数年前まで靴下は実用性が重視されていましたが、今はコーデのワンポイントに欠かせないマストアイテムとなり、ファッション性に優れたデザインが多くなっていますよね。
シンプルな白で清潔感を演出したり、コーデにカラーリンクして遊び心を演出するのも◎
またデザインや素材などに合わせて選ぶと、よりおしゃれ度もアップして、こなれた足元を表現できますよ。
そこで今回は靴下の人気ブランドとメンズにおすすめのブランドを紹介します。
靴下の人気ブランド12選
靴下はビジネスにも馴染むベーシックなデザインから、個性をアピールできるデザインまでさまざま!
プチプラノーブランドはもちろん、有名ブランドからも展開されていて、靴下で高級感を演出することもできるんですよ。
では靴下でどのようなブランドが選ばれているのか?
それではさっそく靴下の人気ブランドを紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
CHICSTOCKS(シックストックス)
サイドのラインデザインで有名なシックストックス。近年大注目されている人気ブランドですよね。
デザインだけでなく、医療用ソックスを生産する工場で編み立て・縫製・仕上げまでを一貫して行う品質の高さも人気の理由。
デザイン性に優れながらビジネスでも使える万能さも魅力です。
一般的な靴下に比べて値段ははりますが、1足揃えておくとコーデに重宝するアイテムになりますよ。
HARUSAKU(ハルサク)
メンズ靴下専門店として大人気のハルサク。
適度なフィット感とおしゃれに重宝する豊富なバリエーションで人気です。
程よく厚みのある生地はシーズンレスで使え、通気性に優れているので快適なはき心地をキープしてくれますよ。
こちらはビジネス用ですが、もちろんタウン使いもOK!
rasox(ラソックス)
ラソックスは足首部が直角になるよう、L字型一体成形編みを採用した靴下ブランド。
ブランド独自のこだわりにより、通常の靴下の約1.5倍の手間をかけ、素材も上質な糸を使うなど細部まで徹底されたこだわりなんです。
L字型靴下は、
- スポーツを楽しむ方
- 大きいサイズだとすぐにズレてしまう方
- 敏感肌で靴下の締め付けが苦手な方
- 足のむくみが気になる方
におすすめ!デザイン・機能性・安心面のすべてが揃った靴下ですよ。
Tabio(タビオ)
ライフスタイルに合わせた快適な靴下を幅広く取り揃えているタビオ。
大流行しているスニーカースタイルにピッタリの靴下がこちら!
足袋仕様が新鮮なデザインで、意外と履き心地のいいと大好評なんですよ。
カジュアルなコーデからスポーティなスタイルまで相性抜群。
デオセルを使用した消臭機能も、男性にとって嬉しいポイントですね。
adidas(アディダス)
ファッション性と機能性を併せ持つアディダス。
ブランドロゴと3本ラインの組み合わせが、旬のおしゃれを表現する靴下です。
ベーシックなデザインなので、ご自分用はもちろんプレゼントにもおすすめ!
ミッドカットの絶妙な丈感は、春夏のハーフパンツ・ショートパンツスタイルにもぴったりですよ。
Paul Smith(ポールスミス)
斬新なファッションアイテムが特徴のポールスミス。
カラフルで派手な印象ですが、他にはないハイセンスなデザイン性が大人の遊び心を演出します。
ウェアからバッグや小物など幅広いアイテム展開をしていますが、やはり靴下も大人気!
ブランドを象徴するマルチカラーの3色セットになった靴下で、洗練された足元を彩ってくださいね。
HALISON(ハリソン)
日本製にこだわる老舗ブランドのハリソン。
高級スーピマコットンのシルケット加工を施した糸を使用した靴下です。
絶妙な光沢があり、高級感ある仕上がりになっていますよ。
とてもシンプルな細リブデザインでフィット感抜群!
デイリースタイルからビジネスと重宝する人気の靴下です。
FALKE(ファルケ)
ファルケの靴下は、人間工学に基づいて開発された履き心地抜群のラインナップで、ヨーロッパでは定番人気のブランドなんですよ。
ゆるく編み込まれているため通気性に優れ、蒸れにくい仕様になっています。
左右非対称のデザインは履き間違いがないように、RとLのマークが入っているのもブランドの特徴ですよ。
豊富なカラーバリエーションも魅力なので、コーデの差し色アイテムとしても重宝できそうですね。
EMPORIO ARMANI(エンポリオアルマーニ)
トレンドを取り入れたモダンなデザインで人気のエンポリオアルマーニ。
ブラックをはじめ、ミッドナイトブルーなどのシックでラグジュアリーなカラーの靴下を取り揃えています。
同色であしらわれたイーグルロゴが、さりげないおしゃれと高級感を演出してくれますよ。
薄手の素材でビジネスやフォーマルなシーンに最適!
ローファーや革靴も窮屈感なく、履き心地もスマートに愛用していただけますよ。
French Bull(フレンチブル)
ベーシックなデザインが特徴のフレンチブル。
ミックス感のある色合いだから、商品画像のようにスニーカーとの組み合わせが相性相性抜群!
綿麻素材を使用したナチュラルな風合いも魅力で、オールシーズン着用していただけますよ。
ざっくりとした仕上がりのため、足元が冷える季節は他の靴下との重ねばきにも適しています。
POLO RALPH LAUREN(ポロラルフローレン)
ポニーのロゴマークで有名なポロラルフローレン。
シンプルな靴下は使い勝手がよく、幅広いシーンに合わせられる人気アイテムですね。
上質なコットンを使用しているため、とてもやわらかい肌触りが魅力。
リブデザインでフィット感がアップして快適な履き心地を実現しています。
オールシーズン着用できるブランドのシンプルな靴下は、キチンと感+清潔感があっておすすめですよ。
ayame(アヤメ)
日本のレッグウェアブランドであるアヤメ。2007年に設立したまだまだ若いブランドですが、デザイン・機能性に優れたラインナップで数多くのファンを獲得しています。
独創的な編み地表現と、華やかな色使いで注目を集め、世界的にも支持されているなんて素晴らしいですよね。
そんな人気ブランドから、シーズンムードをアップできるおしゃれ靴下が登場!
目を惹くデザインながらナチュラルで落ち着いた仕上がりは、大人にぴったりの足元を表現します。
靴下のおすすめブランド6選
まだまだおしゃれで魅力的な靴下がたくさんあります!
最後は靴下のおすすめブランドを紹介します。
ぜひお気に入りブランドの靴下をGETしてくださいね。
LACOSTE(ラコステ)
ワニのロゴマークで有名なラコステ。
シンプルで洗練された印象を与えるデザインの靴下は、ビジネスシーンにおすすめです。
ヘリンボーン柄が絶妙な華やかさを演出し、ラグジュアリーでできる男の足元に仕上がります。
ワンポイントのワニ刺繍がアクセントになって、おしゃれを格上げしてくれますよ。
ANTIPAST(アンティパスト)
オリジナリティのあるデザインで人気を獲得するアンティパストは、日本生まれの靴下ブランドです。
アーガイル柄がトラディショナルな雰囲気を演出する靴下。
ベーシックカラーをメインに、アクセントの効いた色使いがとてもおしゃれで大人の遊び心が漂います。
カジュアルコーデはもちろん、キレイめスタイルのワンポイントにもおすすめですよ。
Calvin Klein(カルバンクライン)
モダンな雰囲気と男性の色気を感じさせるデザインが魅力のカルバンクライン。
靴下はいたってシンプルなデザインがおすすめ!
クリーンかつ上品さが漂う仕上がりは、さすがのブランド力ですね。
足裏に施された「CK」ロゴをワンポイントに、さらに高級感をアップしてくれますよ。
CHAMPION(チャンピオン)
スウェットやカットソーなどカジュアルウェアで大人気のチャンピオン。
お馴染みのブランドロゴをワンポイントにした靴下が定番人気で、ストリートやカジュアルスタイルを好む男性に支持されています。
ベーシックカラーを揃えているので、幅広いコーデに相性よく合わせられますよ。
KEE SPORTS(キースポーツ)
デザイン性と耐久性に優れたキースポーツの靴下もおすすめ!
肉厚の生地で、裏地は吸水性の高いパイル生地を使用した、とても快適な履き心地に定評があります。
色違いで3足セットにしているのも嬉しいですよね。
アクセントのラインは、スニーカーを履いた時にちょうど見えるようにデザインされているんですよ。
anvil(アンビル)
老舗アンダーウェアブランドのアンヴィル。
気になる足の臭いを軽減してくれる、消臭効果付きが嬉しい靴下ですよ。
足底面はクッション性のあるパイル編みになっていて、伸縮性もあり快適な履き心地。
クリーンな白ソックスは、カジュアルコーデもキチンと感あるスタイルに仕上がり、気軽にトレンド感を演出できますよ。
靴下に関連する記事
まとめ
いかがでしたか?
靴下もさまざまなブランドから展開されていて、おしゃれに映えるものから素材や履き心地、機能性にこだわるものまでさまざま。
アクセントカラーやデザイン性のある靴下なら、アンクル丈のパンツと合わせて靴下をチラリと見せるのもおすすめですよ。
足元は意外と目を惹きます。
ブランドの靴下を取り入れて、ワンランク上のおしゃれを目指しましょう!
今回は靴下の人気ブランドとメンズにおすすめのブランドを紹介しました。