ラフなのにおしゃれ感溢れるリラックスコーデは、とても魅力的ですよね。
カチッとしたメンズコーデもかっこいいですが、この春夏はトレンドのリラックスコーデでおしゃれを楽しみませんか?
そこで今回はメンズのリラックスコーデ(春夏編)と、リラックスコーデに使えるおすすめのアイテムを紹介します。
(リラックスコーデの関連記事)
春夏のメンズのリラックスコーデ
リラックスコーデといっても、ただラフに着こなせばいいと言うわけではありません。
おしゃれメンズのコーデを参考に、リラックスコーデをマスターしていきましょう。
それではさっそくメンズのリラックスコーデ(春夏編)を紹介します。
春コーデ8例
グレーカーディガン×ワインレッドのニット×ワイドデニム×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
今シーズンは絶対に押さえておきたいデニムパンツ。
淡色のインディゴデニムを選べばカジュアルになるものの、春らしい爽やかな季節感を演出してくれます。
野暮ったくならないように裾はクッションを作らずにスッキリした足元にしていますね。
ロンT×白T×スラックス×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ビッグシルエットでカジュアルな雰囲気が強くなるスウェットやロンTには、初心者の方はスラックスを合わせるのがおすすめ。
また、モノトーンに近づけるほど、カジュアルな着こなしでもキレイめな雰囲気が強くなります。
レイヤードで白Tを見せる小技を持っておけば着こなしの幅も広がりますね。
黒のロゴパーカー×白のモックネックT×ワイドスラックス×ローファー
参照元:https://wear.jp/
カジュアルなパーカーはオーバーサイズにするだけで簡単にリラックスした雰囲気を作れますね。
ただその分、「部屋着」や「だらし無い」と言った印象を与える場合もあるのでコーデには注意が必要。
こちらは子供っぽくなりやすいロゴ入りのパーカーを使ったいるので、白のモックネックTをレイヤードして大人っぽさを作っています。
ニットベスト×白シャツ×ワイドチノ×ローファー
参照元:https://wear.jp/
ニットベストも春におすすめのアイテムですね。
シャツやTシャツの上から羽織るだけで誰でもサマになり、こなれた雰囲気にしてくれます。
こちらのコーデはブルーの色味が爽やかで、ローファーで上品にまとめていますね。
カーディガン×ロンT×白のワイドパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
定番アイテムの一つとなった白のワイドパンツ使ったホワイトコーデ。
カーディガンはやや肉厚の落ち感のあるアイテムを選べば、学生感やオジサンっぽくならないですよ。
白のアイテムは上品な雰囲気があり、ワイドでもカジュアルになりにくいですね。
セットアップ×Tシャツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
トレンドは落ち着き、スタイルの一つとして定着したセットアップコーデ。
元々はキチッとしたスーツスタイルに近いため、シルエットをかなり崩してもキレイめな雰囲気をキープしてくれます。
コーデを難しく考えなくても着ればサマになるセットアップは、初心者にもおすすめできるスタイルですね。
スウェット×ワイドパンツ×黒のレザーシューズ×キャップ
参照元:https://wear.jp/
カジュアルアイテムでも野暮ったさを払拭する方法の一つに「タックイン」スタイルがあります。
スーツのときには必ずする着こなし方なので、タックインするだけでもしない時と比べて上品な雰囲気を作れます。
足元をレザーのシューズでまとめればさらに上品さを加えられますね。
ストライプシャツ×白T×黒のワイドスラックス×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
キレイめなコーデに欠かせないアイテムの一つであるシャツ。
今年は特に「レギュラーカラーシャツ」がおすすめ。
また、柄に挑戦するなら、まずは上品な雰囲気をキープしてくれる「ストライプ」が着こなしやすいですよ。
夏コーデ7例
半袖シャツ×スラックス×サンダル
参照元:https://wear.jp/
初心者の方は、オーバーサイズのシャツにアンクル丈のスラックスから始めるのも簡単でおすすめ。
シルエット+サンダルで崩したラフなスタイルが夏の雰囲気にもピッタリですね。
また、シャツを白ではなくブルーの色を入れているので、地味だな〜という印象にはなっていません。
Tシャツ×デニムパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
夏定番のTシャツ&デニムパンツのスタイル。
カジュアルなアイテム&シルエットなので、素材とカラーバランスに注意。
Tシャツはツヤがあって高級感のある生地を選び、デニムは黒に近いインディゴでキレイめな雰囲気を作りましょう。ロールアップも忘れずに。
半袖シャツ×白のタンクトップ×ワイドパンツ×サンダル
参照元:https://wear.jp/
シャツとワイドパンツのカラー近くしてセットアップ風に着こなしたコーデ。
インナーはラフにタンクトップで清涼感をプラス。
足元はサンダルで抜け感を作り、涼しげに仕上げていますね。
半袖シャツ×白T×スラックス×サンダル
参照元:https://wear.jp/
シャツとスラックスのキレイめな定番スタイルを、ブラウンのカラーで遊んだコーデ。
秋冬のイメージが強いブラウンですが、春夏に使うことで落ち着いた雰囲気を演出できます。
インナーの白Tで爽やかさをプラスし、サンダルで夏スタイルに仕上げていますね。
白T×シェフパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
白Tとワイドパンツの定番リラックスコーデ。
VANSのスニーカーや黒のバケットハットで、ストリートなクールな雰囲気もプラスしています。
男女問わず夏に人気のスタイルですね!
ベージュT×パープルのワイドスラックス×サンダル
参照元:https://wear.jp/
着用アイテム数が少なくなり、コーデに差をつけるのが難しくなる夏はタックインスタイルで差別化を。
脚長効果でスタイルアップし、一気にこなれた雰囲気が漂います。
裾はゆるくインして、ナチュラルに着こなしましょう!
黒のオープンカラーシャツ×黒T×ワイドデニム×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
カジュアルになりやすい夏コーデですが、トップスに黒を持ってくることで落ち着いた大人の雰囲気に。
ハーフスリーブなら重たくなりすぎる心配もありません。
ネックレスも黒に合わせると引き立って良いアクセントになっていますね。
リラックスコーデで使えるおすすめのアイテム6選
リラックスコーデはトップスやボトムスなど一体どんなアイテムでコーデするといいのでしょうか?
続いては今あなたがお持ちのアイテムにも合わせられる、リラックスコーデで使えるおすすめのアイテムを紹介します。
ぜひお気に入りのおしゃれなアイテムを見つけてくださいね。
大人なリラックスコーデにおすすめのワイドパンツ
大人なリラックスコーデにおすすめのワイドパンツ。
ストンと落ちるようなシルエットのワイドパンツは、リラックス感溢れるデザインですが、艶のある生地で上品さとこなれ感も演出してくれます。
カットソーやTシャツとも相性抜群ですが、春夏には人気の開襟(かいきん)シャツを合わせた大人っぽい着こなしのリラックスコーデにおすすめ。
ガッチリとしたメンズらしい印象とは裏腹に、軽い質感とサラリとした肌触りも魅力的なアイテムです。
今春トレンドのデニムパンツ
定番のアイテムではありますが、この春のトレンドとして注目のデニムパンツ。
シルエットはワイドでストレートに近い物を選ぶとより今年らしい着こなしになります。
こちらはセンタープレスが施されて上品見えするため、キレイめなスタイルが好きなメンズにもおすすめ。
ブラック・ネイビー・サックスの3色はどれもナチュラルなヴィンテージ加工が施されていますよ。
レイヤードスタイルを楽しめるビッグシルエットTシャツ
オーバーサイズがトレンドらしいビッグシルエットのTシャツも、メンズのリラックスコーデにおすすめですよ。
スキニーパンツやデニムなど手持ちのボトムスと合わせるだけで、おしゃれなリラックスコーデが完成します。
フェイクレイヤーになっており、別でインナーの用意をする必要がないのは楽ですね!
リラックスコーデだけでなく、ストリートカジュアルのようなワイルドなメンズコーデにも使えるTシャツです。
モードな雰囲気で周りと差を付けられる開襟(かいきん)シャツ
目を惹くストライプ柄の開襟シャツはとてもインパクトがありますね。
独特のルーズなシルエットが、メンズのリラックスコーデによく合います。
スーツ地のようなキレイめなワイドパンツや、ゆったりサイズのテーパードパンツにおすすめですよ。
野暮ったくなりがちなリラックスコーデを都会的な雰囲気に仕上げてくれるおすすめアイテムです。
絶妙な抜け感でリラックスコーデにおすすめのドルマンスリーブTシャツ
絶妙な抜け感でリラックスコーデにおすすめのドルマンスリーブTシャツ。
ドルマンスリーブでリラックス感あるシルエットですが、タイトな丈感ですっきりと着こなせますよ。
とろける肌触りが癖になるTR素材を使用しており、大人なメンズコーデにもおすすめ。
インナーをレイヤードしたり、さらっと一枚で着たりと、幅広い着こなしを楽しめるアイテムです。
シェフパンツで程よいゆるさを
ワイドなシルエットでも、ルーズになり過ぎないことで人気のシェフパンツ。
素材にはしなやかで丈夫なツイル生地を採用しています。
リーズナブルですがしっかりとした厚みのある生地に、レーヨンを混紡することで微光沢のある上品見えする仕上がりに。
柄バリエーションが20種類、サイズもXS〜XLまで幅広い展開も人気の理由ですね。
リラックスコーデに関する記事
まとめ
いかがでしたか?
ルーズなシルエットと絶妙な抜け感が魅力のリラックスコーデは、ちょっとした工夫で幅広い着こなしが楽しめますね。
あなたらしい着こなし方で、この春夏のおしゃれに取り入れてみて下さい。
今回はメンズのリラックスコーデ(春夏編)と、リラックスコーデに使えるおすすめのアイテムを紹介しました。