メンズの浴衣は年々人気を集めており、それに伴ってさまざまなカラーやデザインが展開されています。
黒や紺色は定番ですが、他にはどんな色が人気なのでしょうか?
そこで今回は浴衣でメンズに人気の色と、黒や紺など色別で人気の浴衣を紹介します。
浴衣でメンズに人気の色は?
メンズの浴衣はどんな色が人気なのでしょうか?
浴衣でメンズに人気の色を紹介しますので、参考にしてください。
黒色
「黒色」は定番の人気の色ですね。
参照元:http://www.otokokimonokato.com/
全体を引き締めてくれる効果がありますので、浴衣の凛としたシルエットを見事に引き立たせてくれます。
もし浴衣の色で迷ったなら、まず黒を選んでおけば間違いないと言えるカラーですよ。
紺色
浴衣の「紺色」は、黒色に続き定番の人気の色ですね。
参照元:http://www.otokokimonokato.com/
普段の服装でも言える事ですが、紺色は誠実な男っぽい雰囲気を演出してくれます。
浴衣を着る時期は、夏の暑い時期になりますので、黒色でシックにキメるのもカッコいいですが、落ち着いた大人の雰囲気を表現するのであれば、紺色がオススメですよ。
白色
浴衣の「白色」は、爽やかで清潔感・清涼感を表現できます。
参照元:http://www.otokokimonokato.com/
上記の画像のように、帯が存在感を演出できる色でもありますので、帯を使い、周りとの差をつけたい方におすすめの色ですよ。
グレー
浴衣の「グレー」は、品のある大人の雰囲気を演出できるので、メンズだけでなくレディースにも人気の色ですね。
参照元:http://www.otokokimonokato.com/
また、スーツなどでもそうですが、グレーはこなれ感も演出できておすすめです。
ただし、グレーは汗が目立ちやすいカラーなので、インナーを着てくださいね。
茶色
浴衣の「茶色」は、落ち着いた雰囲気を表現し、大人の風格を上げてくれます。
参照元:https://hataori.jp/
上記の画像のような、茶色ベースに明るいラインが入ることで、若々しいおしゃれ度の高い雰囲気を表現できますよ。
ワンランク上のコーデを目指すならおすすめの色です。
黒や紺など色別でメンズに人気の浴衣
さきほどご紹介した人気の色を使った、おすすめのメンズの浴衣を紹介しますので参考にしてください。
最後は黒や紺など色別でメンズに人気の浴衣を紹介します。
<黒色>
麻100%の無地
黒色の浴衣を使うのであれば、無地のシンプルなデザインが定番ですね。
「和」の雰囲気を表現する浴衣になりますので、落ち着いた大人の男を表現できますよ。
定番の無地の黒色を使って、シックにカッコよくキメられる一着です。
白色のランダムライン入り
価格:16,500円(税込、送料無料) (2023/6/1時点)
シックな黒色に太めの白色のラインが入ることで、モード感があり、スタイリッシュな雰囲気も感じる浴衣。
黒色無地の浴衣も大人感が高いですが、白色のラインが入ることでデザイン性が加わり、ファッショナブルな印象になりますね!
<紺色>
シンプル無地
好感度の高い紺をシンプルな無地でビシッと着こなせます。
浴衣・センス・巾着袋・帯・下駄(げた)の5点セットで、簡単に粋な日本男児らしい着こなしに。
帯や小物は黒で統一されていて、年齢問わず着用しやすい浴衣セットですよ。
ストライプ柄/縞(しま)柄
紺色の上品な雰囲気に、ストライプ柄/縞柄でこなれ感を加えた浴衣ですね。
薄めの紺色で仕上がっているので涼しげな雰囲気があり、大人感の高い演出ができる一着です。
<白色>
黒色のライン入りデザイン
白色の上品な雰囲気に黒色のラインが入ることで、カジュアルな雰囲気がありますね。
浴衣の和の雰囲気と、カジュアルな雰囲気が見事に融合し、とてもおしゃれ感の高い仕上がりになった浴衣です。
白とベージュ
白にベージュが少し加わることで、落ち着いた大人の雰囲気がありますね。
白色の浴衣なので、帯選びが楽しいのも嬉しいポイント。
帯は柄や色が豊富にそろっているので、周りに大きくアピールできますよ。
<グレー>
綿麻しじら浴衣
価格:12,980円(税込、送料無料) (2023/6/1時点)
濃いめのグレーに細いストライプ柄が大人っぽく、上品な印象の浴衣。
素材には肌触りのいい綿と、通気性に優れる麻を混紡しています。
また、縦糸と横糸の張りの不均衡によって表面に凸凹が現れるしじら織りなので、肌に触れる面積が少なく、サラッと快適な着心地がキープされますよ。
角帯と下駄(げた)がセットになっており、有料オプションでワンタッチ帯や巾着袋、手ぬぐいやセンス・肌着などまとめてそろえられるのも嬉しいポイントですね!
無地感4点セット
日本男子らしさを感じさせる無地感が魅力の4点セット。
浴衣・帯・選べる履物・腰紐の4点セットで、それぞれ柄やデザインが選べるのは嬉しいですね!
浴衣初心者でも安心のワンタッチ角帯が選べたり、オプションで着付けのDVDもつけられるので安心ですよ。
履物も下駄(げた)だけでなく雪駄からも選べるので、自分の好みの組み合わせにしてくださいね。
<茶色>
マルチストライプ
価格:16,500円(税込、送料無料) (2023/6/1時点)
落ち着きながらもマルチストライプでモダンな雰囲気の浴衣。
洗練された都会的なデザインでカッコいい仕上がりですね!
セットには腰紐と、履物は10種類、帯は7色からそれぞれ選べる豊富なラインナップも人気の理由ですよ。
イタリア柄
価格:16,500円(税込、送料無料) (2023/6/1時点)
イタリアの伝統的なベルトデザインで仕上がった浴衣。
イタリアの伝統柄を使い、「和」と「洋」を見事に組み合わせた、おしゃれな浴衣ですね。
モダンでありながらレトロな雰囲気もある魅力的な一着です。
関連記事
(浴衣に合わせるヘアスタイル)
(甚平に関する記事)
(人気の麦わら帽子)
まとめ
いかがでしたか?
人気色の浴衣の中に、着てみたい浴衣はありましたか?
表現したいスタイルの色を使い、周りと差をつけたコーデをしてくださいね。
今回は浴衣でメンズに人気の色と、黒や紺など色別で人気の浴衣を紹介しました。