれるタイプのキャスケットの場合、前髪やサイドの髪をキャスケットの中に入れるかぶり方もおすすめです。
参照元:http://wear.jp/
深すぎるとバランスが悪くなってしまうので、生え際が見えるか見えないかくらいの位置で浅めにかぶることで、おしゃれな抜け感を演出できます。
また後ろの毛先を少し見せるくらいに出してかぶると、おしゃれにキマりますよ。
上記ではつばを前にしたベーシックなかぶり方にもおすすめですが、バックフロントでかぶるのも印象を変えられておすすめ。
カジュアル感が強いかぶり方なので、Tシャツやカットソー×デニムパンツなどの定番のカジュアルコーデによく似合います。
ロング編
個性的な雰囲気が漂うロングの髪型と存在感抜群のキャスケットは、とても相性のいい組み合わせです。
おしゃれなかぶり方で、キャスケットが似合うメンズを目指しましょう!
続いてキャスケットでメンズにおすすめのかぶり方(ロングの髪型)を紹介します。
バックフロントでかぶる
ロングの髪型・キャスケットと、どちらもボリュームがあるので、バックフロントでかぶることでボリューム感を程よく抑えられます。
参照元:http://wear.jp/
また、カジュアル感を強め、キャスケットの個性的なデザインを引き立ててくれますよ。
モデルや海外の有名人も、キャスケットをバックフロントでかぶっている方が多いのでおすすめです。
斜めに傾ける
参照元:http://wear.jp/
キャスケットを斜めに傾けるかぶり方もおすすめ。
斜めに傾けるなら、ボリュームたっぷりの大きめのキャスケットがおすすめですよ。
サイドの髪は片方だけ耳にかけるとこなれ感もアップして、バランスよくおしゃれに仕上がります。
サイドの髪を耳にかけて真っ直ぐかぶる
サイドの髪を耳にかけてキャスケットを真っ直ぐかぶると、メンズコーデに可愛らしさを演出できます。
参照元:http://wear.jp/
前髪もキャスケットの中に入れ、よりおしゃれにキメていますね。
浅くかぶりすぎるとキャスケットが浮いてしまうので、つばの位置が眉あたりになるくらいがベスト!
また、前髪をキャスケットの中に入れるかぶり方は、クラウンのボリュームを抑えたハンチング風のかぶり方にもよく似合います。
シンプルなかぶり方なので、キャスケット初心者のメンズも気軽にチャレンジできますよ。
マンバンに合わせる
ロングのヘアアレンジで人気の「マンバン」。
大人の色気と男っぽさを備えつつ、顔まわりがスッキリするので清潔感も演出できます。
参照元:https://wear.jp/
キャスケットと合わせる場合は、帽子と重ならない低い位置でお団子を作りましょう。
キャスケットに似合うメンズのおしゃれなヘアアレンジを紹介
ショート編
ボリュームのあるキャスケットは、ショートの髪型だと基本的にヘアアレンジをしなくてもおしゃれにかぶれます。
ただ、ヘアアレンジを加えることで、さらにワンランク上のオシャレを楽しめるため、ここはしっかりおさえたい所!
キャスケットをかぶらない時でも真似したくなるおしゃれなヘアアレンジばかりなので、ぜひ動画を参考にしてくださいね。
それではキャスケットに似合うメンズのおしゃれなヘアアレンジ(ショートの髪型)を紹介します。
クラシックスタイル
スマートでかっこよくキマるヘアアレンジですね。
クラシックスタイルにヘアアレンジすることで、すっきりと粋な雰囲気のキャスケットのかぶり方が楽しめます。
グリースを手グシで流していくようにセットするだけなのでとても簡単ですよ。
ツイスト風アレンジ
ツイスト風のヘアアレンジは前髪にボリューム感を与えるので、キャスケットを後ろに傾ける浅めのかぶり方におすすめです。
ヘアアイロンでクセづけした後は、ワックスで無造作にセットしていくのがポイントですよ。
ショートでもできる耳掛け風アシメセット
キャスケットに似合う耳掛け風アシメセットは、ショートの髪型に抜群のこなれ感を与えてくれます。
すっきりとしたショートの髪型でも、耳掛け風にヘアアレンジをすることで、キャスケットスタイルにスマートな印象を与えてくれますよ。
ドライヤーで後ろに流れるようにクセつけしていくと、簡単におしゃれなヘアアレンジ完成します。
ミディアム編
メンズの髪型の中でも、ミディアムの髪型がヘアアレンジに悩むことが多いですよね。
ミディアムの髪型のおしゃれなヘアアレンジをマスターして、ワンランク上のキャスケットスタイルを楽しみましょう!
それではキャスケットに似合うメンズのおしゃれなヘアアレンジ(ミディアムの髪型)を紹介します。
外ハネで束感を出す
かぶるだけでも存在感抜群のキャスケットは、外はねで束感を出すヘアアレンジをすることで、動きのあるおしゃれなスタイルが完成します。
ストレートでかぶるよりも、程よくヤンチャな遊び心を演出できて、雰囲気抜群のおしゃれ感を発揮できますよ。
ヘアアレンジが苦手な方でも気軽にできるヘアアレンジです。
スパイラルセンターパート
ふんわりとした丸みを帯びたシルエットで可愛らしさのあるキャスケットに、スパイラルパーマのセンターパートがとてもよく似合います。
分け目を作ってヘアアイロンで巻いていくと、おしゃれ上級者なヘアアレンジが完成しますよ。
慣れるまでちょっとコツがいりますが、キャスケットにとてもよく似合うので、試してみる価値アリです。
ロング編
ロングヘアのメンズのキャスケットスタイルは、こなれ感抜群でとてもおしゃれですね。
幅広いヘアアレンジを楽しめるロングの髪型で、どのようなヘアアレンジがキャスケットに似合うのでしょう?
続いてはキャスケットに似合うメンズのおしゃれなヘアアレンジ(ロングの髪型)を紹介します。
パーマスタイル
パーマスタイルは外せませんね。
ボリュームのあるキャスケットにふんわりとしたパーマスタイルは、メンズの色気も感じられます。
ウェット感のあるスタイルに仕上げることで、キャスケットスタイルにモードな雰囲気を与えてくれます。
ラフなお団子スタイル(3パターン)
ロングの髪型のお団子スタイルは、きっちりセットせずラフに束ねることで、こなれた印象に仕上がります。
お団子にヘアアレンジすることで、すっきりとした印象でキャスケットをかぶるときにもバランスよくまとまりますよ。
キャスケットに似合うロングの髪型のお団子スタイルは、おしゃれ上級者な雰囲気に仕上げてくれること間違いありません。
おすすめのメンズのキャスケット4選
最後はおすすめのメンズのキャスケットを紹介します。
キャスケットのかぶり方とヘアアレンジをマスターした後は、オシャレなキャスケットをGETするだけです!
どんな髪型にも似合うキャスケットをそろえたので、ぜひ参考にしてください。
スウェット素材
フリーサイズと、XLサイズ(約61㎝)の2サイズ展開のキャスケット。
スウェット素材のキャスケットは程よいリラックス感を与えてくれます。
スウェット素材ながら綺麗なシルエットを保つよう、こだわりぬいたデザインが魅力的ですよ。
またクラウン部分をたためばハンチング風に2WAYのかぶり方を楽しめます。
クラシカル
ピーチ加工を施したコットン生地がクラシカルで、ヴィンテージな風合いを醸し出していますね。
ウール混素材の生地は見た目にも温かで、秋冬にぴったりの仕上がり。
とてもシンプルなデザインなので、コーデを選ばずおしゃれなスタイルが楽しめますよ。
ヒッコリーデザイン
可愛らしさのあるヒッコリーデザインでカジュアル感を抑えてくれています。
クラウンをふっくらとさせたシルエット、男らしさを演出してくれるシャープな雰囲気のハンチングスタイル、2WAYで楽しめますよ。
微調整できるテープで、フィット感も抜群でおすすめです。
デニム地
シックな色合いながらもしっかり個性を演出できるデニム地のキャスケット。
大きすぎず小さすぎない程よいボリューム感のクラウンで、キャスケットの甘い印象を男らしくワイルドに仕上げてくれますよ。
前から見れば風合い豊かで大人っぽく、後ろにはインディゴ素材のデニムに牛革素材になっており、遊び心も感じられます。
キャスケットに関する記事
まとめ
キャスケットをうまく活用できれば、もっとオシャレの幅を広げられますよ。
あなたらしいスタイルで、ワンランク上のキャスケットのオシャレを楽しんでください。
今回はキャスケットのおしゃれなかぶり方と、メンズにおすすめのヘアアレンジを髪型別で紹介しました。