メンズのフェイスパック!目的別の選び方や使い方、おすすめのフェイスパックも紹介!
今やメンズもスキンケアにこだわる時代ですよね。
美肌だと第一印象がとてもいいですし、レディースからの好感度も上がること間違いありません。
近年メンズ用のフェイスパックが数多く発売されていますが、あなたはフェイスパックをどのように選んでいますか?
ただ肌にいいからと適当に選んではいませんか?
フェイスパックをどのように選べばいいのかわからない、使い方がいまいちわからないというメンズも多いですよね。
そこで今回は、メンズのフェイスパックの目的別の選び方や使い方と、おすすめのフェイスパックを紹介します。
contents
メンズのフェイスパックで目的別の選び方を紹介!
フェイスパックは種類が多いのが魅力的ですよね。
使用する目的に合っているかしっかりとチェックしないと、フェイスパックしても効果をあまり感じられなかったり、ケアしているのに肌トラブルを起こしてしまうこともあるので注意してくださいね。
それではさっそく、メンズのフェイスパックで、目的別の選び方を紹介します。
メンズのフェイスパックを種類別に紹介!
参照元URL http://dandy-house.co.jp/
さきほどもお話しましたが、フェイスパックには色々なタイプがあります。
さっと使える
- シートタイプ
- 気になる部分に集中的にケアできるタイプ
- 洗い流したりはがしたりする塗るタイプ
など配合されている成分も色々です。
まずはどのような種類のフェイスパックがあるのか見ていきましょう。
メンズのフェイスパックの種類:シートマスク
参照元URL http://mens-nex.com/
顔全体に貼るだけのシートマスクは、一枚に有効成分が配合された美容液がたっぷりと染み込んだフェイスパックです。
化粧水ではダメなのか?と感じるメンズもいますが、マスクに染み込んでいる量が違うので、肌の保湿対策としてとても人気ですよ。
さっと顔全体に張り付けるだけで手軽に使用できるので、スキンケアにあまり時間をかけられない忙しいメンズにもおすすめです。
メンズのフェイスパックの種類:パーツ型
参照元URL http://tuya-bijin.com/
パーツ型のフェイスパックは、シートマスクと同様のタイプですが、上下に分かれているのでより顔に密着させることができ、細かな部分も集中的にケアすることが可能です。
顔全体を一枚で覆うシートマスクでは、大きすぎたり、フィット感があまりよくないと感じるメンズには、パーツ型のフェイスパックがおすすめですよ。
メンズのフェイスパックの種類:クリームタイプ
参照元URL http://waotas.jp/
クリームタイプのフェイスパックは、保湿に優れたフェイスパックなので、乾燥が気になるメンズにおすすめですよ。
クリームやゲルなどを顔全体に塗ってパックし、しばらく時間をおいて洗い流して使用します。
乾燥が気になる部分に重点的に伸ばしていくと効果的ですよ。
化粧水などの液体より蒸発しにくく、油分も同時に補給できることが、クリームタイプのフェイスパックのメリットでもあります。
メンズのフィスパックの種類:泥パック(クレイマスク)
参照元URL http://styleaus.jp/
クレイタイプの泥パックは、ミネラルを多く含んだ泥を使用しているのが特徴です。
クレイタイプもクリームタイプのフェイスパックと同様、顔全体や気になる部分に伸ばしてパック後に洗い流すタイプなので、少々手間はかかります。
ただクレイタイプのフェイスパックは、泥美容としてレディースからも人気で、エステに行ったかのような効果が期待できます。
「イチゴ鼻」のような毛穴にたまった汚れや老廃物を吸い取る吸着力に優れているので、オイリー肌のメンズや毛穴ケアに最適ですよ。
メンズのフェイスパックの種類:ピールオフタイプ
参照元URL http://cosme.net/
ピールオフタイプのフェイスパックも、毛穴ケアにおすすめですよ。
メンズは「鼻に貼る毛穴パック」が一番わかりやすいかと思います。
貼って剥がすタイプのフェイスパックには、シートタイプとジェルやクリーム状の物があります。
ピールオフのフェイスパックは、余分な角質や毛穴の汚れを取り除くことに効果的ですが、パック後に保湿をしたりしっかりケアしないと、毛穴が開きっぱなしになったり肌への刺激が強いので、頻繁に使用することは避けてくださいね。
メンズのフェイスパックの種類:ナイトマスク
参照元:http://karapaia.com/
ナイトマスクはその名の通り、夜に使用するフェイスパックです。
お風呂上がりの清潔な肌に使用し、そのまま眠れるので、洗い流したり拭き取ったりする必要がないのが魅力的ですよね。
眠っている間に美容液成分を浸透させるので、シートタイプのフェイスパックに比べると、しっかりと効果を実感できますよ。
メンズのフェイスパックを肌質に合わせた選び方を紹介!
- 普通肌
- 敏感肌
- オイリー肌
など一人一人肌質が違いますよね。
配合成分や素材をチェックし、肌質にあったフェイスパックの選び方を紹介していきます。
メンズのフェイスパックの選び方:敏感肌
敏感肌のメンズは、ちょっとした刺激でもダメージを受けやすいのでフェイスパック選びには注意が必要です。
ピールオフタイプのフェイスパックは避け、シートタイプやクリームタイプのフェイスパックがおすすめですよ。
配合されている成分もチェックし、できるだけ天然成分が配合されているフェイスパックを選んでくださいね。
メンズのフェイスパックの選び方:乾燥肌
乾燥肌のメンズは、保湿力の高いフェイスパックを選ぶといいでしょう。
シートタイプのフェイスパックもいいですが、油分も含むクリームタイプや睡眠中に保湿成分を浸透させるナイトマスクがおすすめです。
コラーゲンやヒアルロン酸を配合したフェイスパックだと、より乾燥対策に効果的ですよ。
メンズのフェイスパックの選び方:エイジングケア
エイジングケアに優れたフェイスパックは、年齢肌が気になりだす40代から50代のメンズにおすすめです。
ほぼ素肌で生活しているメンズは、紫外線などダメージを直に受け続けています。
ダメージを受けた肌は活性酸素が増え、肌が酸化し老化を促していってしまいます。
「肌のハリや弾力が低下してきた」と感じるメンズは、エイジングケアに効果的なフェイスパックがおすすめです。
- 保湿成分
- 抗酸化成分
- コラーゲン
- エラスチン
の産生をサポートする成分がバランスよく含まれているフェイスパックを選んでみてくださいね。
メンズのフェイスパックの選び方:オイリー肌
一日中肌がべたつくオイリー肌で悩んでいるメンズも多いですよね。
オイリー肌のメンズには、コラーゲンやプラセンタが配合された、肌のキメを整えてくれるクレイパックなどがおすすめです。
オイリー肌に保湿力の高いフェイスパックを使用すると逆効果なのでは?と思いますよね。
オイリー肌は、なんらかの原因により皮脂腺が刺激されて皮脂を過剰に分泌させてしまいます。
ですので保湿成分など美容成分が配合されたフェイスパックで、肌のバランスを整えてあげることが大切なんです。
メンズのフェイスパックの使い方を紹介!
もうすでにフェイスパックで肌をケアしているメンズも、これからはじめて使用するメンズも、フェイスパックの正しい使い方をご存知ですか?
間違った使い方をしてしまうと、フェイスパックを使用しても逆効果になり、肌トラブルの原因になってしまうかもしれません。
フェイスパックは使い方次第で効果をアップすることができます。
続いてはメンズのフェイスパックの使い方を紹介します。
この機会に爽やか美肌になれる、フェイスパックの正しい使い方をマスターしてくださいね。
メンズのフェイスパックの使い方1:頻度は週に1~2回
参照元:http://mens-skincare-univ.com/
フェイスパックと言われると、どこか特別な印象がありますが、肌の調子が悪い時だけや、ここぞと決めたい前日にだけ使用してもあまり効果を感じられません。
化粧水や乳液などと同様、習慣的に使用することが大切です。
では「毎日使用すればいいのか?」と思いますよね。
美容成分が豊富に入ったフェイスパックをを毎日使うと、肌が栄養過多の状態になってしまうこともあるので、肌を休めることも大切なんです。
配合されている成分を選べばフェイスパックを毎日使用しても問題ありませんが、疲れが溜まる週末などの集中ケアとして週に1~2回の使用が効果的ですよ。
メンズのフェイスパックの使い方2:しっかりと洗顔して清潔な肌に
参照元URL:http;//makaroni.club/
シートマスクなど手軽に使えるフェイスパックが多くありますが、手軽に使えるからと洗顔もせず汚れた肌のまま使うのはNGです。
しっかりと洗顔し汚れを落とした清潔な肌に、フェイスパックを使ってくださいね。
お風呂上りや、洗顔後に蒸しタオルなどで肌を温めてあげると、フェイスパックの美容成分が浸透しやすくなり、効果をアップすることができますよ。
ただし入浴中に使っても汗と一緒に成分が流れてしまうので、お風呂での使用はNGです。
メンズのフェイスパックの使い方3:肌荒れなど肌トラブルを起こしているときは使用しない
参照元URL http://mendy.jp/
肌を集中的にケアしてくれるからと、ニキビなど肌荒れしているときにフェイスパックを使用していませんか?
なんらかの肌トラブルを起こしているときに、美容成分がたっぷり含まれたフェイスパックを使うと、荒れている肌を刺激してしまいかえって逆効果です。
肌荒れが落ち着いてきたころに使うといいでしょう。
どうしてもフェイスパックを使いたいという時は、ニキビ専用のパックを使うか、美容成分の種類が少ない保湿のみのフェイスパックがおすすめです。
メンズのフェイスパックの使い方4:シートマスク
参照元URL http://ameblo.jp/
シートマスクの使い方はとても簡単です。
洗顔後の清潔な顔全体の肌に密着させるだけですので、初めて使用するメンズも簡単に使えます。
保湿力をアップさせるために、フェイスパックの前に化粧水を使う方もいると思いますが、美容液成分をたっぷり含んだシートマスクは、化粧水を使わなくても十分肌が潤いますよ。
シートマスクの使用時間は、製品によって5~15分と表記されている時間が異なりますので、記載されている目安時間を守り使用してくださいね。
メンズのフェイスパックの使い方5:クリームタイプ
クリームタイプのフェイスパックの使い方は、保湿を目的にしたフェイスパックなので、顔全体や乾燥が気になる部分に塗って伸ばしてください。
唇や目元、額の生え際は避け、髪の毛や眉毛にもつかないよう気をつけてくださいね。
塗り伸ばすときは、薄くゴシゴシ塗るのではなく、やや厚めにスーッと撫でるように付けることがポイントですよ。
塗り終わったら、パッケージに記載されている目安時間どおり放置し、ティッシュなどで優しく拭き取るか、洗い流してください。
メンズのフェイスパックの使い方6:クレイマスク
参照元URLhttp://biquick.net/
クレイマスクは、洗顔後や化粧水など、ケアする前に使うと効果的ですよ。
まずヘラを使って顔全体に塗っていきますが、ヘラがなければバターナイフでも代用できますよ。
クレイマスクでフェイスパックする時も、唇や目元や髪などにつかないよう塗っていってくださいね。
クレイは薄く塗ると乾きが早く、乾燥すると吸収・吸着力がなくなってしまうので、3mm~5mmの厚さで塗っていくのが理想です。
塗りのばした端から乾き始めるので、端の方はやや厚く塗ってくださいね。
目安時間放置し、クレイマスクが乾き始めたら、ヘラを使ってクレイを削ぎ落としていきます。
顔に残ったクレイは水で洗い流し、最後に化粧水などで肌を整えればOKです。
少々手間がかかりますが、慣れれば簡単にケアできるので試してみてくださいね。
メンズのフェイスパックの使い方7:ピールオフタイプ
参照元URL http://www.skincares.jp/
ピールオフタイプの乾いたら剥がすフェイスパックは、ペースト状のものであれば、クリームタイプやクレイマスクと同様に、唇や目元を避けて顔全体に塗っていきます。
ピールオフタイプのフェイスパックの使い方のポイントは、乾きの遅い頬→額→顎→鼻の順番で塗っていくと、乾き時間の差を少なくすることができますよ。
あともったい無いと思わずに、たっぷりと塗り伸ばすことで、手穴の汚れや余分な角質を綺麗に取ることができます。
顔全体が手で触れてもベタつかないくらい均一に乾いたら、額の方から下に向かってゆっくりと一気に剥がしていってください。
この時全体がしっかり乾いていたら、綺麗に一枚に剥がせるので、とても気持ちいいですよ。
剥がれ残しがないよう、パック後に化粧水を含ませたコットンで優しく拭き取れば、フェイスパックは完了です。
メンズのフェイスパックの使い方8:ナイトマスク
ナイトマスクの使い方は、洗顔後に化粧水などでスキンケアした肌に使用します。
オールインワンタイプのナイトマスクであれば、フェイスパック前のスキンケアは不要です。
肌の気になる部分を中心に、顔全体に塗り込んでいき時間を置きます。
目安時間置いて、ジェルやクリームが肌に馴染んだらそのまま眠るだけと、ナイトマスクの使い方はとても簡単ですね。
翌朝起床したら、フェイスパックを洗い流したり流すように洗顔し、スキンケアで肌を整えてくださいね。
メンズにおすすめのフェイスパックを紹介!
フェイスパックの選び方と使い方をマスターすれば、あとはフェイスパックを手に入れるだけですね。
色々なタイプのフェイスパックを厳選したので、ぜひ参考にしてあなたに合ったフェイスパックを見つけてくださいね。
最後はメンズにおすすめのフェイスパックを紹介します。
メンズにおすすめのフェイスパック:毛穴対策用クレイパック/ブラックマスク100
小鼻などの毛穴の黒ずみが気になるメンズには、こちらの毛穴対策用クレイパックのブラックマスク100がおすすめですよ。
皮脂吸着に優れた天然の良質な海泥と炭のW効果で、頑固な毛穴の黒ずみを吸い出してくれます。
洗い流すタイプのフェイスパックなので、肌に優しく滑らかな美肌が期待できますよ。
ブラックマスク100は引き締め効果抜群で、手穴の汚れを除去した後も、キメの細かいキュッと引き締まった肌を実感できる、メンズにおすすめのフェイスパックです。
メンズにおすすめのフェイスパック:LUSH/華麗なる饗宴
スキンケア・ボディクリームなどを取り揃え、老若男女問わず人気のブランド、LUSHのメンズにおすすめのフェイスパックが、こちらの華麗なる饗宴です。
こちらのフェイスパックは、洗い流すクリームタイプで、フェンネル・ジンジャー・パセリ・コリアンダーのスパイシーな香りでイキイキとしたメンズの肌へと導いてくれますよ。
クリームタイプなので、マッサージ効果も合わさり肌の血流もよくなり、くすみ解消も期待できますね。
フリーレンジ(放し飼い)で育てられたニワトリの卵にハチミツとアーモンドオイルをくわえているので、保湿力も抜群のメンズにおすすめのフェイスパックです。
メンズにおすすめのフェイスパック:テックスメックス/オールインワンフェイスマスク
50種類以上の植物エキスを配合したテックスメックスのフェイスパックは、オールインワンなので、この一つで化粧水、乳液、美容液、クリーム、パックのすべてのケアができる優れものです。
乾燥しがちなメンズの肌をしっかりと保湿し、ベタつきのないさっぱりとした使用感がメンズにおすすめですよ。
まさにメンズのために作られたフェイスパックですね。
比較的リーズナブルな価格で、はじめてフェイスパックを使用するメンズにも、手軽に試せるおすすめのフェイスパックです。
メンズにおすすめのフェイスパック:がばいよか剥がすパック
産毛や角栓などを毛穴の汚れを絡め取れるがばいよか剥がすパックは、スッキリとした使用感が魅力の、メンズにおすすめのフェイスパックです。
パックしてる間もレモングラスの香りがとても爽やかで、気分もリフレッシュできますよ。
馬油・コラーゲン・ヒアルロン酸・温泉水・アルブチン・プラセンタエキスの6つの保湿成分の効果で、剥がしても乾燥知らずのしっとりとした肌を実感できます。
1度使うとヤミツキになる、メンズにおすすめのフェイスパックはいかがですか?
メンズにおすすめのフェイスパック:ルルルン/バランスうるおいタイプ
ルルルンのフェイスパックは、ふっくらとした3層構造の極厚シートで、取り出してから広げるまでがラクにできるので、フェイスパックに慣れていないメンズにとてもおすすめですよ。
環状型アミノ酸とグルコオリゴ糖を配合することで、パック後も高い保湿力をキープしバリア機能を高めてくれます。
柔らかくふっくらとしたシートが気持ちよく、モチモチ美肌が手に入れられる、メンズにおすすめのフェイスパックです。
(関連記事)
いかがでしたか?
肌のトラブルで悩みを抱えているのはレディースだけではありません。
乾燥肌やニキビ、毛穴の汚れや髭剃り負けなどなど、メンズも肌の悩みがたくさんありますよね。
そんなメンズこそ、自分の肌の悩みにあったフェイスパックでしっかりメンテナンスしてみてください。
きっとモテ要素の一つである爽やか美肌に近づけますよ。
今回は、メンズのフェイスパックの目的別の選び方や使い方と、おすすめのフェイスパックを紹介しました。