バンダナを使ってコーデにアクセントを!
女性が活用することが多いアイテムなので、男性の利用は少ないかもしれませんが、ぜひ活用してほしいアイテムなんです。
取り入れる時は少し戸惑いもあるアイテムですが、合わせてしまえば意外と簡単にワンランク上のコーデになります。
使い方はさまざまで、首に巻いたり、腰元に垂らすなど、オシャレに個性やアクセントを加えられるアイテムですよ。
今回はバンダナを使ったメンズコーデと、巻き方や人気のバンダナを紹介します。
バンダナとハンカチ、スカーフの違いは?
オシャレ度があがるバンダナですが、ハンカチやスカーフの違いってご存じですか?
詳しく知ることでおしゃれレベルもアップしますよ。
それではさっそく、バンダナとハンカチ、スカーフの違いを説明していきます。
そもそもバンダナとは?
バンダナはインドのヒンディー語の「バンドゥヌ」からきています。
絞り染めのデザインが特徴的で、もともとは襟のないシャツなどの首元を保護するために使用されたのが始まりです。
素材は綿が主流で、汗拭きなどにも用いられています。
参照元:https://www.amazon.co.jp/
頭や首に巻けるように、正方形の大判に作られているのも特徴です。
ハンカチ・スカーフとの違いは?
バンダナと似たアイテムとして、ハンカチとスカーフがありますが、その違いをご存じですか?
ハンカチは手を拭くために作られていて、大きさは20センチから50センチの正方形の形をしています。
参照元:https://htokyo.com/
スカーフは、昔の貴族の飾りとして用いられており、ツヤのある素材が特徴。
参照元:https://item.rakuten.co.jp/
素材は絹やポリエステルなどが多く、高級な物はシルクの素地を使っています。
首元に巻いたり、バッグに巻いて使うのが一般的です。
つまり、バンダナ・ハンカチ・スカーフは、見た目は似ていますが、もともとの使用用途や素材が異なるということですね。
バンダナの巻き方を紹介
続いてはバンダナの巻き方を紹介します。
巻き方を覚えておくと、これからのオシャレに役立ちますよ。
首に巻く(固結び・ネクタイ結び)
上品かつ、華やかなアクセントとしておすすめの首に巻くスタイル。
シンプルなスタイリングでもこなれた印象になり、コーデに個性を加えてくれます。
最も多い巻き方で、基本として覚えておきましょう。
アレンジ7パターン
基本を含めた7種類の巻き方です。
- 首×2パターン
- 手首
- バックポケット
- 腰巻き
- バッグ
- 足首
頭以外の多彩な巻き方を紹介しています。
顔回りに巻くのはハードルの高い意識がある方は、チェックしてみてくださいね。
頭に巻く
ストリートやスケーターファッション好きなら覚えておきたい頭の巻き方。
少しヤンチャでクールな雰囲気を演出してくれます。
好き嫌いが分かれる巻き方なので、万人におすすめはできませんが、好きな方はぜひトライしてみてください。
バンダナを使ったメンズコーデ
春夏コーデ12例
続いてはバンダナを使ったメンズの春夏コーデから紹介します。
薄手になり、シンプルな着こなしになりやすい季節なので、バンダナを使ってコーデにアクセントを加えて周りと差をつけていきましょう。
街中のオシャレさんのコーデを参考にして、ぜひトライしてみてくださいね。
ステンカラーコート×白シャツ×ワイドスラックス×ローファー
参照元:https://wear.jp/
春の訪れを感じさせるベージュのスプリングコートを使ったコーデ。
インナーの白シャツも爽やかで、春らしい季節感を高めています。
バンダナはネクタイに近い使い方で、カッチリし過ぎない遊び心感じるアクセントになっていますね。
デニムジャケット×ワイドカーゴ×ドレスシューズ×キャップ
参照元:https://wear.jp/
デニムジャケットとカーゴパンツを合わせたワーク&ミリタリースタイル。
少し野暮ったさを感じる男らしい雰囲気がありながら、足元は革靴で品のある印象に。
首元にバンダナを加えることで、個性を感じさせる着こなしになっています。
ストライプシャツ×白のワイドカーゴ×スニーカー×バケットハット
参照元:https://wear.jp/
ライトブルー×オフホワイトの単色コーデ。
シャツは主張し過ぎないストライプ柄になっていて、爽やか&上品な印象を。
バンダナはパンツと同色にして、さりげないアクセントに使っています。
黒シャツ×白T×黒のオーバーオール×サンダル
参照元:https://wear.jp/
カジュアルになりやすいオーバーオールを、白・黒のモノトーンで大人っぽく。
また、シャツを羽織っているのでさらに大人っぽさが加わっています。
バンダナは襟の中に入れてチラ見せすると、主張が抑えられて初めての方でも取り入れやすいですよ。
白のロゴT×デニムパンツ×白スニーカー
参照元:https://wear.jp/
白のTシャツにデニムパンツのシンプルなコーデ!
定番が故に被ったり、マンネリになる着こなしですが、バンダナを1つ首に巻くだけで、グッとこなれた大人な雰囲気がプラスされていますよ。
白T×黒のスラックス×黒のドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
白のオーバーサイズTシャツにスラックスのシンプルコーデ。
スラックスはテーパードのキレイなシルエットで、程よい上品さがありますね。
アクセントにバンダナを首から巻き、エレガントな雰囲気を加えています。
黒T×黒のワイドパンツ×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
全身を黒で統一した黒のワントーンコーデ。
差し色のブラウンのバンダナがアクセントとして引き立ち、一気にコーデが華やかになっています。
タックインでスタイルアップと大人の雰囲気を高め、やり過ぎないモードカジュアルコーデの完成ですね。
白T×パープルのワイドパンツ×黒のサンダル
参照元:https://wear.jp/
白とパープルで爽やかな大人の着こなしですね。
黒のサンダルでしっかり引き締め、メリハリ感もあり◎。
首に巻いたバンダナが品を感じる華やかなアクセントになっていますね。
グレーT×グレーのワイドスラックス×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
今度はグレーのワントーンコーデ!
上品な雰囲気もありつつ、リラックスしたオーナーサイズで旬な雰囲気ですね。
バンダナは手首に巻いて、程よいアクセントで品よくまとめています。
グレーT×黒のワイドパンツ×ローファー
参照元:https://wear.jp/
グレーと黒でモノトーンスタイル。
シックな雰囲気で上品ですが、少し春夏感も演出したいですね。
首からチラリと見えるさりげないバンダナが差し色になり、コーデに華を作っています。
白T×ネイビーのチノパンツ×黒のブーツ
参照元:https://wear.jp/
こちらはバンダナを腰で巻いて垂らした着こなし。
全体に少しカジュアルな雰囲気ですが、白とネイビーで上品さがあり、大人な雰囲気で着こなしができていますよ。
白T×総柄のショートパンツ×白のスニーカー
参照元:https://wear.jp/
個性的な大人のカジュアルスタイルです。
白のTシャツに総柄のショートパンツでシンプルですが、ショートパンツの柄に合わせたバンダナを肩から垂らしてアクセントに!
有ると無いでは雰囲気が大きく変わるので、ぜひ参考にしたいコーデです。
秋冬コーデ9例
暗くなりがちな秋冬!
華やかなバンダナで、コーデを明るく演出できますよ。
続いてはバンダナのメンズの秋冬コーデを紹介していきます。
カバーオール×デニムシャツ×ボーダーT×フレアデニム×グルカサンダル
参照元:https://wear.jp/
落ち着いた色彩ながらもブルー系で爽やかにまとめたコーデ。
ブルーとボーダーの相性も抜群ですね!
履くだけで美脚効果のあるフレアパンツを、タックインでさらにスタイルアップしています。
バンダナ×セットアップ×白のロゴT×サイドゴアブーツ
参照元:https://wear.jp/
セットアップをルーズなシルエットで着こなしたコーデ。
シンプルにインナーにロゴTを合わせるだけでもサマになりますが、腰元にバンダナでアクセントを加えてさらに差別化しています。
足元もミニマルなブーツで上品にまとめていますね。
白シャツ×ブルーのパンツ×黒のサンダル
参照元:https://wear.jp/
白のシャツにシルエットがキレイなネイビーのスラックスで上品な雰囲気。
シンプルな大人のキレイめカジュアルコーデに、バンダナを巻いた程よいアクセントが◎です。
黒シャツ×グリーンのギャザーパンツ×ドレスシューズ×キャップ
参照元:https://wear.jp/
ブラック×グリーンで統一した落ち着いた雰囲気のコーデ。
シャツとパンツのワンツーコーデですが、
- シャツのロゴ
- シャツの上に腕時計
- バンダナ
- キャップ
アクセサリーや小物を使い、個性を加えた着こなしになっていますね。
白スウェット×ベージュのスラックス×ベージュのサンダル
参照元:https://wear.jp/
白とベージュで上品な着こなし。
2色使いのシンプルな着こなしなので、バンダナを首に巻いてアクセントにしています。
モヘアカーディガン×白のロンT×ワイドデニム×ガーデンサンダル
参照元:https://wear.jp/
一般的なニットよりも、高級感と季節感の高いモヘアニットのカーディガンを使ったコーデ。
毛足の長いニットが暖かで、なおかつベージュカラーを選んでいるので秋らしさも感じます。
パンツは同じアースカラーのインディゴデニムを合わせ、カジュアルにまとめていますね。
黒シャツ×黒T×ベージュのスラックス×黒のブーツ
参照元:https://wear.jp/
白と黒のモノトーンコーデ。
程よい上品さとカジュアルな雰囲気で、大人な雰囲気があり◎。
アクセントにグリーンベースのバンダナを合わせ、落ち着いた大人な雰囲気にまとめています。
黒のワークジャケット×ベスト×バンドカラーシャツ×ワイドデニム×モカシン×キャップ
参照元:https://wear.jp/
ヴィンテージアイテムを取り入れた古着ミックスコーデ。
インナーにシャツとベストを合わせて上品な雰囲気を演出。
バッグの主張が強いため、バンダナは襟の中に入れ、さりげないアクセントにしています。
コーチジャケット×グレーパーカー×バギーパンツ×スリッポン×ジェットキャップ
参照元:https://wear.jp/
コーチジャケットをメインにした王道のスケーターコーデ。
カジュアルでもクールな色合わせがカッコよく、モノトーンで子供っぽくならないように。
ストリート定番のバンダナは頭ではなく腰元に巻いてアクセントにしていますね。
メンズに人気のバンダナ2選
最後にメンズに人気のバンダナを紹介します。
いろいろなショップやブランドから販売されているバンダナは、種類が豊富で迷ってしまいますよね。
そこで人気のバンダナを集めましたので、ぜひ参考にしてみてください。
豊富なカラー
こちらは豊富なカラーが特徴のバンダナ。
定番のペイズリー柄で、頭や首、手にも巻ける、優秀でおしゃれなアイテムですよ。
お安いお値段も魅力的で、コットン素材で肌触りも抜群です。
HAV-A-HANK(ハブアハンク)
こちらはハブアハンクのバンダナ。
アメリカ製のバンダナは、豊富なデザインから選べるところも嬉しいですね。
周りと差がつくおしゃれが楽しめますよ。
まとめ
いかがでしたか?
バンダナを使ったコーデを取り入れて、周りと差がつくオシャレを楽しんでください。
今回はバンダナを使ったメンズコーデと、巻き方や人気のバンダナを紹介しました。