今やおしゃれなメンズバッグとして定番人気となっているクラッチバッグ。
手に持ったり小脇に抱えたり、あなたの着こなしをスタイリッシュでスマートな印象にしてくれます。
いつものコーデのワンポイントにぜひ取り入れてみてください!
今回はメンズのクラッチバッグの人気ブランドと、メンズにおすすめのブランドを紹介します。
クラッチバッグをオシャレに取り入れるには?
現在ではたくさんのブランドから様々な素材やデザインが展開されているため、「どのクラッチバッグにしよう?」と迷う方も少なく無いと思います。
コーデに上手く取り入れるためのポイントを紹介しますのでぜひ参考にしてみて下さい。
素材
まず注意すべきは素材です。
同じ形のバッグでも素材が違うだけで全く違った印象になります。
素材はどんなコーデにも万能に活躍してくれる「レザー(革)が」おすすめ。
参照元:https://fashion-basics.com/
レザー素材であればキレイめ・カジュアルなどんなコーデでも大人っぽく仕上げてくれ、フォーマルシーンに使うこともできます。
できれば本革がおすすめですが安い物でも1万円ぐらいはするので、手頃に済ませたい方はPUレザーなどの人工皮革がリーズナブルでおすすめですよ。
形・容量・大きさ
容量や大きさに関してはご自身の利用目的に合わせてチョイスして下さい。
クラッチバッグの主な形は5タイプありますが、よりスマートな着こなしになるのは、ストレートタイプと半折りタイプです。
【左:ストレートタイプ/右:半折りタイプ】
その他の3タイプ
- マチ付き(底がある)タイプ
- スクエアタイプ(高さが低くて幅がある)
- 縦型タイプ
【左からマチ付き・スクエア・縦型】
よくある質問に、「クラッチバッグとセカンドバッグは何が違う?」がありますが、呼び方が違うだけで同じものを指します。
昔は「セカンドバッグ」と呼ばれ、今は「クラッチバッグ」と呼ばれることが多い傾向にあるだけですね。
また、幅の細いもの(ストレート・半おりタイプ)を「クラッチバッグ」、幅が太いもの(マチ付き・スクエア・縦型)を「セカンドバッグ」と呼んでいる人も多いですよ。
カラー・デザイン
カラーはブラック・ブラウン・ネイビー・ベージュなど、やはり落ち着いたカラーが万能に合わせやすいです。
デザインは無地が無難ですが、無地以外なら同色系で装飾された柄やバイカラーデザイン、編み込みデザインなど、悪目立ちしないものがおすすめ。
クラッチバッグのデメリットの一つとして、「持ちにくさ」がありますが、現在は取っ手付きや手首にかけられるストラップ付きのものも多く展開されているので、選ぶ際には合わせてチェックしてみて下さい。
クラッチバッグでメンズに人気のブランド10選
クラッチバッグもオーソドックスなタイプから新素材を用いた個性的なデザインのものまで、今は多彩なバリエーションがあります。
コーデによって使い分けるのも格好良いですね!
できるメンズのマストアイテムとしても人気のクラッチバッグのブランドを厳選して紹介します。
aniary(アニアリ)
日本のタンナーによる質のいいオリジナルレザーの開発など、メイドインジャパンにこだわるアニアリ。
オリジナルデザインのアイテムを適正な価格で展開するブランドで、クラッチバッグはメンズにとても人気があります。
おすすめはコロンとしたラウンドフォルムが優しい印象のクラッチバッグ。
メンズの手にしっかりと収まり、自慢のニューアンティークレザーはしっとりと心地よい最高の肌触りです。
持ち手も付いていて、一見クラッチバッグに見えないのが魅力ですね。
HERGOPOCH(エルゴポック)
日本で最上級のレザーバッグブランドとして名高いエルゴポック。
ワキシングレザー(本革)で仕上げられ、シンプルなデザインのクラッチバッグです。
使い勝手のよさそうなサイズ感で、バッグとしての機能性と大人メンズの「アクセサリー」としてのデザイン性も兼ね備えていますね。
職人の技が光るバックには内側にポケットもあり、必要なアイテムをコンパクトに持ち運べますよ。
普段使いにもフォーマルなシーンにもピッタリです。
BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ)
メンズ・レディースともに大人気、イタリアンブランドのボッテガヴェネタ。
おすすめのクラッチバッグは、トレードマークのイントレチャートデザインで、熟練の職人が時間をかけて丁寧に編み上げた1点ものなので、型崩れしにくくとても人気ですよ。
編み上げられた質のいいカーフスキンはやわらかく、滑らかに光る質感は高級感にあふれています。
ワンランク上の上品な着こなしになりますよ!
PORTER(吉田カバン)
日本発の老舗ブランド吉田カバンのポーターは、豊富なバリエーションのアイテム展開と質の高さが評判の人気ブランド。
ハンドルストラップ付で持ちやすく大きさはややコンパクトですが、メンズの必須アイテムはバッチリ収納してくれます。
一見ベーシックなデザインですが、カーフステアに流れる水のような意匠のエンボスが落ち着いた高級感ある雰囲気。
細かいキズが目立たないというハードなビジネスシーンでは、嬉しい実用的な効果もあります。
GIVENCHY(ジバンシー)
スタイリッシュなスタイルの中で、目を引くデザインが特徴のジバンシー。
ブランドらしいデザインでファスナーにロゴが入ったシンプルかつ目を引くデザインですよ。
レザー素材でクールでスタイリッシュな演出ができるクラッチバッグです。
Daniel&Bob(ダニエル&ボブ)
イタリアのレザーアイテムブランドのダニエル&ボブ。
シンプルながらハイクオリティなバッグを情熱を持って作り続けており、本物を愛するメンズに愛される人気ブランドですよ。
おすすめは1番人気の「RODI(ローディー)」のクラッチバッグ。
長財布を一回り大きくした程度の大きさですが、必須アイテムはコンパクトに収納できる優れものです。
高いデザイン性を誇るイタリアンデザインとクラフトマンシップの融合したバッグは、シンプルでありながらクリエイティブで、クラッチバッグ初心者にも持ちやすいですよ。
Cisei(シセイ)
イタリアフィレンツェ在住の日本人デザイナーが立ち上げたシセイ。
イタリアの伝統をインスパイアしながらも、現代的なサイジングやディテールを取り入れ、飽きのこないデザインに。
余計なポケットが付いていないシンプルなクラッチバッグは、美しいステッチでしっかりと縫い上げられていますよ。
スタイリッシュでどんなメンズコーデにもバッチリはまるので、1つあるとオンオフで大活躍のクラッチバッグです。
COACH(コーチ)
いわずと知れたアメリカの老舗ブランドであるコーチ。
レザーバッグの丈夫さに定評があります。
極上のレザーを使用し、高級感のあるシルエット。
コンパクトなサイズですが、重厚感があることで落ち着いたい大人の雰囲気が漂っていますね。
女子受けも高いブランドなのでぜひ活用してみてください。
STEFANOMANO(ステファノマーノ)
美しいステッチワークでしっかりと縫い上げられたビジネスバッグが世界中のメンズに支持されている、イタリアンブランドのステファノマーノ。
レザーの上品な雰囲気があり、とてもエレガントですね。
L字ファスナーで開閉がしやすく、中を開けると裏地には特徴的な千鳥格子柄がデザインされています。
仕事にもプライベートでも使って欲しいバッグですね。
青木鞄(Lugard/ラガード)
明治創業で115年の歴史を誇る日本の老舗ブランドであり、その優れた技術や質の高い仕事でメンズに圧倒的支持を誇る青木鞄。
その青木鞄が運営するブランドとして支持が高いのが「Lugard(ラガード)」です。
熟練職人のクラフトマンシップが細部にまで宿ったクラッチバッグ。
一つとして同じ色合いの無いブラウンの深〜いシャドーが、革好きメンズのおしゃれ心をくすぐりますね。
メンズにおすすめのクラッチバッグのブランド5選
大人のメンズのアイテムという印象のクラッチバッグは、やはりスタイリッシュなイメージのブランドの人気が高いです。
おすすめのクラッチバッグのブランドはまだまだありますよ!
それではオールシーズン活躍しそうな、おすすめのメンズのクラッチバッグブランドを紹介します!
Tramontano(トラモンターノ)
150年の歴史を持つイタリアのナポリで、最高峰の実力派バッグブランドのトラモンターノ。
高品質レザーと確かな技術に基づいた高級感あふれるバッグで、メンズや世界のセレブにも人気です。
中でもシュリンクレザー(牛革)クラッチバッグ1450はシボ革の質感が味わい深く、クラシカルなのにイタリアンデザインならではの色気があるフォルムですよ。
ジーンズにもスーツスタイルにもフィットして、普段のコーデをおしゃれにワンランクアップしてくれます。
ベーシックなブラックをはじめ、差し色に最適なネイビーやレッドなど6色のカラーリングがあるので、コーデやシーンに応じて使い分けたいですね。
BALENCIAGA(バレンシアガ)
スペインの王室でも高く評価された実績もあるなど、フランスを代表する人気のラグジュアリーブランドのバレンシアガ。
ナチュラルな風合いのキャンバス地とレザーの切り替えが特徴的なクラッチバッグ。
サイズはA4サイズのベーシックでバッグインバッグも可能。
内側にポケットがあり、収納もしやすいですね!
イヤミに感じさせないカジュアルな大人の雰囲気を演出できるアイテムです。
FELISI(フェリージ)
オロビアンコとともに、働くメンズに圧倒的支持を持つイタリアンバッグブランドのフェリージ。
世界的にもその質の高い仕事で名声を博しています。
レザーとシルクのように滑らかなナイロンを組み合わせたコンビ素材のクラッチバッグ。
レザーに比べて驚くほど軽量で、メインルームとウチ側のカードポケットのみという実にシンプルな作りは、A4サイズもしっかり収納できます。
高級感のあるファブリックなので仕事にもプライベートにも使えますよ。
SERAPIAN(セラピアン)
おしゃれなファッションの本場イタリア・ミラノの老舗レザーバッグブランドのセラピアン。
30〜40代のメンズに人気の、高級感にあふれるレザークラッチバッグがおすすめです。
伝統に裏付けられた職人の熟練の技と、常に最先端の技術を取り入れて革新してゆく姿勢は、クラシカルでありながらモダンな仕上がり。
着こなしの格を上げてくれるセラピアンのクラッチバッグは、圧倒的存在感のある着こなしにしてくれますよ。
nano universe(ナノユニバース)
キレイめなアイテムを多く展開しているナノユニバース。
軽量な高密度ナイロンツイルを使用したクラッチバッグです。
ブランドらしい上品な仕上がりで、スタイリッシュなコーデに合わせたいですね。
適度な光沢で高級感があり、クッション性のある素材はPCケースとしても使用が可能ですよ。
関連記事
(クラッチバッグを使ったコーデ)
(バッグ別の人気ブランド特集)
- おしゃれなブランドのサコッシュ!メンズコーデのポイントも紹介
- トートバッグのブランドでメンズに人気は?おすすめのブランドも紹介!
- リュックのブランドでメンズに人気は?おすすめのブランドも紹介!
- ショルダーバッグのブランドでメンズに人気は?おすすめのブランドも紹介!
- ボディバッグのブランドでメンズに人気は?おすすめのブランドも紹介!
- ビジネスバッグでメンズに人気のブランド!年代別に最適なアイテムを紹介!
まとめ
いかがでしたか?
ブランド物のクラッチバッグはとてもかっこいいですね!
スタイリッシュなコーデをしたいメンズに、ブランド物のクラッチバッグはやはりおすすめです!
ぜひ今年の小物アイテムの一つに加えてみてください。
今回はメンズのクラッチバッグの人気ブランドと、メンズにおすすめのブランドを紹介しました。