浴衣は着物と比べると、着付けが簡単で値段もお手頃なので、さまざまな年代に親しまれています。
普段の服装とは違った印象を表現できるので、今年の夏は浴衣にチャレンジしてみませんか?
そこで今回はコスパ抜群の、予算1万円以内のおしゃれな浴衣を紹介します。
コスパの高いメンズに人気の浴衣は?
サラッとした着心地で、大人の雰囲気を演出できるのがメンズの浴衣ですね。
今年の夏は、風情とおしゃれが表現できる浴衣を着てみませんか?
それではさっそく、コスパが高く、メンズに人気の浴衣9選を紹介します。
カスタマイズができる
浴衣・帯・履物をトータルで自由に組み合わせができる浴衣。
どのデザインも落ち着いた大人の表現ができるので、浴衣初心者にぴったりなセットですよ。
しじら織り
しじら織りの技術だけで仕上がった、シンプルなデザインの6点セット。
しじら織りのみの無造作デザインで仕上がっているので、素材を活かした風合いが浴衣上級者からも人気がある浴衣です。
浴衣単品
浴衣だけを買いたいという方におすすめのアイテム。
ストライプ柄で仕上がった、シャープな浴衣ですよ。
無地をベースにシンプルなストライプ柄で仕上がっているので、大人感の高い演出ができます。
全部で13種類のデザインがあるので、お手持ちのアイテムとも相性のいい一着が見つかりますよ。
バリエーションが豊富
バリエーション豊富な20種類から選べるので、こちらも浴衣初心者にもぴったりですね。
6点セットで浴衣に必要な小物も充実しているので、手軽に統一感を持たせた大人コーデができる浴衣です。
格子柄
格子柄が目立つカジュアルな雰囲気をもつ浴衣です。
「和」の雰囲気のある浴衣ですが、大きく格子柄を入れることで、カジュアルな雰囲気もありますね。
トレンド感のある仕上がりになった人気の浴衣です。
夏の伊達男浴衣
定番柄でクールにキマる伊達浴衣の4点セット。
亀甲十字柄・細かな模様が小粋な十字柄・定番の縞柄(しまがら)の3種類に、カラーも黒・紺・グレーと、落ち着いた配色のラインナップです。
定番デザインは流行や年代を問わず、長く着られるのが嬉しいポイントですね!
浴衣・角帯or兵児帯、焼き桐下駄・腰紐の4点セットで、届いたらすぐに着られますよ。
浴衣ビギナーにもおすすめの4点セット
浴衣ビギナーも安心の4点セットの浴衣。
縞柄や古典柄の浴衣をそろえ、夏祭りや花火大会、盆踊りなど、夏のイベントによく合うデザインに仕上がっています。
浴衣・角帯・桐下駄・腰紐と、何も持っていない方にとってお出かけに最低限必要なものがまとめてそろうのは嬉しいポイントですね!
また、男浴衣を粋に着こなすガイドブックも付いているので、着方やお手入れ方法などの情報も安心ですよ。
個性をしっかりアピールできる
個性をしっかりアピールできる浴衣で、
- 霞滝(かすみたき)
- 雷雲(らいうん)
- 霧雨(きりさめ)
- 黒豹(くろひょう)
と、とてもかっこよくクールに着こなせるデザインがそろっていますよ。
少しヴィジュアル系な雰囲気のある浴衣ですが、周りからの注目を集めること間違いなしの一着です。
トンボ柄
トンボ柄が個性を加えてくれる浴衣。
ハリのあるジャガード(デザイン自体が生地に織り込まれている織物)角帯がセットになっていて、高級感の漂う2点セットになっています。
素材は自然な風合いと柔らかな肌触りが魅力の上質コットン素材を100%使用。
品格のある大人の男性にふさわしい「和」と「涼」を感じるアイテムですね。
おすすめのおしゃれなメンズの浴衣4選
気になる浴衣はありましたか?
メンズの浴衣姿は、「和」と「粋」を表現できる、日本独特な服装です。
まだまだおしゃれな浴衣はありますので、ぜひ活用してくださいね。
最後はおすすめのおしゃれなメンズの浴衣を紹介します。
レトロモダンな柄
無地や縞柄が多い中、個性を発揮してくれるレトロモダンな柄の浴衣。
やりすぎない個性的な柄をそろえ、モダンな雰囲気が魅力です。
選べる浴衣に、着付けが簡単なワンタッチ角帯、お任せの下駄・巾着、腰紐の充実の5点セット。
帯との組み合わせに迷う柄物の浴衣なので、プロの方がお任せで選んでくれるのも安心です。
デニム着物
綿や麻が主流の中、珍しいデニム生地で仕上がった着物。
浴衣の和のカッコよさと、デニムのカジュアルさが絶妙にマッチしていますね!
ストレッチ性があり、一年を通して着用できるのも魅力の一つです。
差し色のステッチがいいアクセントになっていて、デニム着物と角帯が2点セットになったおしゃれな一着ですよ。
一般的な浴衣と比べて少し暑いのがデメリットとしてあります。
普通の浴衣では物足りない方におすすめのアート柄
浴衣では珍しい、サークルアート柄が魅力の浴衣。
半身は切り替えの無地デザインになっており、帯と合わせてコーデを引き締めてくれています。
素材はポリエステルとコットンを混紡し、上質な肌触りと程よい光沢感でモダンな仕上がりが魅力。
浴衣・帯・巾着・下駄の4点セットで、統一感のあるスタイルを完成させてくれます。
ハットとの相性も抜群
小粋にも、ハットと合わせてファッショナブルにも着こなしやすい浴衣。
浴衣・ワンタッチ角帯・下駄の3点セットで、誰でも簡単にすぐに着られるようになっています。
素材は綿100%で、風通しの良い涼しい仕上がりに。
定番の無地・縞柄はどれもカッコ良く、クールで大人っぽい雰囲気を演出してくれますよ。
関連記事
(浴衣に関する記事)
(浴衣に合わせるヘアスタイル)
(甚平に関する記事)
(人気の麦わら帽子)
まとめ
いかがでしたか?
メンズの浴衣は、普段の服装とは大きく異なることで、ギャップを演出できる服装です。
レディースの浴衣姿に色気を感じる様に、メンズの浴衣姿もギャップがありとてもかっこいいですよ。
ぜひ今年の夏は、浴衣コーデを活用してみてください。
今回はコスパ抜群の、予算1万円以内のおしゃれな浴衣を紹介しました。