トレンチコートのインナーに、困ったことはありませんか?
インナーも色々ありますが、気候、スタイルに合わせて選ぶことが大切ですよね。
そこで今回は、トレンチコートに合うインナーは何か?ダウンやパーカー、カーディガンなどメンズの着こなしを紹介します。
トレンチコートに合うインナーのアイテムは?
トレンチコートのインナーには、何が合うのかわからない方も多いのではないでしょうか?
トレンチコートはインナー次第でテイストがガラッと変わるので、インナーはとても重要ですよ!
まずはトレンチコートに合うインナーのアイテムを紹介します。
①ロンT
参照元:https://wear.jp/
一番カジュアルな着こなしができるアイテムがロンT。
1枚は絶対に持っているアイテムなので、合わせやすいですね!
無地、ロゴ、ボーダーなど、異なるデザインで、印象も変化させやすいアイテムです。
②シャツ
参照元:https://wear.jp/
トレンチコートにシャツを合わせると、基本はキレイめに仕上がります。
またシャツの着方によってテイストも変えられますよ!
「色々合わせるのがめんどくさい!」「サラッと着こなしたい!」そんな方にぴったりのインナーアイテムです。
③モックネック・タートルネック
参照元:https://wear.jp/
コートと襟に高さのあるモックネックやタートルネックも相性抜群の組み合わせ。
大人っぽさに上品さが加わり、コーデに色気を加えてくれます。
Tシャツ素材のアイテムをニットやシャツ、パーカーなどのインナーに使うのもおすすめですよ。
④ニット・ニット+シャツ
参照元:https://wear.jp/
秋冬のキレイめの定番アイテムであるニット。
シャツとレイヤードした着こなしは王道の着こなし方ですね。
トレンチコートとの相性も抜群で、より大人っぽい着こなしをしたい方におすすめですよ。
⑤パーカー
参照元:https://wear.jp/
パーカーは、カジュアルに着こなしたい時にベストなインナー。
トレンドはやはりプルオーバータイプで、フードの立ちがキレイな物を合わせるとより大人っぽい印象に仕上がります。
顔まわりにボリュームができて小顔効果があるため、非常に人気の高い着こなしですね。
⑥スウェット
参照元URL https://shop.menz-style.com
少し以外に感じる方がいるかもしれないスウェット。
カジュアルを代表するアイテムですが、ドレスな雰囲気が強いトレンチコートと合わせたスタイルの人気が高まっています。
程よくカジュアルダウンし、コーデのカジュアルなアクセントになってくれますよ。
インナーにシャツをレイヤードすればニットと同じようなイメージで使えますね。
⑦デニムジャケット
参照元:https://wear.jp/
アウターにアウター?と思うかもしれませんが、トレンチコート×デニムジャケットの組み合わせは、ハイセンスな着こなしになりますよ!
デニムonデニムにトレンチコートのスタイルは、おしゃれ感がグッとアップします。
⑧インナーダウン
参照元:https://wear.jp/
寒がりな方や寒冷地にお住いの方にもおすすめなインナーダウン。
薄手で着膨れしにくく、それでいてしっかりと防寒ができる優れもの。
また、インナーダウンを持っていれば、今まで真冬には厳しかった薄手のアウターを長いシーズン使うことも可能になりますよ。
インナーを合わせる時の注意点!
次にトレンチコートに上記インナーを合わせる時の注意点を紹介します。
合わせるインナーは決まっても、選び方を間違っては大変ですよね!
気をつけたい注意点を紹介するので、しっかりとポイントを抑えてくださいね!
ロンTを合わせる時の注意点
トレンチコートにロンTの組み合わせは、一番合わせやすいからこそ微妙なバランスが難しいですよね!
ロンTはシルエットが命です!
- タイトすぎると中性的に…。
- オーバーサイズ 過ぎると着膨れや中でモコモコに…。
トレンチコートのインナーにするロンTは、まず首元がしっかりしていること!
伸びていたりゆったりしすぎのロンTは避けましょう。
ロンT自体がカジュアルなアイテムなので、デザイン選びも抜かりなく!
ごちゃごちゃしたプリントのロンTは、安っぽく子供っぽい印象になりがちなので、無地かできるだけシンプルなデザイン、細いラインのボーダーのロンTがおすすめ ですよ。
うまく着崩してキメすぎないラフな着こなしがポイントです!
シャツを合わせる時の注意点
トレンチコートにシャツを合わせる時は、まずはどんなスタイルで着こなすのかを明確にしましょう!
●キレイめスタイル
- シンプルなデザインのシャツ
- 襟は高めのデザインで、ボタンは全部閉めずに第一ボタンは開けて着用してください。
●カジュアルスタイル
- チェックのシャツなどがおすすめ
- 襟は大きすぎないこと
- ゆとりがあればボタンは全部閉めて、可愛らしさをプラスしてもおしゃれですね!
丈は長すぎない着丈のシャツが相性◎。
モックネック・タートルネックを合わせる時の注意点
インナーの首元が大きく開いてしまっていると、少し貧弱な印象を与えてしまいます。
首元をしっかりとカバーすることで、簡単にキレイなシルエットに。
●ゆったりめのタートルネック
ミドル丈以上のトレンチコートがおすすめ。
首元にボリュームが出るので、ショート丈だとバランスが悪くなってしますので注意してくださいね。
●タイトなタートルネック
丈感は関係なく、どんなトレンチコートにも合わせられます。
カラーは、白、黒、グレー、茶、ボルドーなどの、ベーシックなカラーが合わせやすいですよ!
ニット・ニット+シャツを合わせる時の注意点
ニットでこだわりたい点は裾のリブの強さ。
元々ニットは防寒性を高めるため、裾がキュッと絞られたデザインが一般的ですが、その分シルエットが崩れやすいのが難点。
リブが強くなく、落ち感のあるものを選べばキレイなシルエットになりますよ。
また、シャツとレイヤードする場合は、襟元だけでなく裾からもシャツが少し見えるようにしましょう。
コーデにメリハリを作ってくれるので、同色・同色系のコーデもしやすくなります。
パーカーを合わせる時の注意点
トレンチコートにパーカーを合わせる時は、とくにボリューム感に注意してください。
「裏起毛つきのビッグパーカー」などは、インナーには不向きです。
反対に薄すぎて、「フード部分にボリュームが全く無い」のもおしゃれには見えません。
フード部分が少し立ち上がるぐらいのボリューム感がベストですよ!
また、裾からインナーが出ていると、スッキリ感がなくなってしまいますので、着丈は、トレンチコートから出ない丈のものを選んでくださいね!
あとはカラーですね。
一番悩む部分ではないでしょうか?
カジュアルに着こなしたいからと言って、原色のパーカーはNGです。
大人っぽくカジュアルに着こなすには、落ち着きのあるカラーのパーカーをチョイスしてください。
デニムジャケットを合わせる時の注意点
トレンチコートにデニムジャケットは上級者の合わせ方ですよね。
最近デニムonデニムも流行っていますが、合わせ方を間違えると、古臭くダサいスタイルになってしまいます。
失敗しないためにはサイズ感とカラーが重要ポイント。
まずサイズは、「少しゆとりのあるサイズ」のものを選んでください。
前を閉めて、動きやすい程度のフィット感のものがベストです!
次は、カラーですね。
- 春:ホワイトデニムやブリーチの効いたデニムジャケット。
- 秋冬:ブラックデニムやインディゴデニム
インナーのカラーひとつで、視覚的にも季節感がグッとアップするので、以上の点を注意してみてくださいね。
インナーダウンを合わせる時の注意点
トレンチコートにインナーダウンを合わせる時に一番注意して欲しいのは、なるべく厚みのない薄手の生地を選ぶことです。
シルエットが大切なトレンチコートなのに、着膨れしててはみっともないですよね!
長袖タイプ、ベストタイプと、インナーダウンにも種類はありますが、できればベストタイプのインナーダウンが好ましいですね。
トレンチコートは、袖周りはタイトな作りになってることが多いので、袖のあるタイプであれば多少なりともごわついてしまいます。
丈感はベーシックなもので大丈夫ですよ!
ロング丈だと少し重い印象になってしますので、丈感にも気をつけてくださいね!
着方については、インナーダウンを前閉じで着るのがおすすめ。
素材感の違うインナーダウンを見せると、おしゃれな印象を与えることができますよ!
インナーをおしゃれに着こなしたメンズコーデ10例
では実際にトレンチコートのインナーを、おしゃれに着こなしたメンズのコーデを紹介します。
上記で紹介したポイントにも注目しながらチェックしてみてください。
ブラウンのロンT×黒スキニー×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
無地のロンTと合わせたシンプルコーデ。
ブラウンは秋冬らしい季節感を高め、落ち着いた大人の雰囲気を演出してくれます。
トップスがくすみ系カラーなので、ボトムスは黒スキニーでコーデを引き締めていますね。
シャツ×ベージュのテーパードスラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
シャツとスラックスの大人感の高いキレイめコーデ。
シンプルになり過ぎないようにパンツはチェック柄で華やかさを。
オーバーサイズでリラックス感のあるシルエットを作りつつ、清潔感のあるスタイルに仕上がっています。
チェックシャツ×モックネックT×ブラウンのコーデュロイパンツ×ブーツ
参照元:https://wear.jp/
華やかなチェック柄のシャツをアクセントに使ったコーデ。
ラフな抜け感のあるオープンカラーですが、白のモックネックTをレイヤードすることで防寒性を高めつつ上品さをプラス。
トップスはデザインやカラーで遊んでいるので、ボトムス・シューズは黒で統一しキレイめにまとめています。
タートルネックニット×ミントグリーンのスラックス×足袋ブーツ
参照元:https://wear.jp/
ブラックをベースとした大人感の高いコーデ。
唯一色を取り入れたグリーンのパンツが映えており、タックインで脚長効果も抜群です。
足元は足袋ブーツで個性をプラスしていますね。
白ニット×黒のワイドパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
画像では分かりにくいですが、Tシャツやスウェットよりも素材感で大人っぽい雰囲気を演出してくれるニット。
リブがきつく無いニットなので落ち感があり、オーバーサイズの着こなしにマッチしていますね。
ブラウン×ブラックのかなりシックなコーデですが、インナーに白を挟むだけパッと明るい雰囲気にしてくれています。
グレーのニットベスト×ストライプスタンドカラーシャツ×黒スキニー×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
インナーがニットとシャツの定番キレイめカジュアルコーデ。
ネイビーに合わせてシャツも同系色のブルーで統一していますね。
パーカー×白のタンクトップ×黒スキニー×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ベージュのトレンチコートならインナーがシックでも重くなり過ぎないですね。
ただ、上下が黒なので、白のタンクトップをレイヤードして裾から見せることでメリハリをつけています。
パーカーやスニーカーで仕事着感を無くし、タウンのオシャレ着としての着こなしになっていますね。
スウェット×白のモックネックT×ワイドイージーパンツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
カジュアルなアイテムを多く使ってトレンチコートを着崩したコーデ。
シックなカラーバランスですが、首元・スウェットのロゴ・スニーカーなど、目立つポイントに白を見せて軽い印象を作っています。
ブラウンのキャップも季節感を高めるいい差し色になっていますね。
デニムジャケット×黒スキニー×ビットローファー×ニット帽
参照元:https://wear.jp/
まだまだ見かけることは少ないからこそ差別化しやすい「アウターオンアウター」。
ロングコートのカッチリした雰囲気をデニムやニット帽がカジュアルダウン。
足元は白ソックスを見せることで軽い印象を作っています。
インナーダウン×白のハイネックT×ワイドスラックス×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
秋冬の定番アイテムの一つなった「インナーダウン」。
防寒性を高めつつ、薄手なので着膨れもしない実用性・機能性の高さで支持されています。
インナーダウンのインナーも、どんなアイテムとも相性がいいですよ!
トレンチコートに合う人気のインナーアイテム5選
では最後にメンズにトレンチコートに合う、人気のインナーアイテムを紹介します。
インナー次第で、スタイルもまったく違ってきます。
快適におしゃれにトレンチコートが着こなせる、インナーを合わせてみてくださいね!
クルーネックオーバーサイズニット
リブがきつくなく、キレイな落ち感を楽しめるクルーネックのオーバーサイズニット。
程よく薄手のゆったりしたサイズ感で、オーバーサイズながらアウターとも合わせやすいですよ。
素材は肌触りがよく、お手入れが楽なアクリル100%。
定番色をすでにお持ちなら、ブラウンやベージュで着こなしの幅を広げてみて下さい。
プルオーバーパーカー
程よい肉厚で幅広い着こなしに活躍してくれるプルオーバーパーカー。
一般的な裏毛よりもハリがある上質な生地で、サラッと手触りと光沢感があります。
フードの立ちも良く、キレイめなパーカースタイルにしてくれますよ。
ボタンダウンシャツ
トレンチコートとシャツは定番の組み合わせなので、シャツは1枚はもっておきたいですね!
ボタンダウンのベーシックなデザインは年齢に関係なく着こなせます。
主張しすぎないナチュラルなカラーなので、何色のトレンチコートにでも合いますよ。
モックネックT
定番アイテムの一つとして定着しそうなモックネックT。
1枚はもちろん、寒くなってきたらシャツやニット、パーカー、スウェットなどあらゆるアイテムとレイヤードすることが可能です。
生地は肌触りのいいコットン100%を使用。
まだ一枚も持っていない方は「白」がおすすめですよ。
インナーダウンベスト
超軽量なので着膨れもぜす、トレンチコートのインナーにぴったりのインナーダウンベスト。
襟のないVネックなので、前を閉めずに着ても襟元スッキリとして気になりませんね。
高さの低いスナップボタンデザインなので、トレーンチコートと合わせても邪魔にならない相性のいいアイテムです。
あとがき
いかがでしたか?
トレンチコートのインナー選びの参考になりましたか?
トレンチコートは、秋〜春先までロングシーズンで着ていただけるアイテムなので、インナーで遊びながらおしゃれを存分に楽しんでくださいね!
今回は、トレンチコートに合うインナーは何か?ダウンやパーカー、カーディガンなどメンズの着こなしを紹介しました。