浴衣を着こなし、落ち着いた大人の雰囲気を出してみませんか?
メンズの浴衣姿は、女子ウケも高い服装です。
普段の服装とのギャップを表現でき、チラリと見える露出に色気を感じたり、スリムなスタイルを表現できます。
1ランク上のデザイン性と素材・品質の物を選びたいならブランドの浴衣がぴったりです。
そこで今回は浴衣の人気ブランドと、メンズにおすすめのブランドの浴衣も紹介します。
浴衣でメンズに人気のブランド10選
期間限定でもあるメンズの浴衣ですので、有名なブランドと聞かれてもなじみがない方も多いと思います。
人気のブランドを集めてみましたので、参考にしてください。
それではさっそく、浴衣でメンズに人気のブランドを紹介します。
JUNKO KOSHINO(ジュンコ コシノ)
ジュンコ コシノは、日本を代表するブランド。
子供服や紳士服など、さまざまなジャンルを手掛けており、浴衣もとても人気があります。
レトロな雰囲気に仕上がった浴衣。
浴衣の落ち着いた雰囲気にデザイン性を加え、ブランドらしい仕上がりになっています。
ワンランク上の大人スタイルを表現できますよ。
京越/KYOETSU(キョウエツ)
京都の和装メーカーである京越(キョウエツ)。
リーズナブルな和装製品を、ECサイト(※楽天市場やAmazon、自社サイトなど)を中心に展開しつつ、卸売や店舗にてレンタル事業、男女のアパレル、ペットグッズなどの販売も行っています。
定番柄でクールにキマる伊達浴衣の4点セット。
浴衣以外に、ワンタッチ角帯or兵児帯(へこおび)・腰紐・下駄がセットになっており、届いてすぐにお出かけが可能です。
どれも落ち着いた大人っぽい柄バリエーションなので、初心者にもおすすめの一着ですよ。
誉田屋源兵衛(コンダヤ ゲンベイ)
創業270年の歴史を誇る誉田屋源兵衛(コンダヤ ゲンベイ)は、帯の老舗ブランド。
近年は帯だけでなく浴衣にも力を入れており、人気が上がってきています。
引き込まれそうな深い藍地に「吾唯足知(われただたるをしる)」が描かれた浴衣。
未仕立てですが、仕立て(別途有料)もしてくれますよ。
控えめながら確かな織・染の高い技術で高級感があり、他にはないモダンなデザインに仕上がっています。
COMME CA DU MODE(こむさでもーど)
こむさでもーどは、上質でモダンな雰囲気を表現してくれるブランド。
和装小物もついた5点セットの浴衣で、
- 浴衣
- 着物ハンガー
- 男じめ(ベルト)
- 着付けDVD
- たとう紙
がセットになっています。
深みのある大人感を演出してくれる浴衣です。
moika(モイカ)
モイカは、上品で和のスタイルを追求しているKAGUWA(カグワ)がプロデュースするブランドです。
墨で描いたような線が交差したデザインの浴衣。
モノトーンのカラーでシックながらモダンであり、上品な雰囲気に仕上がっています。
源氏物語(げんじものがたり)
源氏物語は、東京日本橋にある人気の老舗ブランドです。
落ち着いた雰囲気のある浴衣。
ワンランク上の大人を演出してくれる一着ですね。
KANSAI(カンサイ)
カンサイは、日本のファッション業界を代表する故・山本寛斎さんが立ち上げたブランドです。
グレイサソリと黒クモの2デザインから選べる浴衣。
浴衣が放つ「和」の印象を残しつつ、斬新なデザインが個性を表現してくれますね。
ブランドらしいデザインで、周りとの差をつけた表現ができます。
そしてゆめ
そしてゆめは、メンズだけでなくレディースラインも展開しているブランドです。
伝統的な風合いを残しつつ、斬新なデザイン展開で人気がありますね
歌舞伎役者デザインで仕上がった浴衣。
歌舞伎役者をモチーフにしたデザインが粋な雰囲気を表現しつつ、落ち着いたカラーと合わさることで、個性的で魅力的な仕上がりになっています。
ふりふ
新しいジャパンモダンスタイルで展開しているふりふ。
人気の浴衣は、シンプル無地。
飽きのこないデザインで、長く使えるのも魅力ですね。
綿麻素材で着心地もよく、浴衣初心者にもおすすめな浴衣です。
BONHEUR SAISONS(ボヌールセゾン)
ボヌールセゾンは、お手頃な値段展開で、メンズだけでなくレディースにも人気のあるブランドです。
格子柄の上品なライトグレーが特徴の浴衣。
しじら織り独特の表面が凸凹になっており、通気性・吸湿性に優れ、シワになりにくい綿麻混紡生地で仕上がっています。
メンズにおすすめのブランド浴衣5選
気になるブランドの浴衣はありましたか?
夏のメンズの浴衣ファッションは、近年注目が上がってきているスタイルになりますので、ワンランク上のコーデをアピールするためにも、自分にあったブランドを見つけてくださいね。
最後はメンズにおすすめのブランドの浴衣を紹介します。
竺仙(チクセン)
創業天保13年の竺仙は、注染めの技法を代々行っている150年以上の歴史があるブランドです。
大人の魅力を引き立てる美しい柄に、品格をあげる上質な綿コーマ紺地の浴衣。
ベースが濃色なので柄が美しく映え、エレガントで優美な仕上がりの一着です。
tsumori chisato(ツモリチサト)
国内ファッションブランドのツモリ チサトは、財布やバッグ・時計など、さまざまなアイテムを展開しています。
パリコレクションでも注目を集めており、人気が上がっているブランドですよ。
遊び心を感じるデザインの浴衣。
ロケットやロボットなど、少し幼いデザイン仕上げですが、浴衣にこちらのデザインがとても斬新!
周りとかぶるのを避けたいメンズにはぴったりな仕上がりです。
室町物語(ムロマチモノガタリ)
国内で多くの浴衣のブランド展開をしている、株式会社カトウが展開している室町物語。
おすすめはモダンでクールな演出ができる浴衣です。
価格も良心的で、やりすぎない個性的なデザインが魅力的な一着ですよ。
HIROMICHI NAKANO(ヒロミチナカノ)
ヒロミチ ナカノは、国内の高等学校の制服も数多くデザインしながら、個性的なデザイン展開もしています。
シックでシンプルなデザインで渋くキメられる浴衣。
大人のメンズが着こなす、和の日本男児の魅力を引き上げてくれる一着です。
ViVi(ヴィヴィ)
ご存じの方も多いヴィヴィは国内を代表するレディースファッション雑誌ですね。
レディースファッション雑誌ですが、オリジナルでメンズの浴衣を展開しており、おしゃれなデザイン展開がオススメ。
アーティスティックなモダン柄デザインの浴衣。
洗練されたシャープなデザインに和の雰囲気も残しているので、浴衣ながらスタイリッシュな表現ができる一着です。
関連記事
(浴衣に関する記事)
(浴衣に合わせるヘアスタイル)
(甚平に関する記事)
(人気の麦わら帽子)
まとめ
いかがでしたか?
メンズの夏を彩ってくれるのが浴衣です。
色々は場所で浴衣は展開されていますが、「粋」を表現しながら、大人の色気を演出してくれるのはブランドの浴衣です。
今年の夏は、ブランドの浴衣を着こなし、周りとの差をつけたおしゃれを楽しんでくださいね。
今回は浴衣の人気ブランドと、メンズにおすすめのブランドの浴衣も紹介しました。