トレンチコートをおしゃれに着こなす方法をご存知ですか?
一見おしゃれに合わせるのが簡単そうに見えるトレンチコートですが、実際着てみると、「あれ?何か違う・・・」と思ってしまいますよね!
おしゃれに着こなす方法を詳しくまとめたので、メンズコーデの役に立ててください。
今回はトレンチコートをおしゃれに着こなす方法を紹介します。
トレンチコートのおしゃれなメンズの着こなし方!
どういった点に気をつけてトレンチコートを着こなせばいいのか、下記に簡単にまとめてみました。
- アイテム選び
- 丈の長さ
- カラー選び
- ベルトの結び方
それではさっそくトレンチコートのおしゃれなメンズの着こなし方を詳しく紹介します。
合わせるアイテム選び
トレンチコートは、合わせるアイテムによって、
- ビジネス
- キレイめ
- カジュアル
な着こなしが可能です。
参照元:http://i2.wp.com/
ビジネススタイルに関しては、インナーにスーツを合わせることを思い浮かべると思います。
では、キレイめやカジュアルな着こなしとは?
詳細はこの後の章で紹介しますので、まずは「自分がどんなスタイルにしたいのか?」をイメージしましょう。
コートの丈の長さ
トレンチコートには、
- ロング丈
- ミドル丈
- ショート丈
があります。
参照元:http://monde.jp/
どの丈を選んだとしても、スリムなシルエットならトレンドに左右されないスタイリッシュな雰囲気に。
トレンドを取り入れるなら、ゆとりのあるロング丈がおすすめです。
参照元:https://plaza.rakuten.co.jp/laughandg/diary/201809090000/
また、ロング丈に少し自身がない方にはショート丈がおすすめです。
ショート丈であれば、自然と脚長効果を演出することもできますよ。
ロング丈が苦手でも、少し長さを意識したいのであれば、膝上10cmから15cmの丈を選ぶと程よいロング丈でスタイルよく演出ができますよ。
カラー選び
トレンチコートの定番カラーと言えば「ベージュ」ですね。
ビジネスでもカジュアルでも合わせることができるので、まずは押さえておきたい色になります。
更にもう1つおすすめなのが「黒色」になります。
参照元:http://mensbrand.rash.jp/
黒色はどんなアイテムとも合わせやすく、トレンチコートでも使いやすい色ですよ。
また、ネイビーもおすすめですが、カジュアルな着こなしをお考えなら少しハードルが高い着こなしになりますので、ベーシックなベージュと黒色がおすすめです。
ベルトの結び方
トレンチコートの着こなしをする上で、忘れてはいけないのがベルトの結び方ですね。
おしゃれな着こなしをするのであれば、ベルトの活用も大切です。
意外と知らない結び方もあると思いますので、前結びと後ろ結びの方法を動画を使って紹介しますので参考にしてください。
(ベルトの結び方をもっと見たい方への関連記事)
前結び
上記の前結びの動画の中には、2つの結び方が登場します。
2つとも時間がかからず、簡単におしゃれな結び方ができますので参考にしてください。
2つ目の結び方は0:26秒あたりから始まります。
後ろ結び
上記の後ろ結びの動画の中には、5つの結び方が登場します。
後ろ結びは前結びに比べると、直ぐに脱げたり去り際でもおしゃれを演出できるとても大切な着こなしの1つです。
- ベーシックな結び方
- ネクタイ結び(0:24〜)
- カジュアル色の強い結び方(1:08〜)
- バックルを活用した結び方(1:57〜)
- ダブルテール結び(3:07〜)
メンズのトレンチコートのコーデに合う靴は?
メンズのトレンチコートを着る上で、何気に悩むのが靴ではないですか?
足元を何で合わせるかで全体のイメージも大きく変わってきますので、とても大切ですね。
下記に簡単にまとめました。
- ブーツ
- スウェード素材のローファー
- ローカットスニーカー
- ハイカットスニーカー
- 無地のスリッポン
- ハイテクスニーカー
それでは続いてトレンチコートのコーデに合う靴をコーデ画像と一緒に紹介します。
ブーツ
ブーツは、トレンチコートを着こなす上で外せないアイテムですね。
トレンチコートの大人感と、ブーツの重厚感との相性は抜群です。
参照元:http://wear.jp/
上記の画像の着こなしは、カジュアルアイテムを多く合わせているので、黒スキニーと重厚なブーツの重みが大人の雰囲気をしっかり演出していますね。
スウェード素材のローファー
革靴のローファーは、比較的に合うとイメージしやすいと思いますが、おすすめするのはスウェード素材のローファー。
スウェードの優しい温もりを感じる大人感が、ダンディなトレンチコートとの相性も抜群です。
参照元:http://wear.jp/
上記の画像の着こなしは、トップスにボーダーのロンTを合わせて爽やかな雰囲気を演出。
足元にブラウンのスウェード素材のローファーを合わせて、落ち着いた優しい大人の雰囲気を醸し出していますね。
ローカットスニーカー
メンズのコーデに欠かせないのが、ローカットスニーカーですね。
カジュアルやスポーツMIXコーデにも使え、汎用性の高いアイテムですよ。
定番のアイテムですので、押さえておきたいシューズになります。
参照元:http://wear.jp/
トレンチコートのかっちり感をスニーカーの風合いが見事に調和し、こなれ感を演出できます。
上記の画像の着こなしは、キャップ帽も合わせたスポーティーな演出。
真似して頂きたいベージュのコートとスニーカーを合わせた着こなしです。
ハイカットスニーカー
先程のローカットスニーカーだけでなく、ハイカットスニーカーも可能ですよ。
トレンチコートにデニムパンツの着こなしは定番ですので、デニムパンツと相性のいいハイカットスニーカーは外せないですね。
参照元:http://wear.jp/
上記の画像の着こなしは、トレンチコートを脱げばシンプルな大人カジュアルコーデですが、カーキのトレンチコートを合わせることで、深みを増したおしゃれな着こなしになっています。
無地のスリッポン
3シーズンで使えるトレンチコートですので、ロールアップやアンクル丈のパンツにスリッポンを合わせるのもおすすめですよ。
トレンチコートとの着こなしの中では、絶妙な抜け感を演出できます。
参照元:http://wear.jp/
チェック柄など少しカジュアル色の強いスリッポンは避けてくださいね。
無地のスリッポンを合わせることで、抜け感に上品な大人感を演出できます。
上記の画像の着こなしは、デニムのロールアップに明るいスリッポンを合わせた、春でも使えるおしゃれな着こなしですね。
ハイテクスニーカー
近年注目が上がっているハイテクスニーカーも、トレンチコートと相性のいいアイテムです。
トレンチコートの伝統的な風合いと、近未来のデザインが見事に合わさりますよ。
参照元:http://wear.jp/
上記の画像の着こなしはブラックをベースにした演出で、一見シンプルな大人のカジュアルなコーデですが、ハイテクスニーカーを合わせることでグッとこなれ感とおしゃれ度の高さを感じますね。
メンズのトレンチコートのコーデに合う小物は?
おしゃれに着こなすにはトレンチコートだけでなく、いかに小物アイテムをうまく活用するかも重要です。
下記に簡単にまとめました。
- キャップ
- ハット
- ニット帽
- ストール
- ネックレス
- 赤色の靴下
- クラッチバッグ
それでは続いてメンズのトレンチコートのコーデに合う小物をコーデ画像と一緒に紹介します。
キャップ
参照元:http://wear.jp/
カジュアル色の強いキャップですが、スニーカーと合わせたコーデをすることで、スポーティな演出をすることができます。
上記の画像の着こなしのように、インナーにデニムを使いながら、キャップとスニーカーを合わせたスポーティーコーデに。
ハット
先程のキャップ帽と同じく、トレンチコートの定番の小物と言えばハット。
トレンチコートにハットを合わせると合わせないでは大きくイメージも変わります。
参照元:http://wear.jp/
上記の画像の着こなしの様に、ハットを合わせることでグッとこなれ感や大人感を上げることができます。
トレンチコートの存在感があるので、ハットがなくてもおしゃれな着こなしですが、ワンランク上の着こなしをするならおすすめですよ。
また、ハットを合わせるならダーク系がおすすめ。
トレンチコートで存在感を演出できているので、あくまで小物としてのカラーの活用をすれば自然と男前度を上げれますよ。
ニット帽
スーツにニット帽の着こなしもありますので、トレンチコートとの相性も抜群ですよ。
キレイめ感のあるトレンチコートに、手軽にカジュアル色を加えることができます。
参照元:http://wear.jp/
上記の画像の着こなしは、トレンチコートにブーツのキレイめアイテムに、ニット帽とデニムパンツのカジュアルアイテムを見事に合わせた着こなしです。
ストール
トレンチコートのネック周りに少し物足りなさを感じるならストールがおすすめ。
タートルネックを合わせれば防寒対策もおしゃれですが、急な温度変化への対処が心配です。
微妙な気温の時などはストールを合わせることで、ネック周りにボリューム感と華やかさを表現できますよ。
参照元:http://wear.jp/
ベージュのトレンチコートであればストールも合わせやすいですので、初心者の方であればベージュから合わせるのがおすすめです。
ネックレス
先程のストール同様に、ネック周りをおしゃれに彩る他のアイテムと言えばネックレス。
参照元:http://wear.jp/
上記の画像の着こなしは、ビーズのネックレスを合わせてストリート感を演出した着こなしです。
トレンチコートのトラッドな雰囲気と合わさり、独特な風合いを醸し出しています。
また、キレイめな着こなしには、シンプルで小ぶりなコインネックレスなどを合わせればさりげないアクセントになり、おしゃれ度を上げられますよ。
赤色の靴下
参照元:http://wear.jp/
赤色の靴下をさりげなく見せることで、コーデのワンポイントになるのでおすすめ。
上記の画像の着こなしは、パンツに靴をダーク系で合わせているので、赤色の靴下を映えさせたおしゃれ上級者の着こなしですね。
クラッチバッグ
メンズのキレイめな雰囲気に合うバッグと言えばクラッチバッグですね。
トレンチコートに合わせれば、コーデのワンポイントに最適ですよ。
参照元:http://wear.jp/
上記の画像の着こなしは、ベージュのトレンチコートに白色のタートルネックと黒色のスリムパンツを合わせ、スタイリッシュな雰囲気を演出。
チェック柄のクラッチバッグを合わせることで、周りと差をつけた着こなしに仕上げていますね。
トレンチコートをカジュアルに着こなす方法とは?
きちんと感のあるトレンチコートなので、カジュアルな着こなしができれば、とてもかっこいい演出ができますよ。
ではどんなアイテムや着こなし方をすれば、カジュアルに演出ができるのか?
下記に簡単にまとめました。
- キャップ×スニーカー×トラックパンツ
- ニットセーター
- ジップアップパーカー
- チェックシャツ
- デニムジャケット
それでは続いてトレンチコートをカジュアルに着こなす方法をコーデ画像と一緒に紹介します。
キャップ×スニーカー×トラックパンツ
参照元:http://wear.jp/
先ほどキャップとスニーカーを合わせたスポーティな着こなし方を紹介しましたが、さらにトラックパンツを加えることで、よりカジュアル感を強めたスポーツMIXコーデが演出することができますよ。
ロング丈でトラッドな雰囲気を醸し出しながら、カジュアルアイテムでこなれ感を演出しています。
ニットセーター
参照元:http://wear.jp/
ニットセーターは、トレンチコートとの相性が抜群。
上記の画像の様に、ニットセーターと合わせれば、おしゃれなカジュアルコーデが完成です。
ポイントは、クルーネックタイプを選ぶこと。
またカジュアル色を意識するなら、ローゲージです。
ハイゲージになるとキレイめ感が出てしまうので、カジュアルにするならローゲージを選んでくださいね。
ジップアップパーカー
参照元:http://wear.jp/
ジップアップパーカーもトレンチコートと相性抜群です。
上記の画像の様に、トレンチコートのインナーにジップアップパーカーを合わせ、フードを外に出すだけでおしゃれな大人のカジュアルコーデができますよ。
また、少し物足りなさを感じるなら、柄物のインナーを合わせればコーデのアクセントになります。
チェックシャツ
参照元:http://wear.jp/
おしゃれなメンズなら、チェックシャツはワードローブの1つにあるのではないでしょうか?
チェックシャツであれば、気温が下がり始めた時期であれば、ニットやスウェットとレイヤードもできるのでおすすめのアイテムです。
上記の画像の着こなしは、ロング丈のチェックシャツを合わせているので、トレンチコートを脱いだ時でもストリート系コーデとして表現もできますね。
デニムジャケット
参照元:http://wear.jp/
デニムジャケットは、1枚着としても十分に使えるアイテムですが、コートのインナーに使う着こなし方が人気が上がってきています。
上記の画像は、ぜひ真似して頂きたい着こなし方です。
インナーにチェックシャツとデニムジャケットをレイヤードし、キャップ帽にスニーカーなどカジュアル色が強い合わせ方ですが、サイズ感やシルエットをうまく使い、大人のカジュアルコーデを演出しています。
トレンチコートをきれいめに着こなす方法とは?
きれいめ感のあるトレンチコートのよさをそのまま活かすには、どの様に着こなしをすればいいのか?
下記に簡単にまとめました。
- 濃いめのスキニーパンツ
- 白色のタートルネック
- 白色のシャツ
- シルエットとメリハリ感
それでは続いてトレンチコートをきれいめに着こなす方法をコーデ画像と一緒に紹介します。
濃いめのスキニーパンツ
トレンチコートとデニムパンツは定番の着こなしですね。
シックなカラーのスキニーパンツを合わせることでスタイリッシュ感が生まれ、きれいめな着こなしができますよ。
参照元:http://wear.jp/
上記の画像の様に、濃いめのスキニーデニムを合わせているのでベージュのトレンチコートが映え、スタイリッシュに演出できています。
逆に淡いデニムパンツを合わせればカジュアルに仕上げることができますので、カラー使いには気をつけてくださいね。
白色のタートルネック
きれいめな着こなしに欠かせないのが白色ですね。
白色は清潔で上品な雰囲気があるので、ニットの大人の温もりの演出やトレンチコートのスタイリッシュ感が、見事に合わせることができます。
参照元:http://wear.jp/
上記の画像の着こなしは、黒スキニーを合わせているので、トップスがよく映えてきれいなシルエットがとてもおしゃれですね。
白色のシャツ
参照元:http://wear.jp/
上品なスタイルの演出といえば、白色のシャツは外せないですね。
上記の画像の着こなしは、ブラックのトレンチコートに白シャツを合わせてメリハリ感を出すことで、きれいめに仕上げていますね。
シルエットとメリハリ感
参照元:http://wear.jp/
合わせるアイテムも大事ですが、やはりシルエットはとても大切です。
トレンチコート自体少しボリュームがありますので、スキニーパンツを合わせればきれいなスタイリッシュなシルエットになります。
またカラーの切り替えも大切。
黒色や白色の合わせ方の様にメリハリをつけることが、トレンチコートをきれいめに着こなす方法です。
身長が高いメンズや、低いメンズの着こなし方!
トレンチコートを着るのに、
「身長が低いから…」
「体格が細すぎるから…」
など、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そこで続いては身長が高いメンズや低いメンズのおしゃれなトレンチコートの着こなし方を紹介しますので、参考にしてください。
身長が低いメンズ
参照元:https://otokomaeken.com/
身長が低いメンズが、トレンチコートを着るときに気をつけないといけないのは「丈感」です。
身長が低いメンズがロング丈のトレンチコートを着ると、「着られている感」になりませんか?
身長が低いメンズは、着られている感を解消できればOKですので、ロング丈ではなく膝上の丈を選ぶことでスタイリッシュに表現することができますよ。
身長が高いメンズ
参照元:http://img5.zozo.jp/
身長が高いメンズでもトレンチコートを着て、「着られている感」を感じたことはありませんか?
身長が高いメンズは、丈感ではなく肩のサイズ感を意識してください。
トレンチコートはアウターになりますので、つい大きめのサイズを選んでいませんか?
インナーを意識しているとは思いますが、かっこいいいメンズを演出するにはシルエットがとても大切です。
気持ち小さめを意識するか、トレンチコートのインナーに合わせる服装で、一度試着するのも大事ですよ。
トレンチコートのメンズコーデ6選
最後はトレンチコートのメンズコーデを紹介します。
今までの内容も踏まえながら見て頂くとよりわかりやすいと思いますので、ぜひコーデの参考にしてください。
チェックシャツ×スキニーデニム×ブーツ×ハット
参照元:http://wear.jp/
深みのあるカラーで合わせた秋コーデ。
シャツとスキニーデニムで少しカジュアルな印象ですが、革靴とハット帽を合わせてきれいめカジュアルに仕上げています。
アイテムをうまく組み合わせ、バランスのいい着こなしです。
スカジャン×トラックパンツ×ローファー×ハット
参照元:http://wear.jp/
インナーにスカジャンを合わせたアウターオンアウターコーデ。
パンツはトラックパンツを合わせているので、スポーティーな雰囲気も演出していますね。
カジュアル・きれいめ・スポーティーと見事に組み合わせた着こなしです。
ニットセーター×アンクルスキニーパンツ×ブーツ×マフラー
参照元:http://wear.jp/
モノトーンカラーで合わせたシックなコーデ。
少し暗めのコーデで重たさがありますが、アンクルパンツを合わせているので抜け感があり軽さをしっかり表現していますね。
落ち着いた大人の雰囲気を醸し出した着こなしです。
デニムシャツ×ボーダーT×黒スキニー×スニーカー
参照元:http://wear.jp/
マルチボーダーTにデニムシャツを合わせたカジュアルな雰囲気ですが、トレンチコートで大人感をキープしています。
黒のスキニーパンツに白色のスニーカーでメリハリ感をつけてスタイリッシュに仕上げたていますね。
開襟シャツ×スラックス×ローファー×ハット
参照元:http://wear.jp/
きれいめなアイテムを合わせながら、シルエットでラフに着崩したおしゃれな着こなし方ですね。
トップスは濃薄のブラウンカラーを合わせ、秋の季節感を演出。
白色の靴下見せでこなれた印象もありますね!
ニットセーター×カジュアルパンツ×スニーカー×ニット帽
参照元:http://wear.jp/
カーキのトレンチコートが、深みのある大人の雰囲気を演出したコーデ。
ニットセーターを合わせて落ち着いた雰囲気を演出していますが、オレンジ色のニット帽がコーデの差し色になり、大人の遊び心を感じますね。
クールな中に余裕を感じさせる着こなしです。
(関連記事)
- トレンチコートに合うインナーは?ダウンやパーカー、カーディガンなどメンズの着こなしを紹介!
- トレンチコートといえばアクアスキュータム!価格やメンズの着こなし・評判まで魅力を紹介します!
- トレンチコートはいつからいつまで着られる?気温の目安や春や秋のメンズの着こなしも紹介!
いかがでしたか?
これからの季節にトレンチコートは、おしゃれに演出できる大事なアイテムです。
コーデのポイントをしっかりとおさえて、おしゃれなトレンチコートのコーデを楽しんでくださいね。
今回はトレンチコートをおしゃれに着こなす方法を紹介しました。