ビッグシルエットのアイテムを取り入れるファッションが当たり前の中、おしゃれメンズに注目を浴びている「オーバーシャツ」をご存じですか?
ゆるいシルエットが特徴のオーバーシャツを着こなしているメンズを見かけると、こなれた雰囲気でおしゃれ感抜群ですよね。
しかし、実際に自分のコーデに取り入れようと思っても、
『うまく着こなせるか不安…』
『合わせ方が分からない…』
『どんなオーバーシャツを選べば良い…??』
初めて取り入れるアイテム且つ、今までに持っていないシルエットなので、コーディネイトやアイテム選びに迷うメンズも少なくありません。
そこで今回はオーバーシャツのオシャレな着こなし方や、人気のオーバーシャツを紹介します。
オーバーシャツとは?
オーバーシャツとはその名の通り、着丈や身幅がオーバーサイズにデザインされたシャツのことです。
- 肩が落ちるようなデザインに腰回りも隠れるくらいのロング丈
- 短い丈感のものは正方形のようなデザインの、身幅が広くてゆるいシルエット
がオーバーシャツの特徴ですよ。
参照元:https://liter-mens.com/
その特徴的なシルエットからはこなれた雰囲気がうまれ、身体のラインを強調しないので体型カバーや逆にスタイルアップできたりと、メンズだけでなくレディースからも高い評価を得て、近年人気急上昇しています。
また、オーバーシャツは一枚で着こなすことはもちろん、羽織ることでライトアウターとしても便利に活躍できるのも人気の理由。
最近のメンズファッションでは、リラックス感のあるゆるいスタイルが人気ですよね。
そんなリラックスしたファッションスタイルに重宝するのがオーバーシャツです。
合わせるボトムスもスキニーからテーパードパンツやワイドパンツなどのゆるいシルエットのアイテムを合わせる着こなしも、オシャレなメンズに人気ですよ。
オーバーシャツをオシャレに着こなす方法
トレンドの着こなしが楽しめるアイテムとして注目を集めるオーバーシャツですが、独特なシルエットでコーデが難しいと感じているメンズも少なくないようです。
あなたはオーバーシャツをどのように着こなしていますか?
- シンプルに一枚での着こなし
- ライトアウター代わりに羽織る
- 他のトップスと合わせて重ね着
など、季節に合わせた着こなし方がいろいろとあります。
自分らしい着こなしを楽しめることも魅力の1つで、コツさえつかめばいつものコーデにも簡単に合わせられ、カジュアルからキレイめなスタイルにも、抜群のオシャレ感を発揮してくれますよ。
着こなしのポイントを押さえておくと、季節を問わず一年を通してオーバーシャツのオシャレな着こなしを楽しめます。
それではさっそく、オーバーシャツをおしゃれに着こなす方法を紹介します。
1:サイズ感
参照元:https://wear.jp/
ビックシルエットとして人気のオーバーシャツですが、適当に選んではオシャレな着こなしを楽しめません。
オーバーシャツ選びにはサイズ感がとても重要です。
初心者でも簡単にコーデがしやすいのは、袖・着丈は大き過ぎず、身幅が大きいスクエアデザイン。
袖や着丈が長いものはモードな雰囲気がプラスされ、より上級者な着こなしになりますよ。
2:テーパードパンツ
オーバーシャツはトップスにボリュームが出るので、何も考えずにボトムスを合わせると野暮ったくなってしまうこともあります。
野暮ったさが気になるのであれば、トップスにボリュームがある分、ボトムスは膝から下にかけて細くなるテーパードパンツを合わせてみてください。
参照元:https://wear.jp/
裾に向けてぐ〜っと細くなることで脚長効果を発揮してくれます。
リラックス感がありながらもスッキリとした印象になり、スタイルアップにもつながりますよ。
裾が長めのボトムスならロールアップして着こなすのがおすすめです。
3:タックインしてメリハリをつける
トップスをタックインする着こなしもよく見かけますが、タックインスタイルもオーバーシャツと相性抜群でおすすめのオシャレな着こなし方。
オーバーサイズでカジュアルに偏りがちなオーバーシャツをタックインすることで、ゆるいシルエットにメリハリを与え、ドレスアップした着こなしが完成します。
ボトムスにきっちり入れてしまうのではなく、ラフにタックインすることがオシャレな着こなし方のポイントですよ。
参照元:https://wear.jp/
最近はインナーだけタックインして、シャツはアウトして着るスタイルも人気。(※写真右)
スラックスやTR素材などキレイめ感のあるボトムスなら、クラシカルな印象の大人な着こなしに仕上がります。
デニムパンツなどのカジュアルなボトムスは、前だけタックインすることでこなれた雰囲気に。
また、タックインをオシャレに見せるポイントとして、
ベルトを境に、トップス:ボトムス=1:2の比率にするとバランスの良い仕上がりになります。
参照元:https://wear.jp/
普段しないメンズからすると少しレベルが高いように感じますが、この黄金比率を押さえながら一度チャレンジしてみてください♪
4:アウターとして羽織る
ゆったり感が特徴のオーバーシャツは、アウターとして羽織る着こなし方もおすすめ。
サラッと気軽に羽織れ、オシャレなシルエットを演出してくれますよ。
インナーに合わせるアイテムもオーバーシャツと同じくらいの丈感を合わせるとバランスよくまとまります。
参照元:https://wear.jp/
また、モノトーンな着こなしにオーバーシャツを羽織ると、モードな雰囲気の着こなしも楽しめます。
ショート丈のオーバーシャツの場合は、夏はショートパンツやハーフパンツに合わせて羽織る着こなしにもおすすめです。
参照元:https://wear.jp/
ジャストなサイズ感のシャツよりもリラックスした雰囲気が感じられて、リゾートスタイルなメンズの着こなしにとてもよく似合います。
ラフすぎるということがないように、カラーバランスや足元のシューズでドレスな雰囲気を意識しましょう。
夏の大人のオフスタイルにもおすすめの着こなし方ですよ。
5:重ね着スタイルで奥行きをプラス
こなれた印象にしてくれる重ね着スタイルも、オーバーシャツのおしゃれな着こなしの一つ。
シンプルな着こなしもおしゃれですが、マンネリがちになってしまいますよね。
オーバーシャツに他のアイテムを重ね着することで、着こなしの幅がグッと広がりますよ。
参照元:https://wear.jp/
シャツとのレイヤードスタイルにおすすめのニットベスト。
シンプルなアイテムでもニットベストを重ね着するだけで、着こなしに奥行きがプラスされてオシャレ感もアップできます。
6:ゆるシルエットで着こなす
オーバーシャツにワイドパンツでゆるシルエットを構築する着こなし方も人気。
「オーバーシャツにゆったりシルエットのワイドパンツだとラフすぎるのでは?」と思うかもしれませんが、オーバーシャツの丈感やカラーバランスに気をつけることで、トレンド感のあふれる旬な着こなしを楽しめます。
参照元:https://wear.jp/
ゆるシルエットで着こなす場合、オーバーシャツはショート丈がおすすめ。
ショート丈のオーバーシャツを合わせることで、すっきりとクリーンな印象で着こなせ、ワイドパンツともバランスよくまとまります。
もし丈の長いシャツなら前だけタックインして着こなせば、こなれ感もアップしておしゃれ上級者な雰囲気を醸し出せます。
●足元にも注意!
また、初心者の方はパンツの丈を足元でダボつかせ過ぎないのも意識してください。
足元がダボついていなければ、ワイドでもスッキリとした足元になり、大きな失敗をするリスクは限りなく低くなります。
●カラーは?
カラーバランスは、ワイドパンツは黒やグレー・ネイビーなど、落ち着いたカラーを選ぶと存在感の強いオーバーシャツでもうまく着こなせますよ。
コーデに色味をプラスしたい時は、季節感を演出できるカラーのオーバーシャツを合わせてみるのもいいですね。
7:カーディガンを合わせる
オーバーシャツにカーディガンを合わせる着こなしも簡単でおすすめ。
カーディガンを選ぶ際のポイントは、「肉厚で落ち感のあるアイテム」を選ぶようにしましょう。
参照元:https://wear.jp/
オーバーシャツのリラックス感にカーディガンのふんわり感がマッチして、優しい印象のおしゃれな着こなしが完成です。
カーディガンのコーデで最も気をつけたいのは「学生感」や「おじさん感」。
薄手のVネックカーディガンはこの2つのイメージが強すぎるため、避けるようにしてくださいね。
8:春の着こなし
オーバーシャツを春に着こなすときは、白やブルー、グリーンなどの優しい色合いのオーバーシャツを選ぶと、春らしい爽やかなスタイルに仕上がりますよ。
合わせるボトムスは白パンツでまとめると、爽やかさや上品さが増してオシャレですね。
参照元:https://wear.jp/
カジュアル感を抑えたい場合は、ボトムスを黒などのシックなカラーを合わせると、落ち着いた雰囲気で大人っぽい着こなしに仕上がります。
ボトムスでキリッと引き締めながらも、オーバーシャツが絶妙なリラックス感を与えてくれますよ。
春の着こなしでダークなカラーのオーバーシャツを合わせたい場合は、インナーや靴下を白のアイテムにして見せると、全体が明るくなりクリーンな印象を演出できます。
まだまだ少し肌寒い春の着こなしには、アウターとしてサラッと羽織るのも、こなれた雰囲気でとてもオシャレですよ。
9:夏の着こなし
ラフな着こなしが多い夏のスタイルに、オーバーシャツはとても重宝できるアイテム。
ビッグシルエットでも半袖なら重たくなりすぎることもありませんし、軽やかで涼しいリネン素材を使用したアイテムも多いので、夏らしい清涼感のある着こなしを楽しめますよ。
参照元:https://wear.jp/
また、開襟タイプのオーバーシャツなら、よりリラックス感を与えられます。
ボトムスは少しカジュアルになりますが、夏らしくショートパンツやハーフパンツもおすすめ。
フルレングスのボトムスはロールアップして足首を出したり、サンダルなどで抜け感を作ることが、夏に着こなすポイントです。
派手めなオーバーシャツでも、黒などのシックなカラーのボトムスを合わせるとコーデ全体が引き締まり、ラフな着こなしでもだらしなくならずにオシャレに着こなせますよ。
10:秋の着こなし
1枚での着こなしはもちろん、羽織り、インナーと、秋にもその万能ぶりを発揮してくれます。
暗くて地味な印象になりやすい秋冬はチェック柄で華やかさをプラスした着こなしがおすすめ。
参照元:https://wear.jp/
さらにブラウン、ベージュ、グレーなどのくすみカラーを取り入れると秋らしさが高まります。
リラックス感を与えながらも男らしさをアピールできるオーバーシャツは、メンズの秋の着こなしにもおすすめ。
11:冬の着こなし
アウターが大活躍する冬の着こなしには、オーバーシャツをインナーとして着こなしましょう。
オーバーシャツはボリュームがあるため、インナーとしての着こなし方が難しそうですが、コートやジャケットなど、アウターとの相性も抜群なんです。
キレイめな印象のロングコートでも、インナーに合わせたオーバーシャツが絶妙なリラックス感を与えてくれて、こなれた雰囲気に仕上がります。
参照元:https://wear.jp/
シックなカラーやシンプルデザインのアウターならオーバーシャツは少しデザインのあるものを選ぶとおしゃれにキマりますよ。
また、MA-1やレザージャケットのような丈の短いアウターに合わせると、ワイルドな雰囲気のかっこいい着こなしに。
参照元:https://wear.jp/
あまり裾が見えすぎてもバランスが悪くなってしまうので、ジャストかやや長めにぐらいの丈感のオーバーシャツがおすすめ。
トップスのボリュームが気になるメンズは、ニット帽やハットなどで視線を散らすとうまく着こなせるので、ぜひオーバーシャツの冬の着こなしを試してみてくださいね。
メンズに人気のオーバーシャツ5選
オーバーシャツは人気のアイテムなだけあり、数多くのブランドやショップからリリースされています。
カラーやデザインなどバリエーションが豊富なこともオーバーシャツの魅力ですが、種類が豊富な分、どのオーバーシャツを選ぶか迷ってしまいますよね?
そんな時はおしゃれメンズに人気のオーバーシャツを選べば間違いありませんよ。
カラーやデザイン違いでそろえるのもいいですが、いろいろな着こなし方を楽しめるオーバーシャツは、お気に入りの一枚をそろえておくだけでもオシャレの幅を広げられます。
人気のオーバーシャツを参考に、あなた好みのスタイルにぴったりのお気に入りを見つけてくださいね。
それでは最後に、メンズに人気のオーバーシャツを紹介します。
バンドカラー
落ち着いた大人の雰囲気漂うバンドカラーデザインのオーバーシャツ。
ボトムスを選ぶことなくオシャレに着こなせるのもメンズに人気の理由ですよ。
インディゴのデニムを合わせると春の着こなしに似合う爽やかなスタイルに、秋冬は落ち着いたカラーのワイドパンツを合わせた着こなしにおすすめ。
ストライプ
シンプルなアウターが多いメンズにおすすめのストライプ柄のシャツ。
大き過ぎないオーバーサイズで、初心者の方でも着こなしやすいですよ。
また、コットン100%のブロード生地はシーズンを通して着回せます。
ベーシックなレギュラーカラーなので、着るだけで清潔感のある大人っぽい印象にしてくれる一枚ですね。
夏の着こなしにおすすめ
半袖にインパクト抜群のデザインで夏の着こなしにぴったりのオーバーシャツ。
夏に似合うサマーカラーなオーバーシャツですが、クラシカルなデザインは大人っぽい着こなしにもおすすめですよ。
開襟デザインが、オーバーシャツのリラックスした雰囲気を高めてくれていますよね。
一枚で着こなすのはもちろん、ジャケットなどのインナーに着こなしてもおしゃれにキマる一着です。
チェック柄
シャツの定番デザインとしてチェック柄もやはり押さえておきたいデザイン。
広めの身幅に、肩からストンと落ちるシルエットが魅力のドロップショルダー仕様。
素材はポリエステルにアクリルを中心に混紡し、起毛感があり、温かみのあるビエラ(フランネル)生地で肌触りの良い着心地に。
カジュアルになり過ぎない上品なデザインで、コーデの幅を広げてくれますよ。
身幅が広いオーバーサイズ
着丈・袖はスタンダードで身幅が大きいオーバーシャツ。
トレンドのスタイルを楽しみながら、コーデもしやすいのでおすすめですよ。
フロントにダブルポケットが配されたワークシャツの要素があり、自然に男らしい雰囲気がプラスされています。
無地を3種類、チェック柄を2種類そろえ、どれも着回しのしやすい仕上がりですね。
シャツに関する記事
(季節別のシャツの着こなし)
(オーバーシャツのコーデ集)
(ニットベストとの重ね着方法)
(カラー別のシャツコーデ)
- シャツ(白)のメンズのコーデ!人気の白シャツを紹介!
- シャツ(ネイビー)のメンズのコーデ!人気のネイビーシャツを紹介!
- シャツ(黒)のメンズのコーデ!人気の黒シャツを紹介!
- シャツ(赤)のメンズのコーデ!人気の赤シャツを紹介!
- シャツ(ピンク)のメンズのコーデ!人気のピンクシャツを紹介!
(柄別のシャツコーデ)
- シャツ(チェック)のメンズのコーデ!人気のチェックシャツを紹介!
- シャツ(花柄)メンズのコーデ!人気の花柄シャツを紹介!
- シャツ(ストライプ)のメンズのコーデ!人気のストライプシャツを紹介!
- シャツ(ドット柄)のメンズのコーデ!人気のドット柄シャツを紹介!
- アロハシャツのメンズのコーデ!人気のアロハシャツを紹介!
(人気ブランド特集)
(ロングシャツの着こなし術)
まとめ
いかがでしたか?
オーバーシャツの着こなしはワンパターンになりがちですが、ちょっとした工夫でおしゃれの幅が広がりますね。
デザインや使用されている素材でも印象を変えられるのもオーバーシャツの魅力の1つです。
お気に入りのオーバーシャツを手に入れて、あなたらしいスタイルでワンランク上のオシャレな着こなしを楽しんでくださいね。
今回はオーバーシャツのオシャレな着こなし方や、人気のオーバーシャツを紹介しました。