白ソックスのメンズコーデ!おしゃれな着こなし方のポイントを紹介!
これからの季節で使える靴下のコーデと言えば、白ソックスです。
白色は清潔感や清涼感があり、これからの春夏にはぴったりの足元コーデですね。
そこで今回は白ソックスのメンズコーデと、おしゃれな着こなし方のポイントを紹介します。
contents
- 1 白ソックスを上手に使ったメンズの着こなし方のポイントは?
- 2 白ソックスのメンズコーデを紹介!
- 2.1 白ソックス×スリムパンツ×革靴×MA1
- 2.2 白ソックス×カジュアルパンツ×スニーカー×ニット
- 2.3 白ソックス×デニムパンツ×革靴×スカジャン
- 2.4 白ソックス×スラックスパンツ×革靴×開襟シャツ
- 2.5 白ソックス×デニムパンツ×スニーカー×ノーカラージャケット
- 2.6 白ソックス×スラックスパンツ×革靴×シャツ×ニット
- 2.7 白ソックス×アンクルパンツ×スニーカー×ジャケット×スウェット
- 2.8 白ソックス×チノパンツ×スニーカー×MA1×シャツ
- 2.9 白ソックス×コーデュロイパンツ×スニーカー×ネルシャツ
- 2.10 白ソックス×デニムパンツ×スニーカー×デニムシャツ×ニット
- 2.11 白ソックス×スリムパンツ×ブーツ×トレントコート×ジャケット
- 3 コーデで使えるメンズに人気の白ソックスを紹介!
白ソックスを上手に使ったメンズの着こなし方のポイントは?
白ソックスのコーデは、一見、子供っぽいと思われるかもしれませんが、しっかりと着こなし方のポイントを押さえれば、大人っぽいスタイルを表現できます。
それではさっそく、白ソックスを上手に使ったメンズの着こなし方のポイントを紹介します。
白ソックスを上手に使ったメンズの着こなし方のポイント1:白ソックスを1番のカラーにする
参照元:http://jessee.me/
春夏に相応しい爽やかな雰囲気を演出する為にも、白ソックスを1番のカラーにする事が上手な着こなし方です。
上記の画像の様に、モノトーンカラーコーデに白ソックスを合わせる事で、コーデに明るさをプラスすることができます。
またどんなアイテムのカラーだったとしても、白ソックスをコーデの中で一番の明るさに持ってくる事が、白ソックスを上手に使ったメンズの着こなし方のポイントです。
白ソックスを上手に使ったメンズの着こなし方のポイント2:パンツは半端丈かロールアップ
参照元:http://jessee.me/
ソックスコーデをする上で一番の悩みポイントは、パンツの裾丈ですよね。
白ソックスのコーデを上手に着こなすには、半端丈かロールアップする事です。
上記の画像の様にアンクル丈のスリムパンツに白ソックスを合わせる事で、スタイリッシュな足元を演出できます。
また上記のスタイルをローアップすれば、スリムパンツを活かした細みの表現や、ワンランク上の大人コーデが完成します。
白ソックスコーデは半端丈かロールアップする事が、白ソックスを上手に使ったメンズの着こなし方のポイントです。
白ソックスを上手に使ったメンズの着こなし方のポイント3:スリムコーデに合わせる
参照元:http://jessee.me/
白ソックスを着こなす上で、足元だけでなく全体のシルエットもとても大切です。
上手な着こなしをするのであれば、スリムコーデに合わせる事ですよ。
上記の画像の様にショート丈のデニムシャツに黒色のスリムパンツを合わせたスリムコーデに合わせる事で、こなれ感が表現できます。
白ソックスのコーデになるのでつい足元だけを考えがちですが、おしゃれな着こなしをするのであれば、全体のバランスはとても大切です。
白ソックスを上手に使ったメンズの着こなし方のポイント4:アウターは暗めカラーにする
参照元:http://jessee.me/
先ほど全体のシルエットが大切と紹介した通り、カラーバランスもとても大切です。
白ソックスをアピールするなら、アウターは暗めカラーにする事が上手な着こなし方ですよ。
ポイントの1つ目で紹介しました白ソックス以外のカラーは何でもいいとお伝えしましたが、定番で間違いのないコーデをするならアウターは暗めカラーがベストです。
上記の画像の様に、黒色のコートを合わせる事で白ソックスが映え、大人感の高いコーデになります。
白ソックスが映える
- ブラック
- ネイビー
- グレー
は、メンズも合わせやすいカラーなので、とても簡単に上手に着こなしができます。
白ソックスを上手に使ったメンズの着こなし方のポイント5:黒色か白色の靴を合わせる
参照元:http://jessee.me/
色々なカラーがある中で、簡単におしゃれな着こなしをするなら、黒色か白色の靴を合わせる事です。
今までのポイントでも紹介した画像の通り、白ソッックスに合わせる靴のカラーは黒色が定番のカラーになります。
上記の画像の様に白ソックスに白色の靴を合わせる事でメリハリ感があり、大人の雰囲気を表現できます。
白ソックス初心者の方でも簡単に表現できるスタイルになりますので、ぜひ黒色か白色の靴を合わせてみてください。
白ソックスのメンズコーデを紹介!
おしゃれメンズの白ソックスコーデを集めてみましたので、先程のポイントと照らし合わせながら参考にしてみてください。
続いては白ソックスのメンズコーデを紹介します。
白ソックス×スリムパンツ×革靴×MA1
参照元:http://wear.jp/
こちらは白ソックスにスリムパンツと、革靴にMA1を合わせたメンズの白ソックスのコーデです。
MA1とスリムパンツに白ソックスを合わせた定番のコーデですね。
暗めのアウターを合わせているので白ソックスが映えますね。
スタイリッシュなカジュアルコーデに仕上がった、メンズの白ソックスコーデです。
白ソックス×カジュアルパンツ×スニーカー×ニット
参照元:http://wear.jp/
こちらは白ソックスにカジュアルパンツと、スニーカーにスウェットを合わせたメンズの白ソックスのコーデです。
ネイビーのパンツにベージュのニットが爽やかな雰囲気を演出していますね。
白ソックスを見せる事で清潔感があり、大人の雰囲気を演出できます。
白ソックス×デニムパンツ×革靴×スカジャン
参照元:http://wear.jp/
こちらは白ソックスにデニムパンツと、革靴にスカジャンを合わせたメンズの白ソックスのコーデです。
スカジャンのワイルドな雰囲気を大きめのカーキのタートルネックでゆるめた、カジュアルコーデですね。
足元はロールアップで抜け感を演出し、白ソックスに革靴を合わせています。
カジュアルながら革靴が大人感を表現した、メンズの白ソックスコーデです。
白ソックス×スラックスパンツ×革靴×開襟シャツ
参照元:http://wear.jp/
こちらは白ソックスにスラックスパンツと、革靴に開襟シャツを合わせたメンズの白ソックスのコーデです。
黒色をベースに使ったシックな大人スタイルですね。
ピンクのカットッソーがコーデの差し色になっています。
スラックスパンツはアンクル丈になっているので、白ソックスを見せる事で抜け感をだし、ワンランク上の大人コーデに仕上げています。
白ソックス×デニムパンツ×スニーカー×ノーカラージャケット
参照元:http://wear.jp/
こちらは白ソックスにデニムパンツと、スニーカーにノーカラージャケットを合わせたメンズの白ソックスのコーデです。
トレンドのノーカラージャケットが光るおしゃれなコーデですね。
明るめのデニムパンツを合わせているので、黒色のスニーカーを合わせる事で白ソックスが映え、バランスのとれたコーデに仕上がっています。
白ソックス×スラックスパンツ×革靴×シャツ×ニット
参照元:http://wear.jp/
こちらは白ソックスにスラックスパンツと、革靴にシャツとニットを合わせたメンズの白ソックスのコーデです。
赤色のニットがコーデのアクセントになっていますね。
黒色のシャツに赤色のニットでエネルギッシュな雰囲気がありますね。
ロールアップで抜け感を表現しながら白ソックスを見せています。
ガチャベルトを垂らすなど、きちんと感の中にゆるさを演出した、大人のカジュアルコーデの完成です。
白ソックス×アンクルパンツ×スニーカー×ジャケット×スウェット
参照元:http://wear.jp/
こちらは白ソックスにアンクルパンツと、スニーカーにジャケットとスウェットを合わせたメンズの白ソックスのコーデです。
黒色と白色のツートーンで仕上げたストリートコーデですね。
裾のレイヤードはおしゃれな重ね着の基本ですね。
トレンドの白色のラインソックスをコーデ全体のカラーと合わせる事で、まとまりのあるコーデに仕上げています。
白ソックス×チノパンツ×スニーカー×MA1×シャツ
参照元:http://wear.jp/
こちらは白ソックスにチノパンツと、スニーカーにMA1とシャツを合わせたメンズの白ソックスのコーデです。
ベージュカラーで仕上げた大人カジュアルコーデですね。
シンプルなカラー合わせなので、白ソックスが一番に生えたコーデの完成です。
白ソックス×コーデュロイパンツ×スニーカー×ネルシャツ
参照元:http://wear.jp/
こちらは白ソックスにコーデュロイパンツと、スニーカーにネルシャツを合わせたメンズの白ソックスのコーデです。
重厚感のあるブラウンのコーデュロイパンツですが、アンクル丈にする事で春夏仕様にしています。
白ソックスを黒のスニーカーと合わせる事でより全体の中で一番生えたカラーでまとめた、白ソックスのメンズコーデです。
白ソックス×デニムパンツ×スニーカー×デニムシャツ×ニット
参照元:http://wear.jp/
こちらは白ソックスにデニムパンツと、スニーカーにデニムシャツとニットを合わせたメンズの白ソックスのコーデです。
明るいトリコロールのニットにロングのデニムシャツとデニムパンツを合わせた、大人のキレイめカジュアルコーデですね。
足元はグレーのスニーカーに白ソックスを合わせ、上品な雰囲気にする事でメリハリを作っていますね。
白ソックス×スリムパンツ×ブーツ×トレントコート×ジャケット
参照元:http://wear.jp/
こちらは白ソックスにスリムパンツと、ブーツにトレントコートとジャケットを合わせたメンズの白ソックスのコーデです。
アウターにアウターを合わせた上手な着こなし方ですね。
少し重たい雰囲気がでそうですが、裾やソックスで白色を出す事で軽さを作っています。
モードテイストな着こなしでも、白ソックスなら合わせることができます。
コーデで使えるメンズに人気の白ソックスを紹介!
白ソックスなら色々なシーンで活用ができるので、複数持ちがおすすめです。
最後はコーデで使えるメンズに人気の白ソックスを紹介しますので、参考にしてください。
抗菌防臭加工のコーデで使えるメンズに人気の白ソックス
こちらのコーデで使えるメンズに人気の白ソックスは、抗菌防臭加工の白ソックスです。
これから暖かくなる季節ですので、足元のエチケットも大事ですよ。
白ソックスコーデをする上で、革靴やレザーシューズとの併用が多くなりますので、とても大事な機能の一つですね。
またしっかりフィットして履く事ができるので、スポーツやレジャーなど、色々なシーンでも使う事ができるメンズに人気の白ソックスです。
ハイソックスデザインのコーデで使えるメンズに人気の白ソックス
こちらのコーデで使えるメンズに人気の白ソックスは、ハイソックスデザインの白ソックスです。
白ソックスのコーデは、半端丈やロールアップに合わせるのが定番ですね。
ハイソックスを選ぶ事で色々な丈のパンツを合わせやすくなりますよ。
デザインはブロックチェック柄で、可愛いおしゃれな足元を演出できます。
フィット感が抜群のコーデで使えるメンズに人気の白ソックス
こちらのコーデで使えるメンズに人気の白ソックスは、フィット感が抜群の白ソックスです。
細部までこだわり抜かれたフィット感が抜群な白ソックスですよ。
通常の白ソックスと違い、L時型設計になっているのでしっかりと足回りを包んでくれます。
またソフトな履き心地にもなっているので、フィット=締め付けではなく、ソフトに優しく包んでくれます。
さらににミドルソックスになっているので、アンクル丈のパンツとも合わせやすいですよ。
ライン入りのコーデで使えるメンズに人気の白ソックス
こちらのコーデで使えるメンズに人気の白ソックスは、ライン入りの白ソックスです。
定番の黒色と白色のラインで仕上がった白ソックスですよ。
黒色と白色のラインは、他のアイテムとカラーを合わせれば統一感を表現する事ができるので、1本は持ってくださいね。
カラバリ豊富なカラフルライン入りのコーデで使えるメンズに人気の白ソックス
こちらのコーデで使えるメンズに人気の白ソックスは、カラバリ豊富なカラフルライン入りの白ソックスです。
色々なカラーから選べる事が出来るので、コーデのアクセントに最適ですよ。
カラフルなラインを使う事で、春夏らしい爽やかな雰囲気も演出できます。
(関連記事)
- メンズの靴下コーデ!おしゃれな着こなし方やおすすめの靴下を紹介!
- スニーカーと靴下のメンズコーデ!見せ方や合わせ方を紹介!
- 靴下やフットカバーが脱げない方法!おすすめのフットカバーも紹介!
- 靴下の人気ブランド!メンズにおすすめの靴下のブランドも紹介!
- 靴下でメンズに人気は?おすすめのおしゃれな靴下も紹介!
- カラーソックスのメンズの春コーデ!おすすめのカラーソックスを紹介!
いかがでしたか?
白ソックスコーデの着こなし方はご理解頂けましたか?
着こなし方のポイントを抑え、白ソックスコーデを取り入れ、周りとの差をつけたコーデをしてくださいね。
今回は白ソックスのメンズコーデと、おしゃれな着こなし方のポイントを紹介しました。