仕事力がアップするおしゃれなオフィスコーデで、メンズ力もアップしませんか?
そこで今回は、秋のメンズのオフィスコーデと、メンズに人気のオフィスコーデアイテムを紹介します。
メンズの秋のオフィスコーデ12例
秋になるとレイヤードスタイルやジャケットスタイルで、グッとおしゃれ度がアップしますよね。
毎日のオフィスコーデは清潔感や上品さが重要で、カジュアルになり過ぎるのはNG。
そこでおしゃれなメンズ達は、どんなオフィスコーデをしているのか集めてみました。
それではさっそく、メンズの秋のオフィスコーデを紹介します。
コーデュロイジャケット×黒のニット×グレーのスラックス×革靴
参照元:https://wear.jp/
オンオフ問わず使えそうなオフィスカジュアルコーデ。
ブラウン×コーデュロイのジャケットが秋らしさを感じますね。
キレイめな雰囲気をプラスするならニットのインナーにシャツをレイヤードするのがおすすめです。
セットアップ×チェックシャツ×ストラップシューズ
参照元:https://wear.jp/
定番のセットアップですが、生地のデニム素材が周りと差をつけてくれるコーデ。
デニムと言っても画像では言わないと分からないぐらいキチッと見えするアイテムで、非常に落ち着いたカラーバランスでまとまっています。
ネイビーのテーラードジャケット×チェックシャツ×スラックス×スリッポン×ネクタイ
参照元:https://wear.jp/
プチプラでうまくコーディネイトしたビジネスカジュアルコーデ。
一つ一つは少しカジュアルなテイストのアイテムですが、失礼がない程度にキチッと感をしっかりと出せていますね。
堅過ぎない少し崩したスタイルがおしゃれです。
ダブルのセットアップ×黒T×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
Tシャツと小物以外は古着で合わせたセットアップコーデ。
シルエットはややゆったりですが、ダブルボタン仕様なのでクラシカルな雰囲気に仕上がっています。
インナーは黒Tでラフにまとめ、こなれた印象の着こなしですね。
グレーの3ピースセットアップ×シャツ×ネクタイ×ローファー
参照元:https://wear.jp/
3ピースでフォーマルな雰囲気が強い分、カジュアルな素材で崩したコーデ。
温かみのある素材感が秋冬の雰囲気に非常にマッチしています。
足元もローファーで程よくカジュアルさを取り入れていますね。
セットアップ×ベージュのロンT×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
自転車通勤の増加によってさらに人気の高まったスニーカー&リュックスタイル。
カジュアルな雰囲気が強くなる分、スニーカーやリュックはシンプルでボリュームを抑えたアイテムを合わせましょう。
インナーをシャツにタイドアップすると、もう少しキチッとした雰囲気を作れますよ。
黒のタートルネックニット×ブラウンのイージーパンツ×ローファー
参照元:https://wear.jp/
黒・グレー・ブラウンの渋い大人の着こなし。
タートルネックは上品な雰囲気をプラスしてくれ、ジャケットのインナーとして人気の高いアイテムですね。
ブレスレットやリング、メガネなど、小物で味付けして個性を加えています。
ブラウンのセットアップ×黒T×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
分かりやすく季節感を演出してくれるブラウンのセットアップコーデ。
インナーはTシャツでカジュアルにまとめていますね。
チェック柄のジャケット×ストライプシャツ×ドット柄のネクタイ×コーデュロイスラックス×ビットローファー
参照元:https://wear.jp/
チェック・ストライプ・ドットと、定番人気の柄をうまくまとめたコーデ。
一つ一つが主張を抑えたデザインなのでゴチャついた印象にはなっていません。
遊びで柄を入れたビジネスカジュアルスタイルですね。
ベージュのセットアップ×ニット×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
コーデュロイと同様に、素材で季節感と周りと差をつけてくれる「ベロア」。
ベージュなので派手になり過ぎず、落ち着いた雰囲気にまとまっています。
ニット・リュック・スニーカーでカジュアルダウンしつつ、ネイビーで合わせて統一感のある着こなしになっていますね。
ネイビーのストライプスーツのセットアップ×白のタートルネックニット×革靴
参照元:https://wear.jp/
ネイビー×白は、トレンドに左右されない王道の爽やかな色合わせ。
スーツに目立ちすぎないストライプを取り入れることで程よい華やかさを。
ベルトと革靴はブラウンでそろえ、垢抜けたスタイルに仕上がっていますね。
グレーのテーラードジャケット×ジレ×チェックシャツ×デニムパンツ×ブーツ
参照元:https://wear.jp/
ジレでドレスな雰囲気を高めつつ、デニムやブーツでカジュアルダウンしたオフィスカジュアルコーデ。
このコーデもオンオフ兼用で使えそうですね!
カラーバランスが暗くて地味な分、ちどり格子やチェック柄で華やかな雰囲気を作っています。
メンズに人気の秋のオフィスコーデアイテム5選
続いてはメンズに人気なオフィスコーデアイテムを紹介します。
いつものオフィスコーデにプラスして、ワンランク上のおしゃれを楽しみませんか?
テーラードジャケット
細めのシルエットでスッキリとしたスタイルを演出するテーラードジャケット。
インナーやパンツが多少カジュアルであっても、ジャケットを羽織れば一気に大人のスタイルになる、ビジネスには欠かせないアイテムですね!
ベーシックなカラーにスリムなシルエットは上品なメンズを表現していて、オフィスカジュアルコーデとしてもオシャレに着こなせますよ。
コーデュロイパンツ
温かみのある表情が秋の装いにピッタリなコーデュロイパンツ。
腰回りはゆったりしつつ、膝から下にかけて細くなるテーパードのシルエットになっており、履くだけでスタイリッシュに演出します。
季節感のある素材は、秋冬にかかせない保温性に優れていて、メンズの魅力を十分に引き出してくれますよ。
革靴
リーズナブルでも本革を使用しており、コスパの高さに定評がある革靴。
高級感のある上品な仕上がりで、スーツはもちろんオフィスカジュアルのコーデにも相性がよく、おしゃれなメンズを演出します。
本革の革靴なのに、スニーカーのような快適なはき心地も人気の理由ですね。
ニットベスト
どんなトップスとも相性が良く、幅広いシーンで使えるニットベスト。
薄手の生地でスッキリ見せてくれ、レイヤードスタイルをグッとオシャレに仕上げてくれます。
また、キチンと感のあるジャケットを羽織ると、頼れるメンズを醸し出してくれ、秋冬にピッタリのアイテムですよ。
ニットタイ
上品で大人のメンズを漂わせるネクタイは、オフィスコーデのアクセントとして、グッとおしゃれに演出してくれます。
シルクなどの光沢のあるネクタイが一般的ですが、秋らしい雰囲気にもマッチするニットタイもおすすめ。
いつものネクタイの代わりに巻くだけで、素材感が周りと差をつけ、こなれた印象にしてくれます。
素材はポリエステル100%なので、お手入れが楽なのも嬉しいポイントですね。
NGなメンズのオフィスコーデは?
最後はNGなメンズのオフィスコーデを紹介します。
どんなオフィスコーデが、世のメンズに受け入れられないのでしょうか?
そこでNGなオフィスコーデのポイントを集めましたので、ぜひ参考にしてみてください。
清潔感の無いアイテム
オフィスコーデで絶対に気をつけないといけないのは「清潔感」。
だらしない印象になるシワの残ったシャツや、カジュアルになりすぎるダメージ加工のデニムなどは基本的に論外なアイテムです。
また、手を抜かれがちなシューズに関しても、革靴・スニーカーにかかわらず、オフィスに履いていく場合は汚れをしっかりと落としておきましょう。
シワやシミ・ヨレ・汚れなどは一気に清潔感を損なうため、該当するアイテムをオフィスに着用していくのは控えてくださいね。
白の靴下
参照元:https://www.nervous-memo.com/
意外に感じるかもしれないNGアイテムが白の靴下。
清潔感はあるので問題無さそうですが、スーツの歴史的に黒や紺などのソックスを履くのがしきたりだったため、現在でも暗い色を履くのがルールとなっています。
スーツの基本スタイルとしては、スーツと同系色を選ぶのがベターですよ。
派手な色使いや短パン
間違った個性を出そうとして派手な色使いや、暑いからといってもラフな印象になり過ぎる短パンも避けるようにしましょう。
ビジネスシーンでは一般的に派手な色使いは敬遠されるため、ベーシックなカラーを中心に控えめな装いが吉です。
また、短パンに限らず肌の露出が多い服装も注意が必要。
特に足を出すとカジュアルな印象が高くなるため、短パンは絶対に避けましょう。
関連記事
(スーツに合うヘアスタイル特集)
(ビジネスのオシャレなジャケパンコーデ)
(ニットベストとスーツの着こなし)
(スーツとスニーカーのコーデ方法)
(スーツの正しい着こなし方)
(スーツ・ネクタイ・シャツの組み合わせ方法)
(色柄別のコーデ記事)
- スーツ(黒)のメンズの着こなし方!おすすめのビジネスのスーツを紹介!
- スーツ(ネイビー)のメンズの着こなし方!おすすめのネイビーのビジネススーツを紹介!
- スーツ(ベージュ)のメンズの着こなし方!おすすめのビジネススーツを紹介!
- スーツ(茶色)のメンズの着こなし方!おすすめのビジネススーツを紹介!
- スーツ(ストライプ)のメンズの着こなし方!おすすめのビジネススーツを紹介!
- スーツ(チェック)のメンズの着こなし方!おすすめのビジネススーツを紹介!
(人気ブランド特集)
まとめ
いかがでしたか?
NGなオフィスコーデを基準に、おしゃれなオフィスコーデでメンズ力をアップして、ぜひ仕事場でもおしゃれを楽しんでください。
今回は、秋のメンズのオフィスコーデと、人気のオフィスコーデアイテムを紹介しました。