ボアパーカーは、なんと言ってもモコモコ感がたまらない気軽に着ることのできるアイテムです。
ふんわりやわらかな着心地で、羽織るだけでおしゃれができるパーカーですね。
そこで今回は、ボアパーカーのメンズのコーデと人気のボアパーカーを紹介します。
ボアパーカーのメンズのコーデ20例
ボアパーカーは、表面がモコモコなデザインや、裏ボア使用のものもあり、合わせ方次第で印象が変わるので、コーデの幅が広がりますね。
おしゃれに敏感なメンズは、どのように着こなしているのでしょうか?
ではさっそく、ボアパーカーのメンズのコーデを紹介します。
ぜひ参考にしてください。
グレーのパンツ×カモフラ柄のハット
http://wear.jp
同系色でまとめた落ち着いた雰囲気のシンプルな組み合わせなので、ボリューミーなボアパーカがより一層、引き立っていますね。
アクセントにカモフラ柄のハットをプラスし、ナチュラルな雰囲気が漂っていますね。
デニム×スニーカー
http://wear.jp
冬らしい濃いめのカラーでまとめたコーデで、上までしっかりとファスナーを閉めているので、防寒対策もバッチリですね。
足元はモスグリーンのスニーカーで引き締め、アウターにはダウンがマッチする、おしゃれなスタイルです。
キルティングのジョガーパンツ×ハット
http://wear.jp
腕の切り返しがおしゃれなデザインのボアパーカーで、キイルティングのジョガーパンツを合わせた、素材感でも楽しめるコーデに仕上がっていますね。
クラシカルなハットやスニーカーのハズしアイテムもプラスした、おしゃれな着こなしになっています。
ボアセットアップ×ニット帽
http://wear.jp
カモフラ柄のボアパーカーのセットアップはインパクトがあり、ワイルドな雰囲気を醸し出していますね。
ニット帽や明るめカラーのフラットシューズで遊び心を与えています。
白のスウェットパンツ×スニーカー
http://wear.jp
ネイビーと白のコントラストが清潔感があり、スッキリとした印象を与えてくれますね。
コンパクトなシルエットのボアパーカーで、ごわつきも少なく着膨れの心配もいらない、タイトなメンズによく似合うスタイルです。
黒のジョガーパンツ×スニーカー
http://wear.jp
モノトーンでまとめた王道の組み合わせですね。
ボーダーのボアパーカーはやや膨張して見えるので、大柄な方はYラインを意識してコーデすれば、スタイルよく着こなすことができ、小柄な方は体を大きく見せることができますね。
シルエットのバランスが鍵を握っています。
ボーダー×デニム
http://wear.jp
インナーのボーダーとソックスのボーダーで柄を合わせたカジュアルなスタイルに、モコモコとした質感と大きめのフードが愛らしい印象を与えてくれています。
この時期にピッタリなくすみ系カラーで、季節感も意識していますね。
デニム×モカシン
http://wear.jp
スッキリとしたシルエットのボアパーカーにロールアップしたデニムの組み合わせが、ラフなカジュアルスタイルに仕上がっていますね。
足元はタイトなモカシンを合わせることで、軽さのあるバランスのとれたスタイルが完成しています。
グレーのジャケット×スニーカー
http://wear.jp
ボアパーカーをインナーにジャケットを羽織ったコーデで、カジュアルなトラッドスタイルがおしゃれですね。
またスニーカーを合わせることでよりカジュアルさが増して、ワンランク上のおしゃれが楽しめる着こなしです。
黒のジョガーパンツ×スニーカー
http://wear.jp
黒とグレーの切り替えデザインのボアパーカーにジョガーパンツの組み合わせが、ラフでカジュアルな雰囲気ですね。
このままスポーツもできる、カジュアルでスポーディーなスタイル。
ダウンジャケット×カモフラ柄のパンツ
http://wear.jp
全体をグレーカラーでまとめたコーデに、ダウンジャケットのインナーにボアパーカーを着ているので、真冬でも暖かく過ごすことができる組み合わせですね。
カモフラ柄のパンツで動きもプラスしています。
ロゴインナー×ムートンブーツ
http://wear.jp
デニムに黒のボアパーカーを羽織ったスタイルで、黒のアイテムが多い為、ワイルドで引き締まった印象ですね。
足元はムートンブーツでボリューム感を出し、大きなロゴのインナーとのバランスも絶妙な着こなしです。
モスグリーンのパンツ×革靴
http://wear.jp
モコモコとしたデザインのボアパーカーに、デコルテラインがキレイに見えるカットのカットソーを合わせて、すっきりとした印象を与えるスタイルに仕上がっていますね。
ストレートタイプのボトムスに革靴を合わせて縦のラインが強調されています。
グレーのスウェットパンツ×スニーカー
http://wear.jp
ボアパーカーにスウェットパンツを合わせた、旬のアスレジャースタイルですね。
足元には明るめのカラーをもって着ているので、重くならず軽快な雰囲気をうまく表現しています。
茶色のロングガウン×グレーのパンツ
http://wear.jp
ネイビーと茶色の濃いカラーで、色合いでもしっかりと季節感が感じられるスタイリングですね。
タイトなシルエットのボトムスに黒のスニーカーを合わせ、カジュアルダウンしたコーデでこなれ感を演出しています。
白のスウェット×スキニーパンツ
http://wear.jp
モノトーンで合わせたスポーティーなカジュアルスタイルに仕上がっていますね。
また同系色のボトムスを合わせることで色合いに統一感が生まれ、コーデ全体の一体感が増します。
スニーカーやキャップをプラスして、ラフなカジュアルスタイルを表現していますね。
黒のパンツ×スポーツスニーカー
http://wear.jp
オフホワイトのボアパーカーが全体のバランスを取り、やわらかな雰囲気を演出していますね。
ボリューム感のあるシルエットにアンクル丈のボトムスで抜け感をプラスし、はっきりとしたカラーのスポーツスニーカーで明るさを与えています。
デニム×ニット帽
http://wear.jp
ボアパーカーを軽いアウターとして使用した、カジュアルさの高いスタイルに仕上がっていますね。
ダークカラーのボアパーカーなので重くなりがちですが、インナーやニット帽、スニーカーを白で統一しているので重くなりすぎず、しっかりとバランスが取れています。
ボーダー×グレーのスウェットパンツ
http://wear.jp
黒のボアパーカーにモノトーンのボーダーを合わせて、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
スウェットパンツやスニーカーでアスレジャー感も表現した、ちょっとした休日のお出かけにちょうどいいですね。
スウェットパンツ×ハット
http://wear.jp
鮮やかなブルーが印象的なボアパーカーに、他のアイテムを落ち着いたカラーでまとめているので、ボアパーカーがより際立っていますね。
ゆったりシルエットのボトムスを捲り上げて抜け感を演出し、ハットやボアサンダルでトレンド感もプラスしています。
メンズに人気のボアパーカーを紹介!
ボアパーカーは、かぶりタイプのデザインやジップタイプ、ボタンタイプなどデザインも色々で、お出かけにもインナーウエアーにも大活躍のアイテムです。
1着持っていると重宝するので、お気に入りのボアパーカーを見つけてくださいね!
続いてはメンズに人気のボアパーカーを紹介します。
ウッドボタンがポイント
こちらはウッドボタンがポイントになったボアパーカーです。
ウッドボタンで冬のほっこりとした雰囲気を演出したボアパーカーですね。
キメすぎてないナチュラルなカラーが多いので、ゆったりとしたラフなスタイルにぴったりのデザインですね。
アシンメトリーな切り替えしや大きめフードで、秋冬のヘビロテに大活躍です。
チャンピオン
こちらはチャンピオンのボアパーカーです。
無地にカラバリも豊富で着回し力が高く、定番で人気のアイテムです。
抗菌・防臭機能も備え、保温性も抜群ですよ。
シンプルで長く使えますね。
やわらか裏起毛が気持ちいい
こちらはやわらか裏起毛が気持ちいい、ボアパーカーです。
ベーシックな大人スタイルの着こなしができる、ボアパーカーですよ。
表面はサラリとした質感の素材を使用しているので着膨れを防止し、裏面は毛足の長いふんわりとした素材なので、保温性も抜群ですね。
季節感が加速するトレンド感たっぷりなボアパーカーです。
デニム
こちらはデニムのボアパーカーです。
裏ボアのジャケットになっており、とっても暖かいですよ。
デニム仕様なのでコーデも合わせやすく、トラディショナルなウエスタンスタイルな雰囲気の仕上がりになっています。
カジュアルからスポーツMIXまで幅広いコーデに活用できますよ。
くるみボタンがおしゃれ
こちらはくるみボタンがおしゃれな、ボアパーカーです。
モコモコとしボリュームのある軽くやわらかな素材感で、フード付きのデザインで程よくカジュアルに着こなすことができます。
またフロントの丸いくるみボタンが、コロンとしていておしゃれで可愛い印象ですね。
季節感のあるコーデが幅広く楽しむことができますよ。
(関連記事)
いかがでしたか?
お好みのボアパーカーはみつかりましたか?
季節感も着心地も抜群で、インナーにもアウターにもできる万能なファッションアイテムですね。
これからもっと寒くなってきますので、暖かなボアパーカーで防寒対策も万全におしゃれを楽しみましょう。
今回は、ボアパーカーのメンズのコーデと人気のボアパーカーを紹介しました。