メンズのモックネックは、トレンドになりつつあるアイテムです。
おしゃれメンズにとって、トレンドのアイテムを着こなすのはもちろんですが、周りとの差をつけたコーデをするのもおしゃれメンズですよね。
そこで今回は、モックネックとは?メンズコーデのコツや、人気のモックネックのアイテムを紹介します。
モックネックとは?
モックネックの語源は、「モック・タートル」と言われています。
モックとは、「見せかけの」「まがいものの」という意味。
参照元:http://www.studious-onlinestore.com/
上記の画像の様に、襟元に高さがあるけど、タートルネックとは言えないデザインの事をモックネックといいます。
つまり、「タートルネックのまがいものである」という事ですね。
では、ハイネックとは何が違うのか?
参照元:http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/
上記の画像は、ハイネックになります。
画像を見てもモックネックとの違いが分りにくいとは思いますが、ハイネックは首に沿って高くなった襟のこと。
モックネックの定義は、首に沿うとはなっていません。
つまり、モックネックとハイネックの違いは、
- モックネック:「クルーネック以上・タートルネック未満」
- ハイネック:「首に沿ったクルーネック以上」
と、なります。
モックネックのメンズコーデのコツは?
モックネックは、肌を見せないシルエットと、絶妙な襟の高さが特徴で、キレイめにもカジュアルにも着こなしが可能な万能アイテム。
これからの秋冬を中心としたアイテムでもあるので、コーデのコツを知り、周りとの差をつけた着こなしを楽しんでください。
それではメンズのモックネックのコーデのコツを紹介します。
①白色のモックネックを活用
参照元:http://monde.jp/
コツの1つ目は、白色のモックネックを活用することです。
モックネックのデザインがすでに上品な大人の雰囲気を漂わせているので、上記の画像の様に1枚着として十分に使えます。
清潔感があり、爽やかで品のあるコーデになっていますね。
また、白色はどんなアイテムとも合わせやすいので、まずは白色のモックネックを活用するのがおすすめ。
②白色のモックネックでレイヤード
参照元:http://i7.wimg.jp/
1枚着としても上品なコーデができる白色のモックネックですが、インナーで着こなし、さりげなく見せる襟元のレイヤードスタイルでも、上品で大人感の高い表現ができます。
カジュアルやキレイめのコーデを選ばないレイヤードスタイルもぜひチャレンジしてみて下さい。
③黒色のモックネックを活用
参照元:http://i7.wimg.jp/
先程の白色に飽きを感じたり、周りとの差をつけたいメンズにおすすめの黒色のモックネック。
シックでどんなアイテムとも合わせやすいカラーですが、モックネックのデザインに組み合わせると、モード感の漂う個性的なコーデが演出できます。
モード系を表現したいメンズには、黒色のモックネックを活用してみて下さい。
④ボーダー柄を活用
参照元:http://img1.tasclap.k-img.com/
ボーダー柄は、爽やかで清潔感のあるデザインですが、そこにモックネックが加わることでグッと大人感が増します。
上記の画像の様に、ボーダー柄のモックネックにカジュアルなジャケットを合わせることで、大人カジュアルなコーデに。
足元はスリムなアンクルパンツでスッキリとさせ、カジュアルアイテムでも上品な大人コーデが完成しています。
⑤ニットセーターに合わせる
参照元:http://monde.jp/
ニットセーターにモックネックをレイヤードしてインナーに使うことで大人感を表現できます。
上記の画像の様に、ニットセーターとデニムパンツのカジュアルなコーデに、モックネックカットソーを合わせてこなれた印象に。
カジュアルなアイテムのインナーに使うことで、全体のバランスをうまく調整することができます。
⑥チェスターコートに合わせる
参照元:http://i7.wimg.jp/
チェスターコートとニットのモックネックは相性がよく、とてもおしゃれなコーデに仕上がっています。
上品な大人度の高いチェスターコートには、ジョガーパンツとスニーカーでカジュアルダウン。
ただ、カジュアルになり過ぎないように、インナーはニットのモックネックを合わせることで、全体のバランスをうまくとっていますね。
⑦MA1に合わせる
参照元:http://i7.wimg.jp/
定番となったMA1は、カジュアルなアイテムですね。
カジュアルになり過ぎないことが大事ですので、インナーには上品な大人の雰囲気を演出するモックネックがおすすめ。
上記の画像の様に、ロング丈のニットのモックネックを使えば、カジュアルな雰囲気ながらも、襟があるので大人感をしっかりと表現することができています。
⑧スカジャンに合わせる
参照元:http://monde.jp/
MA1同様に、スカジャンもモックネックを使うことで大人感を表現できます。
上記の画像は、かなりラフなカジュアルコーデですが、白色のニットのモックネックを合わせることで、清潔感のある上品な雰囲気をプラスすることができていますね。
⑨スタジャンに合わせる
参照元:http://wear.jp/
MA1やスカジャンと同様に、ノーカラー(襟なし)系のアイテムとモックネックの相性は抜群ですよ。
首元にさり気無いアクセントをつけ、大人感を表現することができます。
上記の画像の様に、スタジャンにグレンチェックのパンツでも大人の着こなしに。
ニットのモックネックを合わせることで、上品さも加えたコーデに仕上がります。
人気のモックネックアイテム5選
メンズのモックネックは、色々なコーデに活用できるので、1着は持って頂きたいアイテムです。
最後は人気のモックネックアイテムを紹介します。
ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
ケーブルニット
ふんわり柔らかなアクリルニットで仕上げられているので、チクチクなどの違和感を感じずに着用できます。
4本取りニットを採用しており、ゴワつきにくくてインナーとしても活躍し、一枚でもスマートな着こなしになりますよ。
キレイなラインのシルエットと絶妙な襟の高さがあります。
ケーブル編みニットが季節感も有りますね!
上品なコーデ
5ゲージの少しボリュームのあるモックネックニット。
少しゆとりを持たせて作られた裾のリブがレイヤードもしやすいゆったりした仕上がりですね。
デザインやカラーもシンプルなので、一枚だけでもインナーとしても、非常に着回し力の高いアイテムとなってます。
シンプルだからこそ長く使え、モックネックですが窮屈感なく大人スタイルが完成する一着ですよ。
ボーダー柄
ボーダー柄の大人カジュアルな雰囲気に、上品さが加わったのモックネックカットソー。
ボーダーが細めに仕上がっているので、大人の雰囲気がありますが、襟を加えることでカジュアルながらキレイめな表現も演出できます。
色々なコーデとも合わせやすいのも魅力ですね。
サーマル生地
コットン100%のサーマル生地なので着心地もよく、サーマル特有の凸凹感がおしゃれで優しい雰囲気に仕上げてくれます。
デザイン自体はとてもシンプルなので、カジュアルにもキレイめにも合わせられますよ。
スリット入り
スリットを使った大人のこなれ感が表現できるモックネックのアイテム。
サイドにスリットが入ることで動きに制限もなく、ラフに緩やかに着こなしができますね。
シンプル無地で着まわし力も高いアイテムですよ。
(関連記事)
いかがでしたか?
モックネックは、普段のコーデに簡単に取り入れる事ができますので、周りとの差をつけたコーデを楽しんでみてください。
今回は、モックネックとは?メンズコーデのコツや、人気のモックネックのアイテムを紹介しました。