最近肌寒い日が続くようになってきましたね。
そんな時に活躍してくれるアウターがコーディガンです。
コートとカーディガンを合わせた、いいとこ取りのアウターですね。
しかし、ロング丈のアイテムに苦手意識や、なんとなく一歩を踏み出せないメンズも少なくありません。
そこで今回は、コーディガンとは?メンズコーデのコツや、人気のコーディガンを紹介します。
コーディガンとは?
コーディガンとは、コートとカーディガンを良さをかけ合わせたアウターのこと。
気軽に脱着ができて温度調整がしやすいカーディガンの良さと、コートのキレイめな雰囲気を併せ持ったアイテムです。
http://image.rakuten.co.jp/
ロングカーディガンやニットコートとの違いは??
よく似たアイテムに「ロングカーディガン」や「ニットコート」がありますが、明確に線引きされているポイントはありません。
▼左からロングカーディガン、コーディガン、ニットコート▼
メーカーが「これはコーディガン !」と決めればコーディガンとなります。
違いがあるとすれば、コーディガンはカーディガンより厚手で防寒性が高いものが多い傾向にあり、ニットコートほど厚手ではなく、ニット素材に限定はされないという特徴がありますよ。
おすすめの着用時期
コーディガンは、肌寒くなる秋からコートが活躍する真冬までは羽織アイテムとして、真冬はアウターのインナーとしても重宝しますよ。
特に寒暖差の大きい、季節の変わり目のライトアウターとして人気の高いキレイめな雰囲気を演出してくれるアイテムです。
コーディガンのメンズコーデのコツは?
コーディガンといっても、素材や丈感などデザインも色々です。
どのようなスタイルで着こなしたいかによって、選ぶコーディガンも変わってきますよね。
ではさっそく、コーディガンのメンズコーデのコツを紹介します。
①ロールアップしたボトムスと合わせる
長さのあるコーディガンには細身のボトムスがよく合い、裾をロールアップして足首を見せることで、ロング丈特有の重くなりがちなコーデに軽さをプラスしてくれます。
http://i7.wimg.jp/
上記画像は、ベージュのコーディガンに黒スキニーを合わせたコーデ。
膝丈のコーディガンと、タイトなスキニーパンツとのバランスがとてもいいですね。
コーディガンは、丈感とボトムスとのバランスがとても重要です。
②同系色でまとめる
同系色でまとめることで全体に統一感が演出でき、落ち着いたメンズの雰囲気を与えることができます。
カラーバランスを考えるのが苦手な方は、普段のコーデでも同色系でまとめることを意識すれば失敗は少なくなりますよ。
http://i7.wimg.jp/
上記画像は、黒のコーディガンにグレーのスキニーパンツを合わせたコーデ。
インナーのチェックシャツも同系色で、全体をモノトーンでまとめています。
濃淡をつけたコーデは縦のラインを強調できるので、スタイルアップ効果も期待できますよ。
③ドレープデザインで大人の雰囲気を演出する
ドレープデザインとは、カーテンのように自然なヒダヒダができるアイテムのことを指します。
コーディガンはアウターとして使うことが多いので、羽織った時のシルエットの美しさは重要ですよ。
http://i7.wimg.jp/
上記画像は、カーキのドレープデザインのコーディガンにスキニーデニムを合わせたコーデ。
短めの丈のコーディガンなのでスッキリとした印象で、濃いめのスキニーデニムが落ち着いた大人の雰囲気を演出していますね。
大人の雰囲気を演出するには、ボリュームを抑えたシンプルなデザインのものを選ぶと、まとまりのあるコーデに仕上がります。
④フード付きのコーディガンをカジュアルに着こなす
http://www.jiggys-shop.jp/
フード付きのコーディガンは、カチッとなりすぎずにカジュアルな印象を与えてくれます。
上記画像は、フード付きのコーディガンにデニムのバイカーパンツを合わせたコーデ。
カジュアルなコーディガンを羽織るのであれば、長めのインナーとミリタリーブーツなどと合わせれば、若さのある大人のカジュアルスタイルが完成します。
⑤セットアップに合わせる
http://i7.wimg.jp/
ゆるいシルエットのセットアップにリラックス感のあるコーディガンを合わせることで、絶妙な抜け感と個性的なスタイルに仕上がります。
上記画像は、ネイビーのセットアップに黒のコーディガンを合わせたコーデ。
人と被らない個性的なコーデなので、ゆったりとしたシルエットのセットアップに合わせるのがコーディガンのおすすめのスタイルです。
メンズに人気のコーディガンを紹介!
コーディガンは、色々なスタイルにマッチしてくれるライトアウターですね。
トレンドを意識するメンズにはマストなアイテムです。
そこで最後にメンズに人気のコーディガンを紹介します。
フード付き
伸縮性のあるとろける肌触りでストレスフリーな着心地のコーディガン。
大きめのフードを採用し、こなれた雰囲気でよりカジュアルな印象になりますね。
普段のコーデにプラスするだけで、おしゃれ上級者の着こなしを楽しめる一着です。
ボリューム感のある
厚みのあるニットでボリューミーなシルエットのコーディガン。
おしゃれなデザイン性とともに、ケーブル編みがハードになり過ぎずにやわらかい雰囲気に演出。
タイトなボトムスと相性抜群で、落ち着いた大人の魅力を引き上げてくれるアイテムです。
旬なざっくり編み
リラックス感のあるざっくり編みが旬なコーディガン。
シンプルながらもこだわったデザインになっていますね。
ゆったりと羽織れるデザインでこなれ感たっぷりな一着です。
カット地素材のメンズに人気のコーディガン
ストレッチが効いた軽量でテロッとしたカートソー素材のコーディガンで、ロング丈仕様になっています。
どんなコーデやスタイルにも合わせやすくて色々と着回しができ、色違いで欲しくなる一着です。
スタイリッシュ
ボンディングによる独特なハリのある生地感と、シンプルなデザインでスタイリッシュなコーディガン。
ボンディングとは、2枚の異なる布を接着剤などを用いて貼り合わせ、シワになりにくかったり見た目にも上品さを感じられる生地が特徴です。
ニット素材の柔らかい印象のコーディガンが多いため、素材で簡単に周りと差をつけられるアイテムですよ。
ネイティブ柄
落ち着いた配色のネイティブ柄で仕上げられたコーディガン。
麻タッチで仕上げられているので、ストレスなく快適な着こなしができますよ。
落ち着いた配色は大人の魅力を引き上げてくれますね。
秋冬らしいデザインで季節感を演出し、総柄でもキレイめな雰囲気をキープしてくれますよ。
チェック柄
グレンチェック柄が上品な大人を演出し、クラシカルな雰囲気もあるコーディガン。
シャツやカットソーと合わせて、カジュアルダウンして楽しむのもおすすめ。
コートのように少しカッチリした印象がありますが、軽やかでしっかりとした生地はストレッチも効いていてストレスフリーの着心地です。
よりキレイなシルエットを活かすため、フロントボタンを排除して羽織り専用として活躍してくれるアイテムですよ。
(関連記事)
いかがでしたか?
レディースだけではなく、メンズにも人気のコーディガンは、これからの季節1着は持っていたい必須アイテムですね。
スタイルに合ったコーディガンを見つけて、秋冬のコーデを楽しんでくださいね。
今回は、コーディガンとは?メンズコーデのコツや、人気のコーディガンを紹介しました。