メンズの中では少し勇気のいる長さになってくる「ミディアムヘア」

ショートでは出せない「色気」を出せるのがミディアムの大きな魅力ではないでしょうか。

また、メンズはショートまでの長さが圧倒的に多いため、個性を出しやすい点も大きなポイントです。

髪が長くても清潔感のある、オシャレなヘアスタイルを楽しみましょう。

今回は2023年春におすすめのミディアムの髪型と、ヘアアレンジでツーブロックや爽やかなセットを紹介します。

Sponsored Link

2023年のトレンドは?

①マッシュ・センターパート&ナチュラル

2023年も継続して人気は「マッシュ」と「センターパート」、そして「ナチュラルなスタイリング」

ソフトマッシュ

参照元:https://mens-hairstyle.jp/

マッシュはセンターパートとの2WAYを楽しめるのも大きな魅力。

どちらもまだまだ人気が高いので、ガラッと雰囲気を変えて楽しみましょう。

また、ガチガチに束感を作ったツンツンスタイルよりも、微束のナチュラルなスタイルも人気が継続。

『昔からずっと同じワックスを使っている…』という方は、スタイリング剤に関しても一度見直してみてくださいね。

②刈り上げは長めの傾向に

「マッシュ」や「センターパート」など、ヘアスタイルに大きなトレンドの変化はない中、変わり始めてきているのが「刈り上げ部分」

刈り上げ過ぎない刈り上げが増えており、えりあしをナチュラル〜ウルフ程度のやや長めに残す傾向に。

長めの襟足

参照元:https://mens-hairstyle.jp/

襟足の刈り上げは長らくトレンドで、

  • 刈り上げに飽きてきた
  • 周りと差別化したい

2点の理由から、少しずつ刈り上げないメンズが増えています。

③ウルフ

襟足を徐々に伸ばす方が増え、「ウルフヘア」が本格的なトレンドに。

ウルフヘアトレンド

今までのセンターパートやマッシュのベースは変わらず、襟足を伸ばしたウルフが人気。

サイドと襟足の長短差が大きくなるとウルフ感が強くなります。

また、ウルフにも細かく種類が分かれるため、詳しくは下記に出てくるスタイルをチェックしてみてください。

④ホワイト・シルバー系カラー

カラーに関しては王道の「ブラウン」や「金髪」に加え、

  • ホワイト
  • シルバー

がメッシュを含めて増加傾向に。

シルバーヘア

普通のカラーやブリーチに飽きてきた方はトライしてみるのもおすすめです。

⑤スペインカール

春夏に向け、短くしたいとお考えの方におすすめのスペインカール

スペインカール

ウルフとは逆のトレンドで、刈り上げを通常よりも高くした、前下がり強めのパーマスタイルです。

刈り上げはスキンフェードにすると、より外交人風のスタイルになります。

サッパリとしたスタイルが春夏にピッタリで、ミディアムからのイメージチェンジにピッタリですよ。

Sponsored Link

【2023年春】メンズのミディアムの髪型16選

ストレートでもパーマスタイルでもおしゃれを楽しめるミディアムの髪型を紹介します。

前下がりスパイラル

前下がりスパイラル

参照元:https://mens-hairstyle.jp/

街でも見かけることが多くなった人気のセンターパート。

アイロンでウェーブを作ることもできますが、スパイラルパーマをあてておけば毎日のヘアセットも楽になります。

長さがあってもサイドとバックをスッキリとさせているので、バッチリと爽やか&セクシースタイルになっていますね。

セクシーセンターパート

セクシーセンターパート

参照元:https://mens-hairstyle.jp/

ランダムパーマの無造作感がおしゃれさをアップさせてくれる髪型ですね。

無造作でも六四分けでおでこを出すだけで爽やかな雰囲気がグッとアップ。

黒髪だからこそ派手さを抑えて程よいセクシーさを感じさせます。

サラ髪カルマパーマ

サラ髪カルマパーマ

参照元:https://mens-hairstyle.jp/

ストレートを活かしつつ、ナチュラルなカルマパーマで毛流れを加えたヘアスタイル。

センターパート+ナチュラルなスタイリングで清潔感のある印象に。

毛流れが大人っぽさと品を感じさせますね!

スパイラルエッジウルフ

スパイラルエッジウルフ

参照元:https://mens-hairstyle.jp/

強過ぎないスパイラルパーマ×黒髪で大人のオシャレなスタイルに。

ウェット系のスタイリング剤で仕上げれば艶っぽくなり、大人の色気も演出できますね。

Sponsored Link

シャインウルフ

シャインウルフ

参照元:https://mens-hairstyle.jp/

バックから襟足にかけてのくびれがポイントのウルフ。

ストレートのナチュラルな雰囲気と、動きを出すとガラッと表情を変えます。

今っぽいウルフスタイルの一つですね。

ツーブロックサイド耳掛け

ツーブロックサイド耳掛け

参照元:https://mens-hairstyle.jp/

中間から下にかけて動きのある髪型で、インナーは刈り上げているのでタイトなシルエットに仕上がりますね。

インナーを刈り上げることでスッキリとして見せてくれます。

髪がボリューミーな方でも挑戦していただけるヘアスタイルです。

ツイストスパイラルかきあげミディ

ツイストスパイラルかきあげミディ

参照元:https://mens-hairstyle.jp/

ファッショナブルなスパイラルパーマに、男らしさを加えてくれるツイストパーマをMIX。

ガッとかきあげることで爽やかでワイルドな雰囲気に。

ハイライトも入れて華やかなスタイルになっていますね!

スインディ センターパート

スインディ センターパート

参照元:https://mens-hairstyle.jp/

パーマスタイルが難しいメンズにオススメのナチュラルセンターパート。

くせ毛風のニュアンスパーをかけていますが、簡単にアイロンでもカバーできるレベルです。

ナチュラルに仕上げるなら、ワックスよりもヘアバームやグリース、ヘアオイルなどでセットするのがオススメですよ。

Sponsored Link

ビジネススタイル

ビジネススタイル

参照元:https://mens-hairstyle.jp/

業種や職種にもよると思いますが、ビジネスでも使えるミディアムスタイル。

前髪を分け、おでこを出すことで清潔感のあるスタイルに。

大きめカールのスパイラルパーマが大人の色気を感じさせますね。

ミディアムボブ×ランダムパーマ

ミディアムボブ

参照元:https://beauty.hotpepper.jp/

あえてキメすぎず少し手を抜いた感じのスタイリングがマッチする髪型ですね。

全体に動きに加えて少しだけカラーを入れているので重たさを感じさせません。

伸ばしかけの方にもおすすめのスタイルです。

マッシュウルフ

マッシュウルフ

参照元:https://mens-hairstyle.jp/

刈り上げスタイルが多い中、襟足をしっかりと残したウルフヘアが新鮮な印象ですね!

ブリーチ後にミルクベージュでカラーし、しっかりと動きが出るようにカットされているので、立体感のある仕上がりになっています。

サイドはツーブロックでスッキリとさせ、長くても重たさや不潔な印象を全く感じさせません。

バロムウルフ

バロムウルフ

参照元:https://mens-hairstyle.jp/

くせ毛のようなゆるくふんわりとしたスタイルが春にぴったりなミディアムのウルフヘア。

重たくなりがちなミディアムヘアも、エアリー感のある軽い仕上がりになっています。

Sponsored Link

韓国風マッシュウルフ

韓国風マッシュウルフ

参照元:https://beauty.yahoo.co.jp

黒髪でナチュラルなカールが独特の雰囲気を醸し出す韓国風マッシュ。

普通のマッシュには飽きた方や、周りと少し違った印象にしたい方におすすめ。

可愛さとカッコ良さをあわせ持っているのが韓国ヘアの特徴ですね!

フェイスフレーミングセンターパート

フェイスフレーミングセンターパート

参照元:https://mens-hairstyle.jp/

顔のフェイスラインに入れたハイライトが華やかで個性的なアクセントになったスイタル。

前下がりでフロントはかなり長めですが、襟足やサイドはスッキリと。

無造作に動きを作り、アンニュイな雰囲気が魅力的ですね!

ラフスパイラルウルフ

ラフスパイラルウルフ

参照元:https://mens-hairstyle.jp/

キメ過ぎないナチュラルなスタイルが魅力のヘアスタイル。

ウルフといっても襟足を残しているだけなのでヤンチャな印象にもならず、あえてツヤを作らずに落ち着いた大人の雰囲気に

弱めのスパイラルパーマをかけているので、マットワックスをなじませるだけでスタイリングも簡単にキマりますよ。

マンバンヘア

マンバンヘア

参照元:https://beauty.yahoo.co.jp

髪の毛を伸ばしている人なら髪を結んだ「マンバンスタイル」をしてみていという人は多いのではないでしょうか?

ガラッと雰囲気を変えられ、刈り上げの高さや結ぶ位置、結び方で何通りものスタイルを楽しめます。

長くても結ぶことでスッキリとした印象になり、長いけど長さを感じさせませんよ。

Sponsored Link

メンズのミディアムのヘアアレンジでツーブロックや爽やかなセット方法を紹介

少しヘアアレンジを加えるだけで雰囲気も気分も変わりますよね!

アイロンやコテを使った本格的なアレンジから、整髪料とドライヤーのみでできる簡単なアレンジなどいくつか集めてみましたので、ぜひ参考にして見てください。

①グリースを使ったヘアセット

グリースのみでセットする簡単スタイリングです。

グリースのいいところは、

  1. パサつきを抑え、艶が出る
  2. ウェット感でまとまりのあるスタイルに
  3. 水性なので2回シャンプーの必要なし

黒髪だと爽やかさに加えて大人の落ち着いたカッコいい雰囲気に仕上がりますね。

②王道のウルフセット

アイロンは使うものの、初心者でも一人でトライしやすいウルフのヘアセットです。

個性的になり過ぎない王道のウルフなので、初めてウルフに挑戦したい方におすすめですよ。

③ウルフセンターパートのヘアセット

人気のセンターパートと、ウルフを掛け合わせたウルフセンターパート。

ドライヤーでセンターパートのボリュームを出し方や、アイロンの使い方を丁寧に解説しています。

女子ウケがよく、トレンド感も高いヘアセットですね!

④スパイラルセンターパート

▲ドライセット8:29〜、スタイリング13:17〜▲

ヘアセットの手順
  1. ドライヤーで前髪のセンター付近はガッと後ろにかき上げ、根元を立ち上げながら乾かす
  2. ヘアアイロンでスパイラルをかけながらあてていく
  3. 適量のワックスを手のひらになじませ、全体になじませる
  4. コームなどで分け目をギザギザにとる(トップにボリュームが出やすくなるため)
  5. 形を整え、スプレーで固めたら完成

あらかじめパーマをあてていれば、アイロンを使う手間がないので楽にスタイリングできますよ。

また、下記動画ではショートヘアではありますが、自分でアイロンを使って波打ちヘアを作るスタイリングについて解説しているので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

⑤アイロンを使わないセンターパート

「センターパート」と言うと、ヘアアイロンを使ったアレンジが多いですが、こちらはアイロン無しのドライヤーのみで作っていきます。

かなり細かく作り方を解説してくれており、誰でもチャレンジがしやすいので、興味がある方は一度トライしてみてくださいね。

ヘアセットの手順
  1. 髪を濡らしてタオルドライ後、手ぐしで分け目を作る(おすすめは6:4)
  2. 強風でまずはモヒカンライン(真ん中部分)を左右に振りながら根元から乾かす。※左右に振ることで根元がキレイに立ち上がります
  3. サイドの根元を、床と平行に後ろに向かって乾かす
  4. バックは下から根元を立ち上げながら乾かす
  5. 前髪の立ち上がりを1日キープするため、前髪3センチ区画ぐらいを後ろに引っ張り、風をあてて冷ます※温めて冷ますと形がキープされやすくなります
  6. 分け目ラインのボリュームを作るため、分け目から3センチ下に手の平を置き、上にグイッと優しくあげ、弱風をあてて冷ます
  7. 前髪を親指と人差し指・中指で挟んでS字を作り、弱風をあてて冷ます
  8. 同様にS字の最後も後ろに曲げながら弱風であてて冷ましてくせづける
  9. 6〜8を反対側も同じように行う
  10. ヘアバームを手にとって伸ばし、手ぐしで前から後ろに向かってなじませる。※根元を浮かして中間〜毛先につけると、キレイにツヤと毛流れができます
  11. 微調整して整えれば完成

⑥耳掛けスタイリング

グッとセクシーな雰囲気が高まる耳掛けヘアセット。

耳回りがスッキリするだけ大きく印象が変わりますね!

耳にかける逆側をアップバングにしておでこを出せば、さらに清潔感のあるスタイルになりますよ。

ヘアセットの手順
  1. 髪全体を濡らし(根元まではできるだけ濡らさない)、タオルドライ後、洗い流さないトリートメントを根元以外になじませる
  2. 分け目を作り、分け目にボリュームを出すため、左右に振りながら乾かす
  3. 耳にかける方の髪は後ろに向かって地面と平行に乾かす
  4. 耳にかける方とは逆の髪を内巻きになるように乾かす
  5. 前髪部分に指を入れて根元を立ち上がらせる
  6. バックは、耳より上は下から風をあて、耳より下は上から乾かす
  7. スタイリング剤を手になじませ、指先でオールバックになじませていく
  8. 手のひらに残ったスタイリング剤で後ろをふんわりさせながらなじませる
  9. 必要ならヘアスプレーで固める

⑦マンバン

長い髪のメンズの特権である結ぶヘアアレンジ。

その中でも代表的なのがお団子を作る「マンバン」ですね。

長さの目安や結び方を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ヘアスタイルに関するおすすめの記事

(自分に合うヘアワックスの選び方)

(他の長さのヘアスタイル)

(ビジネス向けのヘアスタイル)

まとめ

いかがでしたか?

春に向けて新しい髪型にしてみるのもいいのではないでしょうか。

せっかくの長い髪なので、アレンジを加えていろいろなヘアスタイルを楽しんでくださいね。

今回は2023年春におすすめのミディアムの髪型と、ヘアアレンジでツーブロックや爽やかなセットを紹介しました。

Sponsored Link