ジャケパンスタイルは、メンズの定番の着こなし方です。
オンオフ問わず着こなしが可能で、コーディネートによって見せ方も変わってきます。
そこで今回はジャケパンスタイルの着こなし方と、メンズのコーディネートも紹介します。
ジャケパンスタイルの着こなし方のポイントを紹介!
ジャケパンスタイルは、オンオフ問わず着こなしができるスタイルになります。
合わせるアイテムで見せ方も変わってきますので、ぜひ参考にしてください。
それではさっそくジャケパンスタイルの着こなし方のポイントを紹介します。
シーンに合わせたパンツ選び
参照元:http://mote-coorde.up.seesaa.net/
ジャケパンスタイルの着こなした方のポイント1つ目は、シーンに合わせたパンツ選びをする事です。
なんとなく把握されると思いますが、ビジネススタイルの場合はスラックスパンツとの合わせ方が定番ですね。
一方オフカジュアルの場合は、デニムやチノパンツといったカジュアルパンツと合わせる事が定番です。
ご自身が表現したいコーデに合わせてパンツを選ぶ事が、ジャケパンスタイルの着こなし方の第一歩ですよ。
シーンに合わせた靴選び
参照元:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/
先ほどと同じくシーンに合わせた着こなし方をするには、足元も合わせることがとても大切です。
ジャケパンスタイルには、ビジネススタイルとオフカジュアルがあります。
ビジネススタイル
- 内羽根式の革靴
オフカジュアル
- 外羽根式
- ウイングチップデザイン
- スエード素材
などが定番の着こなし方です。
また上記の画像の様にスニーカーを合わせるのが近年のトレンドの着こなし方でもありますので、シーンに合わせて靴を選ぶ事が、ジャケパンスタイルの着こなし方です。
細身シルエットにする
参照元:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/
ジャケパンスタイルを着こなす上でとても大切なのが、やはりシルエットです。
上記の画像の様に細身シルエットにする事で、スタイリッシュな雰囲気に仕上がりますね。
スーツスタイルを思い浮かべて頂くとわかりますが、ゆったりめに着こなせば少し固い印象を与えてしまいます。
細身シルエットにする事が、ジャケパンスタイルをカッコよく着こなす方法です。
上下の色をハッキリさせる
参照元:http://www.111dep-toraya.com/
シーンやシルエットが決まれば、次に大切なのが色合わせですよね。
ジャケパンスタイルを着こなす上での色合わせのポイントは、上下の色をハッキリさせる事です。
上下が近い色になってしまうとただのチグハグな表現になってしまいますので、上記の画像の様にハッキリと分ける事がおしゃれな着こなし方ですよ。
また画像の様に、柄物を合わせる時も上下の違いをハッキリさせる事が、ジャケパンスタイルの着こなし方です。
素材を意識する
参照元:http://sputnicks.jp/
ジャケパンスタイルに限らずになりますが、季節に合った素材を使うだけでおしゃれに敏感な事を表現できますね。
春夏
- コットン
- リネン
秋冬
- ツイード
着る側にとっても、季節に合った素材を選ぶ事で着心地も変わって着ますので、季節に合わせた素材選びをする事が、ジャケパンスタイルの着こなし方です。
ジャケット選び
参照元:http://kurumani.com/
先程のポイント5で紹介した素材に合わせて、ジャケットのデザイン選びも大切です。
ジャケットには色々なデザインやボタンの数などがありますが、ジャケパンスタイルの定番のジャケットデザインは、シングルでボタンが2つか3つのジャケットですよ。
また上記の画像の様に、一番下のボタンを外す事がジャケケット選びと合わせた、おしゃれなジャケパンスタイルの着こなし方です。
ベルトと靴の色を合わせる
参照元:http://www.brshop.jp/
こちらのジャケパンスタイルの着こなし方のポイントの最後は、ベルトと靴の色を合わせる事です。
定番のジャケパンスタイルに使うアイテムは、靴とベルトですね。
スーツスタイルと同じく、靴とベルトの色を合わせるのは基本の着こなし方ですよ。
まずは靴とベルトの色を合わせる事が、間違いのないジャケパンスタイルの着こなし方です。
ジャケパンスタイルのメンズのコーディネートを紹介!
おしゃれなジャケパンスタイルのコーディネートを集めてみましので、ご自身のコーディネートの参考にしてください。
最後はジャケパンスタイルのメンズのコーディネートを紹介します。
ネイビーのジャケット×グレーのシャツ×グレーのパンツ×革靴
参照元:http://wear.jp/
グレーのセットアップコーデですが、パンツを柄物にする事でメリハリをつけていますね。
また落ち着いたグレースタイルにネイビーのジャケットで全体のバランスをとりながら、オレンジのカーディガンをアクセントに使った、メンズのジャケパンスタイルのコーディネートです。
グレージャケット×カットソー×カーキのパンツ×スニーカー
参照元:http://wear.jp/
ジャケパンスタイルにスニーカーを合わせた、オフカジュアルな着こなし方ですね。
インナーの白色のカットソーが上品で清潔感のある雰囲気を演出しながら、スニーカーでうまくカジュアルダウンさせた、メンズのジャケパンスタイルのコーディネートです。
ストライプのジャケット×シャツ×ベージュのパンツ×靴
参照元:http://wear.jp/
ベージュ系で仕上げながら、ストライプ柄のジャケットを合わせる事でメリハリをつけていますね。
また足元の赤色の靴下を見せる事でコーデの差し色となり、上品でスタイリッシュな大人スタイルに仕上げた、メンズのジャケパンスタイルのコーディネートです。
ブラックのジャケット×ニット×スリムパンツ×スニーカー
参照元:http://wear.jp/
モノトーンで仕上げたシックな大人の着こなし方ですね。
ジャケパンスタイルを表現しながら、スニーカーにバックやキャップ帽を合わせる事で、シックな大人感をうまくカジュアルダウンさせていますね。
ブラックカラーは全体を引きしめてくれるので、ジャケパンスタイルにはおすすめの着こなし方です。
ピンクのジャケット×ドット柄シャツ×ホワイトデニム×靴
参照元:http://wear.jp/
インナーの大きなドット柄とパンツのカラーを合わせる事で、統一感がある着こなし方ですね。
ロールアップする事で抜け感を演出し春らしい爽やかな雰囲気に仕上げた、メンズのジャケパンスタイルのコーディネートです。
ベージュのジャケット×カットソー×スリムパンツ×スニーカー
参照元:http://wear.jp/
清涼感のある爽やかな着こなし方ですね。
ストローハットを合わせ季節感のある春夏に最適な雰囲気に仕上げた、メンズのジャケパンスタイルのコーディネートです。
ストライプ柄のジャケット×シャツ×スリムパンツ×スニーカー
参照元:http://wear.jp/
ストライプ柄のジャケットがドレス感の高い着こなしになっています。
足元はスリムなアンクル丈のパンツを合わせているので、上品でスタイリッシュな雰囲気に仕上がった、メンズのジャケパンスタイルのコーディネートです。
ネイビーのジャケット×チェックシャツ×スリムパンツ×革靴
参照元:http://wear.jp/
ネイビーのジャケットが知的で大人感の高い雰囲気を演出していますね。
スリムなアンクル丈のパンツに白ソックスを見せる事でアクセントを加え、トレンド感の高い着こなしに仕上がった、メンズのジャケパンスタイルのコーディネートです。
ネイビーのジャケット×シャツ×クロップドパンツ×スリッポン
参照元:http://wear.jp/
ネイビーのジャケットに白色のクロップドパンツを合わせた、爽やかな大人コーデですね。
またクロッップドパンツにスリッポンを合わせた定番のスタイルで、春らしい季節感に上品な雰囲気を醸し出した、メンズのジャケパンスタイルのコーディネートです。
白色のジャケット×ポロシャツ×クロップドパンツ×スニーカー
参照元:http://wear.jp/
白色のジャケットが爽やかな雰囲気を演出した大人のラフコーデですね。
クロップドパンツを使い全体に抜け感を演出し、大人の休日スタイルに仕上げた、メンズのジャケパンスタイルのコーディネートです。
ベージュのジャケット×シャツ×デニムパンツ×ローファー
参照元:http://wear.jp/
ジャケットにデニムパンツを合わせた定番の着こなした方ですね。
インナーのバンドカラーシャツが大人の雰囲気を底上げしていますね。
またタッセルローファーを合わせる事でオフカジュアルながら上品な雰囲気に仕上がった、メンズのジャケパンスタイルのコーディネートです。
ブラウンのジャケット×ベスト×シャツ×迷彩柄のパンツ×ローファー
参照元:http://wear.jp/
インナーにはベストを合わせてクラシカルな雰囲気ですね。
また迷彩柄のパンツを合わせてカジュアルな雰囲気を演出しながら、ローファーにハット帽を合わせるなど、全体のバランスがとてもおしゃれで、ワンランク上の大人のスタイルを表現しています。
白色のジャケット×シャツ×スラックスパンツ×革靴
参照元:http://wear.jp/
白色のジャケットがメンズの色気を演出した大人の着こなし方ですね。
素足を見せて抜け感を演出しながらチーフを合わせておしゃれ度を上げた、上級者のジャケパンスタイルのコーディネートです。
チェックのジャケット×シャツ×スリムパンツ×ブーツ
参照元:http://wear.jp/
下半身は黒色で統一する事でスリムなラインを演出し、チェックのジャケットが映えた着こなし方ですね。
カラーの組み合わせで上品なコーデに仕上がるとよくわかります。
ジャケットのデザイン、パンツや靴も大事ですが、カラー合わせも抜かりなくですよ。
白色のジャケット×スウェット×スリムパンツ×スニーカー
参照元:http://wear.jp/
スニーカーを合わせてカジュアルダウンさせた、オフカジュアルの着こなし方ですね。
清潔感のあるジャケットを使い黒色のスリムパンツとの定番の着こなしで、シンプルなアイテムを見事におしゃれに仕上げた、メンズのジャケパンスタイルのコーディネートです。
チェックのジャケット×シャツ×デニムパンツ×革靴
参照元:http://wear.jp/
ダブルのジャケットを使ったジャケパンのコーディネートですね。
ダブルのジャケットの大人の雰囲気を見事に着崩しおしゃれなコーデに仕上げた、メンズのジャケパンスタイルのコーディネートです。
黒色のジャケット×シャツ×デニムパンツ×ローファー
参照元:http://wear.jp/
モノトーンで仕上げた落ち着いた大人の着こなし方ですね。
ジャケパンの着こなし方の定番であるスリムなラインに仕上げているので、ロールアップと合わさり上品な大人の雰囲気に仕上げた、メンズのジャケパンスタイルのコーディネートです。
黒色のジャケット×ニット×シャツ×コーデュロイパンツ×スニーカー
参照元:http://wear.jp/
コーデュロイパンツとニットの重厚な存在感を、全体のカジュアルな雰囲気でうまくカモフラージュしていますね。
ニットにシャツのレイヤードなど大人の雰囲気も表現した、メンズのジャケパンスタイルのコーディネートです。
グレージャケット×シャツ×スウェットパンツ×スニーカー
参照元:http://wear.jp/
グレーカラーで仕上げたセットアップコーデですね。
グレーカラーは落ち着いた雰囲気があり、ジャケパンスタイルのジャケットカラーでは定番のカラーです。
セットアップで上品な演出をした、メンズのジャケパンスタイルのコーディネートです。
黒色のジャケット×カットソー×デニムパンツ×革靴
参照元:http://wear.jp/
黒色のジャケットにデニムパンツを合わせた、定番のジャケパンスタイルですね。
ジャケットと革靴のカラーを合わせ統一感を出す事で大人の雰囲気を作り上げた、メンズのジャケパンスタイルのコーディネートです。
グレーのジャケット×デニムシャツ×シャツ×スリムパンツ×スニーカー
参照元:http://wear.jp/
グレーのジャケットに黒色のスリムパンツを合わせる事で、グレーのジャケットが映えますね。
インナーにはシャツにシャツをレイヤードするなど、個性的ながら上品なカジュアルスタイルに仕上げた、メンズのジャケパンスタイルのコーディネートです。
(関連記事)
いかがでしたか?
ジャケパンスタイルはメンズの定番コーディネートになりますので、しっかりと基本を押さえた上で、周りとの差をつけた着こなしをしてくださいね。
今回はジャケパンスタイルの着こなし方と、メンズのコーディネートも紹介しました。