さわやかで上品な印象をもつストライプシャツ。
ラインの太さで雰囲気も変わりますよね。
ストライプシャツをどのように着こなしたら、おしゃれメンズになれるのでしょうか?
そこで今回はストライプシャツを使ったメンズのコーデと、メンズに人気のストライプシャツを紹介します。
ストライプシャツを使ったメンズコーデ14例
柄のアイテムはコーデがマンネリしがち。
「新しい着こなしをしてみたいけど不安…」という方は、いろいろな着こなしを見て参考にしてみてください。
それではさっそく、ストライプシャツを使ったメンズの着こなしを紹介します。
ブルーのストライプシャツ×カーキのワイドパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp
春の到来を感じさせるスプリングコートを使ったコーデ。
特にベージュは季節を問わず使いやすいカラーで人気ですね!
ベージュ×カーキの少し渋い色合わせですが、インナーのストライプシャツが爽やかで清涼感のある雰囲気を演出しています。
グレーのカーディガン×白のワイドパンツ×ローファー
参照元:https://wear.jp
季節の変わり目に重宝するカーディガンも春に人気のアイテム。
「学生」や「おじさん」っぽく見られがちなカーディガンですが、クルーネックなら簡単にそのイメージを払拭できます。
ストライプシャツと白ボトムの合わせが非常に爽やかですね!
白T×ダメージデニム×グレースニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp
ノーカラーのストライプシャツで、顔回りをスッキリした印象に。
ボトムスはダメージデニムを合わせ、こなれ感のあるカジュアルスタイルに仕上がっています。
また、キャップを加えて、春らしいアクセントを作っていますね。
ベージュのバンドカラーシャツ×スラックスデニム×白スニーカー
参照元:https://wear.jp
定番アイテムを重ねることで差別化したシャツonシャツコーデ。
パーカーやスウェットなどにもシャツを合わせるスタイルが増え、シャツの着こなしの幅も広がってきていますね。
カジュアルになりやすいワイドデニムですが、センタープレスの入ったアイテムなら上品な印象にまとめてくれますよ。
ハーフジップスウェット×ワイドフレアデニム×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp
昨年から爆発的な人気を誇るハージップのトップスとも、ストライプシャツは好相性。
襟元や裾からチラッと見えるだけでも大人っぽさが加わり、コーデにアクセントやメリハリを作ってくれます。
全体的にシックなカラーで少し重たい印象があるため、大きめのショルダーバッグを加えて春らしい軽快な雰囲気に仕上げていますね!
黒のチノパン×ニット帽×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp
黒ベースのストライプシャツに黒のチノパンを合わせたブラックコーデ。
インナー、スニーカーも黒でそろえることで、ストライプシャツが主役になっていますね。
暗い印象にならないように差し色の赤いニット帽がいいアクセントになっています。
黒T×スラックス×ローファー
参照元:https://wear.jp
グリーン×ブラックの組み合わせは、コントラストがはっきりとしていて、シャツが主役として引き立っています。
少しカジュアルなストライプシャツですが、他を黒でまとめているので大人の雰囲気に。
シューズも黒でそろえることで脚長効果があり、スタイルアップもしていますね。
黒のニットベスト×黒のワイドパンツ×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp
「シンプル過ぎる…」と感じたときに便利なニットベスト。
デザイン性の高いアイテムでも程よく主張を抑え、コーデを大人っぽい印象に。
ニットベストはどんなトップスとも相性が良く、一枚持っておくとコーデの幅を広げてくれますよ。
ストライプシャツ×白T×黒のワイドスラックス×白スニーカー
参照元:https://wear.jp
白と黒ベースとした爽やかで清潔感のあるコーデ。
グリーンのストライプが入ることでシンプルになり過ぎず、春らしいカラーがアクセントになっています。
キメ過ぎにならないようにルーズなシルエットや、パンツにクッションを少し作ってリラックスした雰囲気に仕上げていますね。
黒のチノパン×サンダル
参照元:https://wear.jp
ブルーのストライプシャツがパッと目を引くコーデ。
パンツを濃色にすることで、落ち着いた雰囲気になります。
程よくリラックス感のあるシルエットで、大人の余裕を感じさせる着こなしですね。
ワイドカーゴパンツ×レザースリッポン×キャップ
参照元:https://wear.jp
野暮ったく無骨になりやすいワイドなカーゴパンツも、ストライプシャツと合わせることで非常にクリーンな印象になっていますね!
パンツの裾はハーフクッション程度に抑え、レザースリッポンで上品に。
キャップをカジュアルなアクセントとして加え、春らしさを高めています。
白スラックス×スニーカー
参照元:https://wear.jp
ブルーのストライプシャツに白のスラックスは王道の合わせ方。
夏らしく、爽やかな印象を与えてくれる着こなしに仕上がっていますね。
サルエルパンツ×サンダル
参照元:https://wear.jp
ゆったりとしたシルエットが旬なスタイル。
カラーをシックにまとめているため、はっきりとした配色のストライプシャツが際立ちますね。
足元はサンダルを選ぶことでラフな雰囲気もプラスできています。
白T×黒のアンクルパンツ×グレースニーカー
参照元:https://wear.jp
ショート丈のパンツが苦手なメンズは「アンクル丈」のパンツを夏用に一本は持っておきましょう。
黒でも足元に抜け感を作り、涼しげな雰囲気を演出してくれます。
テーパードシルエットなら脚長効果も高く、日本人の体型をカバーするのにおすすめのパンツですよ。
メンズに人気のストライプシャツ4選
続いてはこだわりの詰まったストライプのシャツが勢ぞろいしています。
お気に入りの一着を見つけてください。
それではメンズに人気のストライプシャツを紹介します。
レギュラーカラー
最も定番でフォーマルな印象の強いレギュラーカラーのストライプシャツ。
ワイシャツにも使われるようなコットンブロード生地を採用しており、薄手でもハリ・コシのある生地に仕上がっています。
3色使った細いストライプは華やかで、主張し過ぎずに上品な印象に。
ドカッと大きいビッグシルエットが、大人の余裕を演出してくれる一枚ですね!
バンドカラーシャツ
バンドカラーデザインになっているので、首回りがスッキリとした着こなしができます。
シンプルなデザインでも、バンドカラーデザインになるだけでこなれ感があります。
大人メンズも着用しやすいリラックスフィットなシルエットで、キレイめコーデに使えるアイテムです。
綿麻素材
綿麻素材が着心地よく、春夏らしい仕上がりで通気性も抜群。
太めのストライプでカジュアルな雰囲気があり、しっかりと存在感があります。
落書き風の刺繍デザインもいいアクセントになっていますね。
ハーフスリーブ
本格的に暑さの厳しい日は、ハーフスリーブのシャツの出番ですね。
半袖シャツはジャストだと垢抜けないおじさんっぽい印象になりやすいため、オーバーサイズでリラックスして着るのがおすすめ。
素材はシボ感のある楊柳(ようりゅう)生地(※甚平によく使われている生地)が使用されており、汗ばむ季節でも快適な着心地をキープしてくれます。
また、落ち着いたトーンのストライプは清涼感があり、夏らしいシーズンムードを高めてくれますね。
シャツに関する記事
(季節別のシャツの着こなし)
(ニットベストとの重ね着方法)
(カラー別のシャツコーデ)
- シャツ(白)のメンズのコーデ!人気の白シャツを紹介!
- シャツ(ネイビー)のメンズのコーデ!人気のネイビーシャツを紹介!
- シャツ(黒)のメンズのコーデ!人気の黒シャツを紹介!
- シャツ(赤)のメンズのコーデ!人気の赤シャツを紹介!
- シャツ(ピンク)のメンズのコーデ!人気のピンクシャツを紹介!
(柄別のシャツコーデ)
- シャツ(チェック)のメンズのコーデ!人気のチェックシャツを紹介!
- シャツ(花柄)メンズのコーデ!人気の花柄シャツを紹介!
- シャツ(ストライプ)のメンズのコーデ!人気のストライプシャツを紹介!
- シャツ(ドット柄)のメンズのコーデ!人気のドット柄シャツを紹介!
- アロハシャツのメンズのコーデ!人気のアロハシャツを紹介!
(人気ブランド特集)
(オーバーシャツの着こなし術)
(ロングシャツの着こなし術)
まとめ
いかがでしたか?
ストライプのシャツを、スタイリッシュにコーデに取り入れてみましょう。
今回はストライプシャツを使ったメンズのコーデと、メンズに人気のストライプシャツを紹介しました。