『ニットだけだと何か物足りない!』
『シャツやパーカーと重ね着をするときのポイントは?』
限られたメンズのトップスの中でも、大人っぽさを作ってくれる貴重な存在のニットセーター。
サッと無地のアイテムを羽織るだけでもサマになりますが、今のトレンドからすると、重ね着で周りと差をつけるコーディネートがおすすめです。
今回はニットとシャツやパーカーの重ね着方法を解説!メンズファッションをおしゃれに見せる着こなし方やお手本コーデを紹介します。
この記事のライター

未経験で最初は戸惑いも多くありましたが、日々ファッションに触れることで魅力に惹かれていきました。
現在は自社で運営するメンズ・レディースのファッションサイトや総合トレンド情報サイトを執筆。
これからおしゃれを目指す方でも分かりやすいように、トレンド情報や最新の着こなしを日々発信しています。
ニット×シャツの重ね着のコツ
ニットは一枚だけでもオシャレを楽しめますが、重ね着の方法を知っていればグッとコーデに幅を持たせられるようになります。
インナーにシャツを着ることで清潔感や大人っぽさが加わり、メリハリやアクセントを加えることも可能。
また、無地×無地でもレイヤードならシンプルになり過ぎず、コーデをこなれた印象にしてくれますよ。
それではさっそくニットセーターとシャツの重ね着のコツを紹介していきます。
サイズ感
ニットもシャツも少しゆったりのオーバーサイズがトレンド。
ニットの襟元が詰まり過ぎていないものを選び、着丈は裾からシャツが少し見えるぐらいのサイズ感がバランスいいですよ。
上記のような同系色や同色のコーデでもシャツを裾から見せることでメリハリができ、のっぺりした印象を与えません。
色合わせ
『ニットとシャツのカラーをどう合わせたらいいのかわからない…』という方もたくさんいると思います。
セーターが白・黒・グレーのモノトーンの無地なら、ほとんどのカラーや柄のシャツを合わせてもコーディネートがキレイにまとまります。
失敗が怖い方は、白×グレーや白×黒などのモノトーンから始めましょう。
また、難しいなと思う方は、インナーは白シャツからチャレンジしてみてくださいね。
白に合わない色は無く、白シャツがチラッと見えるだけでも一気に爽やかで清潔感のある印象を演出してくれます。
首元のデザイン
▼Vネックのニットセーター ▼
参照元:https://ameblo.jp/
Vネックとは、文字通り首元が「Vの字」になっているものを指します。
シャープで洗練された男らしさを演出し、インナーとのコーデも楽しめますよ。
▼クルーネックのニットセーター ▼
参照元:https://fashionwalker.com/
また、クルーネックとは、「首元が丸いラインでやや浅めになっているもの」を指します。
やわらかで爽やかな印象を与え、カジュアル・キレイめのどちらにも使いやすいのが魅力。
襟の形が違うだけでかなり印象が変わりますよ。
昨今では「クルーネック」がトレンドになっていますが、少しずつ感度の高いメンズが「Vネック」も取り入れはじめていますよ。
ニット×パーカーの重ね着のコツ
「ニットにパーカー」と聞くと、かさばるイメージがありますがそんなことはありません!
パーカーとの重ね着のコツをつかむと、キレイめとカジュアルのバランスがとてもオシャレな着こなしになります。
続いてはニットとパーカーの重ね着のコツを紹介します。
パーカーの種類・特徴を知る
参照元:https://isalesoft.top/
こちらのメンズが着ているパーカーは、「ジップアップタイプ」のパーカーです。
ジップアップタイプのパーカーの重ね着なら、薄手のニットセーターにサラリと羽織るととてもオシャレですね。
参照元:https://www.itokin.net/
プルオーバータイプのパーカーの重ね着なら、薄手のパーカーにシンプルなニットセーターを羽織り、フードを出せば可愛らしく着こなせます。
パーカーの特徴を知り、オシャレに着こなしてみてくださいね。
ボリューム感
厚手のアイテム同士を重ね着すると、着太りするのは当然ですよね。
そのため、ニットはしっかりとオーバーサイズのアイテムを選びましょう。
ニットがオーバーサイズなので着膨れせず、リラックス感のある着こなしになっています。
また、ニットもパーカーも裾のリブがキツイと、生地がずり上がってきてお腹あたりでポッコリしてしまうので、裾がキュッとしていないアイテムを選んでくださいね。
色合わせ
パーカーとのレイヤードは、シャツよりもカジュアルな雰囲気が強いため、シャツとの重ね着よりも色合わせに注意が必要です。
やはり白・黒・グレーで統一したモノトーンコーデからはじめましょう。
アイテムがいろいろとそろってくれば、
- モノトーン+1色
- 小物でアクセント
など、簡単で分かりやすい着こなしから少しずつ個性を加えていってみてください。
ニットセーターのメンズの重ね着コーデ15例
さきほど重ね着の紹介したコツを思い出しながら、今から紹介する重ね着のコーデを参考にしてみてくださいね!
続いてはニットセーターのメンズの重ね着コーデを紹介します。
シャツとの重ね着コーデ
白のコーデュロイバルーンパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ネイビー×白は爽やかで清潔感があり、万人ウケしやすいカラーバランス。
シンプルになり過ぎないように、ニットはアーガイル柄を取り入れていますね。
キメ過ぎにならないように上下ルーズなシルエットで崩しています。
ベージュのスラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
上下を同系色で合わせたブラウンコーデ。
白シャツをレイヤードすることで爽やかな雰囲気がプラスされ、トップスとボトムスでメリハリも生まれています。
ぼんやりした印象にならないように足元は黒のドレスシューズで引き締めていますね。
ベージュのスラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
シンプル過ぎるなぁと感じる時は、チェック柄をアクセントに取り入れるのもおすすめ。
1枚で着るとカジュアルになりやすいチェックシャツですが、ニットが程よく主張を抑え、華やかにしてくれます。
柄は入れるのが苦手な方も、重ね着でのチョイ見せであれば難易度も低いのに、おしゃれ映えが完成しますよ。
ブラウンのチェックパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
襟元が少し詰まり気味のニットなら、シャツの襟は全部出さなくても大丈夫です。
ブラウンなどのくすみカラーはおじさんっぽくなりやすいですが、白シャツが地味な印象を払拭してくれます。
また、巾着バッグでアイテムを重ねつつ、同系色で統一感のある仕上がりになっていますよ。
ブルーのワイドコーデュロイパンツ×ローファー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
カジュアルになりそうなカラーやシルエットでも、シャツをレイヤードすれば大人スタイルに。
足元をロールアップでスッキリと見せ、ローファーを合わせているので上品にまとまっていますね。
ゆるさの中にも大人の雰囲気がしっかり表現できています。
白のワイドパンツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
ニットはクルーネックでもVネックでもない「ハーフジップ」をチョイス。
昨年大人気となったアイテムですので、ラフに旬の雰囲気を作れますよ。
また、ジッパーの開け具合で襟元の印象を変えられるアイテムで、ハイネックが上品さや小顔効果も作ってくれています。
無地でもネックを変えてあげれば、ガラッと雰囲気を変えられますよ。
チャコールのワイドスラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
サイドに大きくスリットが入ったニットを使ったコーデ。
サイドにスリットが入ることでシルエットがキレイにキープされ、締め付けがないのでレイヤードもしやすいですよ。
トレンド性は無いものの、いつの時代も好印象な白×ブルーで爽やかに演出しています。
パーカーとの重ね着コーデ
ベージュのワイドスラックス×ローファー
参照元:https://wear.jp/
ベージュ×ブラウンの1トーンコーデ。
ぼんやりしやすいくすみコーデですが、黒パーカーとレイヤードすることでこなれ&引き締めた印象になっています。
ニットのサイドスリットのボタン装飾がさりげなくいいアクセントになっていますね。
ニット×パーカー×ボアブルゾン×デニムパンツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
あまり個性的になり過ぎないようにトップスを同色でまとめたコーデ。
ボアジャケットとパーカーだけの重ね着だとカジュアルになりやすいですが、ニットをレイヤードすることで大人っぽい印象になっています。
野暮ったくならないようにパンツは細身を合わせていますよ。
ブラウンのチェックパンツ×ブーツ
参照元:https://wear.jp/
チルデンニットのラインが目を引くコーデ。
パーカーとパンツは濃淡を変えたブラウンで秋らしい季節感を演出しています。
落ち着いたカラーバランスで大人っぽくまとまっていますね。
黒のフレアパンツ×サイドゴアブーツ×キャップ
参照元:https://wear.jp/
カジュアルなブルーのキャップを差し色に使ったコーデ。
上下が黒でも白のパーカーをレイヤードしているので、重たい印象を受けませんね。
差し色にブルーのキャップを合わせ、コーデに華やかな雰囲気もしっかり作れています。
ベージュのバルーンパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
白×ブルーが爽やかなコーデ。
秋冬は暗くて地味になりがちなので、白のパーカーを1枚持っておけばコーデをパッと明るくしてくれますよ。
上下かなりルーズなシルエットで今っぽい着こなしになっていますね。
グリーンのCPOジャケット×白のワイドコーデュロイパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
インパクトのあるチェック柄のニットを使ったコーデ。
暗くなりがちな秋冬コーデを白パンツがパッと明るい雰囲気に見せています。
また、コーデュロイ生地が季節感を演出し、適度なほっこり感も加えられていますよ。
パーカー×フレアパンツ×レザーシューズ
参照元:https://wear.jp/
ざっくり開いたイエローのVネックニットが目を引くコーデ。
パンツやシューズを黒にすることでイエローのニットが引き立ち、コーデもカジュアルになり過ぎません。
フレアパンツの中でも「シューカット」は広がり過ぎないシルエットで、初心者にもおすすめですよ。
黒のワイドパンツ×グレースニーカー×ニット帽
参照元:https://wear.jp/
ゆるっと大きいグリーンのニットを主役にしたコーデ。
ニット特有の編み地が、無地でもコーデに表情を生んでいます。
シックな色合わせで全体の雰囲気を落ち着かせつつ、パーカーやニット帽・スニーカーでカジュアルにまとめていますね。
ニットセーターに関する記事
(秋に着こなすポイント)
(色・柄別のコーデ記事)
<定番色>
- 黒ニット・セーターのコーデ!大人メンズのマンネリ打破に向けた最新の着こなし方を紹介!
- グレーニットのメンズコーデ13選!無彩色で攻める最新スタイルや人気のセーターを紹介!
- ネイビーニットのコーデ!セーターやカーディガンの大人の着こなし術15選!
- 白ニット・セーターのメンズの秋冬コーデ!好感のある爽やかで上品な大人の着こなし方15選を紹介!
<定番色以外>
- ベージュニット・セーターの秋コーデ!淡色で旬を彩る着こなし方や人気アイテムを紹介!
- 緑/グリーンニットのメンズコーデ!最旬ファッションや人気アイテムを紹介!
- 青ニットのメンズコーデ!着こなしアクセントの使い方やおすすめのアイテムを紹介!
ニットのシャツ/パーカーの重ね着のコツまとめ
いかがでしたか?
簡単そうに見えて奥が深い重ね着は、とてもインパクトがあるので、周りと差をつける一味も二味も違った秋のオシャレが楽しめますね!
ニットセーターの秋の重ね着コーデで、ぜひこれからの季節のファッションを楽しんでください。
今回はニットとシャツやパーカーの重ね着方法を解説!メンズファッションをおしゃれに見せる着こなし方やお手本コーデを紹介しました。