メンズファッションにおいてデニムは無くてはならないアイテムですよね。
同じデニムでもロールアップすることで雰囲気が随分変わります。
ロールアップして軽やかな足元を演出しませんか?
そこで今回はデニムのロールアップのメンズのコーデと、ロールアップのやり方や方法、幅などを紹介します!
デニムのロールアップのやり方や方法、幅などを紹介!
デニムの裾を少しロールアップするだけで垢抜けた印象になりますよね。
シューズとの相性もよくなり、おしゃれなこだわりが感じられます。
ロールアップは大人のカジュアルシーンで欠かせない技!
それではさっそくデニムのロールアップのやり方や方法、幅などを紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。
デニムのロールアップの幅
①太めロールアップでカジュアルに
参照元URL http://wear.jp/
デニムはロールアップの幅を太めにとると、カジュアルでラフな印象になります。
活動的なイメージに仕上げたい時は、太めにデニムをロールアップがおすすめですよ。
②細めロールアップでシャープに
参照元URL http://wear.jp/
デニムの裾を細めにロールアップすることで全体がシャープな印象に。
綺麗めな着こなしや、カジュアルでも大人っぽい雰囲気を出したい時におすすめです。
程よい抜け感がこなれた雰囲気も演出してくれますよ。
デニムのロールアップの長さ
①足の甲上まで
参照元URL http://wear.jp/
足の甲ラインまでのロールアップは、シューズとデニムの隙間がない、素足が見えない状態です。
ワイドシルエットのデニムにぴったりの方法で、男らしいワイルド感を演出できますよ。
ストリートファッションが好きな方や、ワイドデニムの着こなしで程よくメリハリを付けたい時に◎
②くるぶしラインまで
参照元URL http://wear.jp/
くるぶしが見えるか見えないかのラインまでのロールアップは、さりげないこなれ感が漂いますね。
適度な絞り込み具合がコンパクトな足元を演出してくれますよ。
③くるぶし上ラインまで
参照元URL http://wear.jp/
デニムをくるぶし上までロールアップすると爽やかな足元に。
その軽快な足元がコーデに抜け感を演出してくれます。
くるぶし上までロールアップしたコーデは、スニーカーなどフラットシューズはもちろんですが、画像のようにショートブーツの着こなしにぜひ試してもらいたい方法ですよ。
シューズとデニムのロールアップの相性
①デニムのロールアップ×スニーカーでカジュアルに
参照元URL http://wear.jp/
ロールアップしたデニムとスニーカーは相性抜群で、絶対外せない組み合わせですよね。
定番コーデもロールアップするだけで、野暮ったさを感じさせない垢抜けた雰囲気に。
ローカットのスニーカーであれば、少しくるぶしを見せるくらいがベストですよ。
②デニムのロールアップ×ブーツでワイルドに
参照元URL http://wear.jp/
ショートブーツとデニムのロールアップも相性のいい組み合わせ!
ブーツの重圧感をロールアップでスッキリとした足元に仕上げてくれます。
ポイントはブーツの履き口あたりの位置でロールアップすること。
ブーツの種類によっても感じが変わるので、ぜひ試してみてくださいね。
また、ブーツ感覚で履けるハイカットスニーカーにもおすすめですよ。
③デニムのロールアップ×サンダルでリラックスした雰囲気に
参照元URL http://wear.jp/
ロールアップしたデニムとサンダルの組み合わせは、絶妙なリラックス感がおしゃれですよね。
ロールアップの長さや幅は、スタイルに合わせてお好みに。
綺麗めな着こなしであれば、サンダルはグラディエーターやスポーティなストラップサンダルでデニムをロールアップすると◎
ロールアップの幅は細めがいいですね。
デニムのロールアップのメンズコーデ!10例
ロールアップのコーデはシンプルだからこそ失敗したくないテクニック。
実際におしゃれメンズ達がどのような着こなしに、どのようにデニムをロールアップしているのかチェックすれば、あなたらしい着こなしのヒントになるはず!
続いてはデニムのロールアップのメンズコーデを紹介します!
白のTシャツ×スニーカー×ワイドデニム
参照元URL http://wear.jp/
Tシャツとデニムのシンプルかつ定番の着こなしは、ルーズなシルエットが今っぽさを演出しますね。
ワイドデニムはそのままだと足元がもたつきがち。
ロールアップをすることでストンとしたシルエットでスッキリとまとめてくれます。
スニーカーは黒をチョイスして、全体をうまく引き締めていますね。
ボアジャケット×スニーカー×デニム
参照元URL http://wear.jp/
デニムとスニーカーの組み合わせはカジュアル色が強い印象。
アイボリーカラーのボアジャケットを合わせることで、ナチュラル感がおしゃれな優しいスタイルに仕上がりますね。
全体的にボリュームがあるので、デニムはロールアップして抜け感を演出しています。
黒のTシャツ×黒のスニーカー×ワイドデニム
参照元URL http://wear.jp/
黒のTシャツにワイドデニムは男らしくワイルドな印象ですよね。
スニーカーやハットも黒で統一してクールに決まっています。
ワイドデニムは幅広ロールアップで男らしさをキープ!
品のよさを感じるストリートカジュアルコーデの完成です。
テーラードジャケット×チェック柄シャツ×ホワイトデニム
参照元URL http://wear.jp/
青と白の爽やかなカラーバランスに目を惹く着こなし!
ジャケットでドレスアップしたカジュアルコーデもロールアップすると、こなれ感抜群の着こなしが完成しますよ。
蝶ネクタイがワンポイントになってキュート!
ロールアップした足元はスリッポンでラフにまとめて、都会的な雰囲気に仕上がっています。
白のTシャツ×ストラップサンダル×ワイドデニム
参照元URL http://wear.jp/
リラックス感溢れるビックシルエットの旬なスタイル!
サンダルで足元に抜け感を演出して、軽快な印象に仕上がっています。
このもアイテムもサンダルとカラーリンクして統一すると、ラフすぎないおしゃれ感を演出してくれますよ。
白のTシャツ×ストラップサンダル×テーパードデニム
参照元URL http://wear.jp/
カジュアルの大定番!Tシャツ×デニムの着こなし。
デニムをふくらはぎ下までロールアップしてアクティブな雰囲気を演出しています。
テーパードシルエットの絶妙なリラックス感が、メンズの着こなしにこなれ感を与えていますね。
青のシャツ×Tシャツ×フラップサンダル×デニム
参照元URL http://wear.jp/
インディゴデニムと青のシャツのカラーバランスが素敵ですよね。
無骨な表情を見せるデニムで男らしさを演出しつつ、爽やかなシャツをラフに羽織って大人な余裕を感じさせます。
足元にフラップサンダルを合わせることで決めすぎることもなく、ロールアップスタイルで綺麗にまとまっていますね。
チェスターコート×タートルネック×革靴×デニム
参照元URL http://wear.jp/
綺麗めコートの上品な着こなしをカジュアルに外すポイントはデニムのロールアップ!
足元に抜け感を演出することで絶妙なこなれ感が生まれますね。
ロールアップ×靴下見せでメリハリのあるシルエットに仕上がっています。
MA1×タートルネック×レースアップブーツ×デニム
参照元URL http://wear.jp/
MA1×ブーツのミリタリーでクールな着こなし。
デニムをロールアップすることでスタイリッシュな印象になりますね。
ワイルドな雰囲気漂う着こなしは、タートルネックをインナーにプラスすると大人っぽさを演出できますよ。
グラフィックTシャツ×レースアップブーツ×デニム
参照元URL http://wear.jp/
シンプルなTシャツ×デニムの着こなしも、ハイダメージのデニムでグッとこなれたスタイルに仕上がりますね。
ブーツ×ロールアップからの靴下見せで、上手く個性を演出できています。
小物使いもおしゃれ感抜群!ちょっとしたテクニックで上級者コーデが楽しめますよ。
デニムに関連する記事
- ジーンズのブランドでメンズに人気は?おすすめのブランドも紹介!
- デニムの洗い方!手洗いや洗濯機での洗濯用品や洗剤を紹介!
- ジーンズのメンズの春コーデ!人気のジーンズを紹介!
- インディゴのデニムのメンズのコーデ!着こなし方を紹介します!
まとめ
普段何気なくデニムのロールアップしていた方が多いと思いますが、ロールアップの幅や合わせるシューズなどで印象がガラリと変わります。
シーンやスタイルに合わせてロールアップ方法に変化をつけるのもポイントなので、ぜひ実践してみてくださいね。
軽やかな足元で、いつもとは一味違うおしゃれなスタイルを楽しみましょう!
今回はデニムのロールアップのメンズのコーデと、ロールアップのやり方や方法、幅などを紹介しました。