卒業式でメンズが袴を着る率は1割から2割ぐらいです。
スーツを着る方が大多数を占めているからこそ間違いなく注目を集める事ができます。
つまり注目を集めるからこそ髪型はしっかりと決めたいところですね。
そこで今回は袴に合う卒業式の髪型と、袴に合うヘアアレンジも紹介します。
袴に合う卒業式の髪型20選
色々な袴に合うメンズの髪型を集めてみましたので参考にしてみてください。
それではさっそく袴に合う卒業式の髪型を紹介します。
七三分け
参照元URL https://beauty.hotpepper.jp/
サイドをしっかりと刈上げて顔立ちを出す事で七三分けがビシっとスタイリッシュに。
またツヤ感も出しているので袴が醸し出す日本男児の雰囲気と見事にマッチします。
ロングヘア
参照元URL https://beauty.hotpepper.jp/
ロングヘアにラフなウェーブを加えていますね。
パーマをあてているので大人セクシーな雰囲気な印象に。
大人セクシー
参照元URL https://beauty.hotpepper.jp/
サイドの毛量をすいているのでロングヘアでもだらしない雰囲気はなく、毛先にパーマをあてて動きを加える事で大人セクシーな雰囲気。
袴の落ち着いた雰囲気とロングのラフなへアスタイルでこなれ感を出せます。
ミディアムヘア
参照元URL https://beauty.hotpepper.jp/
サイドはツーブロックになっているのでトップのボリューム感もいやらしい感じはなく、大人感の高い仕上がりですね。
全体をウェーブする事でやわらかくセクシーな雰囲気に。
無造作ヘア
参照元URL https://beauty.hotpepper.jp/
黒髪は重いイメージのある色ですが、全体をすいている事で軽さを表現していますね。
無造作にヘアアレンジすることでおしゃれ度をUP。
ショート
参照元URL https://beauty.hotpepper.jp/
ショートの髪型をオールバック気味に立ち上げることで、袴との相性もぴったりですね。
また少しカラーを加える事で軽さを出しています。
ショートの刈上げ
参照元URL https://beauty.hotpepper.jp/
メンズらしくサイドを刈上げて男らしい仕上がりになっています。
前髪を立ち上げてワイルドな雰囲気を作り、七三で分けることでメンズ感をしっかりと表現。
ツーブロックマッシュ
参照元URL https://beauty.hotpepper.jp/
サイドはツーブロックで毛量を減らし、トップと前髪で動きを加えた甘い仕上がりになっています。
袴のもつ凛々しさと甘い表現がうまくマッチする事で優しい大人の雰囲気に。
ベリーショート
参照元URL https://beauty.hotpepper.jp/
メンズらしいベリーショートの髪型で、ソフトモヒカンを作り上げ男らしい表現に仕上げていますね。
袴のもつ和風感とベリーショートの男らしさが加わる事でメンズの力強さを演出。
黒髪のツーブロック
参照元URL https://beauty.hotpepper.jp/
黒髪のツーブロックでシンプルに男らしさを表現していますね。
全体的に髪を後ろに流す事でオールバック風にし、フォーマルな袴の雰囲気と見事に合わさった正統派スタイル。
ストレートヘア
参照元URL https://beauty.hotpepper.jp/
全体をすくことで毛量を減らし黒髪の重たさを軽減していますね。
また前髪を少し長めに横に流すことで古風ながらセクシーな雰囲気な仕上がり。
大人の色気が漂う七三分け
参照元URL https://beauty.hotpepper.jp/
七三分けをしながら前髪を少しおろす事で大人セクシーな雰囲気がありますね。
袴のもつ大人セクシーな雰囲気と見事にマッチしています。
シンプルなショートヘア
参照元URL https://beauty.hotpepper.jp/
ショートヘアに少しワックスで動きを加えたシンプルな黒髪の髪型です。
黒髪と袴の相性は抜群なので、シンプルな髪型に少し動きを加えるだけで、凛々しい姿を表現できます。
エキゾチックな印象
参照元URL https://beauty.hotpepper.jp/
カラーを加えてサイドは後ろに流しながら前髪を流すだけで大人のエキゾチックな雰囲気に仕上がっていますね。
袴の雰囲気と合わさり周りと差をつけられる大人っぽい印象の仕上がり。
トップに束感を
参照元URL https://beauty.hotpepper.jp/
カラーで軽さを表現しながら前髪は横に流してトップで束感を作る事でセクシーな雰囲気に仕上がっていますね。
サイドをしっかりと刈上げ男らしさもアピール。
毛先に動きを
参照元URL https://beauty.hotpepper.jp/
サイドをツーブロックにして爽やかさとメンズらしさを表現。
さらにミディアムヘアにパーマスタイルで、ファッショナブルな上級者のヘアスタイルです。
金髪ストレートヘア
参照元URL https://beauty.hotpepper.jp/
金髪がワイルドな雰囲気がありますが、サイドをしっかりと切り上げて耳回りを見せることで清潔感を表現していますね。
カラーでインパクトを与えているので少し横に流したストレートヘアで十分に回りとの差をつけることができます。
ショートのアシンメトリー
参照元URL https://beauty.hotpepper.jp/
髪の毛全体でアシンメトリーに仕上げた個性的な仕上がりですね。
左右の毛量を変え片方を大きく立ち上げて横に流す事でセクシーな雰囲気があります。
また少しカラーも加える事で若々しさも感じます。
黒髪のショート
参照元URL https://beauty.hotpepper.jp/
袴のよさを引き出す黒髪のショートヘアですね。
シンプルな黒髪に前髪を少し流すだけですが、袴の凛々しさが強調でき落ち着いた大人の雰囲気を醸し出せます。
遊び心あるスタイル
参照元URL https://beauty.hotpepper.jp/
毛束感をしっかりと作り無造作に流す事で独特なヘアスタイルに仕上げています。
またカラーも明るめの色を使っているので派手目な袴で若々しさとワイルド感を演出し周りに大きな印象を与える事ができそうですね!
袴に合うヘアアレンジ4選
気になる髪型が見つかれば次はヘアアレンジを知る事が大切ですよね。
袴がもつインパクトある表現に負けないヘアスタイルが大切ですので、袴に合うヘアアレンジの方法を動画で幾つか紹介します。
最後は袴に合うヘアアレンジを紹介していきます。
アップバングのヘアアレンジ
袴を着る上でメンズらしさを表現したい方にはアップバングする事が大切です。
袴のイメージを崩す事なく男前度を上げるには顔回りをしっかりと見せる事ですよ。
顔回りがはっきり見える事で爽やかな表現も出来るので試してみてください。
ポイントはワックスをつける前のブローの仕方が重要になりますので、ブローの方法とセット方法の2種類の動画を見て頂ければ卒業式に着る袴に合うアップバングのヘアアレンジが完成できます。
七三分けのヘアアレンジ
袴のイメージと言えばメンズの凛々しさを表現できる服装です。
メンズらしさを表現するのに最適なヘアスタイルの1つが七三分けではないでしょうか?
七三分けにして前髪を立ち上げる事で顔立ちがはっきりと見えるので、清潔感のあるメンズらしさが表現でき、袴の凛々しさと見事にマッチしますよ。
ポイントはアイロンでしっかりと形を作りながらトップとサイドのボリュームを抑えることで、卒業式に着る袴に合う七三分けのヘアアレンジの完成です。
ツイストパーマ風のヘアアレンジ
卒業式が終わるといよいよ社会人1年目ですね。
パーマをあてておしゃれにするのも大事ですが、先の事を考えるとパーマは控えたいと感じている方におすすめのヘアレンジです。
1日だけのツイストパーマ風に仕上げて袴に合うおしゃれはヘアアレンジをしてみてください。
ポイントは先にワックスで毛先を作ってからアイロンの熱で固める事です。
元はストレートヘアになりますので、先にワックスで固める事で卒業式に着る袴に合うツイストパーマ風のヘアアレンジが完成します。
パーマ風のヘアアレンジ
先程のツイストパーマ風と同じく、ストレートヘアを簡単にパーマ風に仕上げるヘアアレンジです。
社会人1年目はフレッシュ感のある髪型で挑むべきですので、今の髪型を維持しながら限定のパーマ風ヘアアレンジがおすすめ。
袴のイメージからは想像しにくいパーマのヘアスタイルですが、そのギャップが爽やかでおしゃれに仕上がりになりますよ。
ポイントはブローをする上で基本になっている、握って温めて冷ますを繰り返してパーマ風に仕上げ、最後はワックスで整えるだけで卒業式に着る袴に合うパーマ風のヘアアレンジが完成します。
(関連記事)
いかがでしたか?
卒業式での袴の服装は着る人が少ない分かなり目立てます。
反面注目を集めてしますので、しっかりとしたおしゃれな着こなしとヘアアレンジをしないと、折角の凛とした袴姿も台無しです。
おしゃれな髪型とヘアレンジを理解し素敵な卒業式を過ごしてくださいね。
今回は袴に合う卒業式の髪型と、袴に合うヘアアレンジも紹介しました。