クロップドパンツは春夏で使えるボトムスの一つ。
シックなカラーのフルレングスのパンツは暑く重たいイメージになってしまいがち。
しかし、足元に抜け感が生まれるクロップドパンツを活用すれば、そんな悩みも簡単に解消することができますよ。
今回はクロップドパンツとは?メンズの着こなし方やおしゃれでおすすめのクロップドパンツを紹介します。
クロップドパンツとは?
クロップドパンツとはそもそもどういったアイテムなのでしょうか?
「クロップ=CROP」とは「切り取り」という意味合いがあります。
つまり、長ズボンの裾を短く切り取ったアイテムのこと。
参照元:http://img1.tasclap.k-img.com/
丈の長さは「6分丈から7・8分丈」のサイズを一般的なクロップドパンツと呼んでいます。
また、9分丈の「アンクルパンツ」もクロップドパンツの一種に入りますよ。
清涼感があり、春夏らしい着こなしにしてくれる反面、カジュアルな雰囲気が強くなるため、コーデには注意が必要です。
メンズのクロップドパンツの選び方・着こなし方
手軽に季節感を演出してくれるクロップドパンツですが、カジュアルな子供っぽい印象になってしまうことが最大のネック。
大人っぽく着こなすにはどうすればいいのでしょうか?
続いてはクロップドパンツのメンズの着こなし方を紹介します。
クロップドパンツの選び方
①6分丈や7分丈は避ける
▼6,7分丈のクロップドパンツ例▼
https://www.tokyolife.co.jp/
「6分丈や7分丈のパンツ=ダサい」というわけではなく、着こなしのハードルが非常に高いので、初心者の方は避ける方がベターです。
短くても8分丈なら違和感なく履きこなしやすく、大人っぽい雰囲気も作りやすいですよ。
②素材はスラックス
参照元:http://i2.wp.com/
クロップドパンツは様々な素材で展開されていますが、一番キレイに見せてくれるのが「スラックス」。
デニム素材やチノパン・ジャージなどは、カジュアル色がさらに強まるため、初心者の方は絶対に避けて下さいね。
③カラーはシックな定番色を選ぶ
カラー選びも迷う一つのポイントですよね。
大人っぽく着こなす場合はやはり「黒」がベスト。
黒以外ならネイビーやチャコールグレーなど、できるだけ黒に近いアイテムにしましょう。
参照元:https://wear.jp/
黒から離れてどんどん明るくなっていくとカジュアル色がどんどん高まっていきます。
ベージュや明るいグレー、ブルーなど手を出してしまいがちなので注意しましょう。
ただ、「白」は上品な雰囲気を作ってくれるので、「白」もおすすめカラーの一つです。
クロップドパンツの着こなし方
①Iラインを作る
カジュアルなアイテムを大人っぽく着こなすための方法として簡単なのがシルエットでカバーすることです。
I・A・Yとある中で、最も大人感の高い仕上がりにしてくれるシルエットが「Iライン」。
Iラインとは、上半身から下半身まで細身のラインを作りあげることですね。
参照元:https://wear.jp/
上記の画像の様に上下を細身のシルエットにするだけでグッと大人感が出ます。
これからの季節であれば白やブルー系のシャツなど、襟付きのアイテムと合わせれば、爽やかで清潔感のある大人のスタイルの着こなしができますよ。
②レザーのシューズと合わせる
「オシャレは足元から」という言葉がありますが、まさに足元はコーデ全体の印象を大きく変えてくれます。
大人っぽい雰囲気を作るなら足元はレザーのシューズが最適。
参照元:http://fululuri.net/
ドレスシューズやローファーがおすすめですね。
革靴以外なら、シンプルなデザインのスリッポンや、ボリュームを抑えた白や黒のキレイめなスニーカーを合わせましょう。
「春夏らしくサンダルを合わせたい!」という方も、レザー素材のサンダルならカジュアルになり過ぎないですよ。
③シャツと合わせる
夏はカジュアルなTシャツを着る方も多いと思いますが、クロップドパンツに合わせるトップスでおすすめは「シャツ」です。
参照元:https://wear.jp/
シャツ×スラックス×革靴×Iラインまで揃えたらストライプなど、柄で遊んでも大人感をキープしてくれますよ。
袖まくりで少しこなれた雰囲気を演出するのもおすすめです。
おしゃれでおすすめのメンズのクロップドパンツ6選
おしゃれなコーデを見ると直ぐに自分のコーデに取り入れたくなりませんか?
最後はおしゃれでおすすめのメンズのクロップドパンツを紹介します。
接触冷感イージーパンツ
春夏に嬉しい接触冷感イージーパンツ。
ひんやりと涼しい肌触りで吸湿速乾にも優れ、春や夏の暑さのストレスを軽減してくれます。
また、イージーパンツで楽なはき心地ながら、レーヨンとポリエステルの混紡素材でスラックス見えする生地の風合いも魅力。
ストレッチも効いており、裾に向かって細くなるテーパードシルエットが大人の雰囲気を作ってくれる一本です。
MSML(エムエスエムエル)
人気ファッションブランドの「クライミー」と、「コードナンバーエイト」のコラボラインであるエムエスエムエル。
ワイドシルエットのシックな雰囲気のワイドパンツです。
コットン100%のナチュラルな素材感でありながら、高密度のハリ・コシのある上品な表情が魅力ですね。
こちらもイージーパンツ仕様なので、非常にリラックスしたはき心地ですよ。
丈を選べる
アンクル丈とクロップド丈の2種類から丈の長さを選べるパンツ。
チノ素材ですが、スキニーシルエットになっているので、どちらをチョイスしても大人っぽい雰囲気に仕上げてくれます。
リーズナブルでもしっかりと厚みのある生地になっており、細身でもストレッチが効いているのでストレスフリーな着心地になっていますよ。
チノ素材
カジュアルなチノ素材のクロップドパンツですが、短か過ぎない8〜9分丈なのでカジュアルになり過ぎません。
とは言え、カラーはブラックか、ネイビー、もしくは白がおすすめ。
素材はコットンをベースにポリウレタンを混紡し、ストレッチ性を持たせています。
シンプルなデザインなので、着回しやすいさも抜群ですね。
ライトオンスデニム
一般的なジーンズよりもやや薄手の生地が特徴のライトオンスデニムを使ったクロップドパンツ。
腰回りはゆったりしたワイドシルエットながら、膝から下にかけてグッと細くなるテーパー度シルエットが足を細く見せてくれます。
素材にはポリウレタンを混紡して伸縮性を持たせ、ストレスフリーのはき心地に。
少し大きめのサイズをチョイスし、ロールアップで丈感のバランスを取るのもおすすめですよ。
ワイドアンクルスラックス
スラックスならワイドパンツもおすすめ。
裾丈も初心者でも使いやすいアンクル丈で着回しやすく、コーデの幅を広げてくれます。
素材は化学繊維のみですが、ソフトでドレープ感のある生地で、シルエットもキレイですよ。
春夏以外にも着用でき、シーズンレスで重宝できるアイテムですね。
クロップドパンツに関する記事
まとめ
いかがでしたか?
クロップドパンツはこれからの季節で使えるマストアイテムです。
カジュアルな着こなしから大人スタイルまで幅広くコーデができるので、メインコーデや普段のコーデの外しアイテムとしてぜひ取り入れてみてください。
今回はクロップドパンツの紹介と、メンズの着こなし方やおしゃれでおすすめのクロップドパンツを紹介しました。