茶色のカーディガンは、幅広い世代のメンズから人気の高いアイテム。
茶色のカーディガンは着る人の個性に寄り添ってくれます。
それぞれのメンズが持つ魅力を引き出してくれるアイテムですね。
今回は茶色のカーディガンのメンズの着こなしと、人気のカーディガンを紹介します!
茶色のカーディガンのメンズの着こなし10例
茶色のカーディガンのおすすめの時期はやはり「秋」。
秋にピッタリのカラーで季節感のある着こなしにしてくれますね。
しかし、ロングシーズン使いやすいカーディガンを秋だけにしか使わないのはもったいありません。
少しのアイディアで「春」にもワンランク上の着こなしを楽しみましょう!
それではさっそく、茶色のカーディガンのメンズの着こなしを秋と春に分けて紹介します。
秋の着こなし
ギンガムチェックシャツ×ワイドコーデュロイパンツ×スニーカー
http://www.wegoblog.jp
くすみカラーをベースにした秋らしい着こなし。
シャツでキチッと感を出し、ギンガムチェックがふわっとしたコーデのいいアクセントになっています。
足元はスニーカーでカジュアルな仕上がりですね。
タートルネックニット×デニムパンツ×ブーツ
http://mensfashion.cc
特徴的な赤のライン入りのニットが目を引くコーデ。
秋冬は黒・白・グレーなどシックな色味で地味になりがちなので、アクセントカラーが一つ入るだけでパッと明るい印象になりますね。
シューズはブーツ・スニーカー・革靴のどれにも見えるようなジルサンダーのアイテムで、大人っぽい印象に仕上げてくれています。
ステンカラーコート×タートルネックT×スラックス×白スニーカー
http://square-pics.com
インナーとして着回しやすいのもカーディガンの魅力ですね。
アースカラーであるグリーンとブラウンの相性も抜群。
目立ちやすい襟元と足元にそれぞれ白を加え、コーデに抜け感をプラスすることで軽やかな秋冬コーデに仕上がっています。
マオカラーシャツ×ワイドフレアパンツ×レザーストラップサボ
http://mensfashion.cc
少しデザイン性の加わったアイテムばかりでコーディネイトした上級者の着こなし。
ノームコア(シンプル)のトレンドに陰りが出てきており、1ポイントデザインの施されたアイテムは今期注目ですよ。
ワイドパンツを合わせた今っぽい着こなしも取り入れ、一つ一つが少し難しいアイテムを上手に着こなしています。
赤ロンT×白コーデュロイパンツ×革靴
http://ac-usj.com
一般的なVネックカーディガンだと、「学生」や「おじさん」が着ているイメージがあるので、簡単にそう感じさせないにはVネック以外のアイテムがおすすめ。
クルーネックはフロントを閉めればニットセーターのような着こなしも可能ですよ。
インナーのロンTは赤ベースですが、ブラウンがかっているのでカーディガンとの馴染みがいいですね。
また、ボトムスが白なので地味な印象にならず、革靴で上品に仕上げています。
春の着こなし
CPOジャケット×白T×白テーパードパンツ
http://biz.menz-style.com/
白のテーパードパンツで春っぽい爽やかな雰囲気を演出したコーデ。
全体的にキレイめなアイテムでまとめているので、シューズはスニーカーで外すのがおすすめです。
シンプルな着こなしなので、ソックスに柄を取り入れてコーデのアクセントにしますね。
白T×グレーチェックパンツ×革靴
http://www.strasburgo.co.jp
ベージュに近いライトブラウンならより春にも使いやすいですね。
こちらもシンプルな着こなしなので、ボトムスのチェック柄がいいアクセントになっています。
インナーやパンツの裾から白を見せるだけでも、かなり春っぽい爽やかな雰囲気を作れますね。
チェックシャツ×ネイビースラックス×スニーカー
http://matome.naver.jp
シャツとスラックスのキレイめコーデなら、少し柄やカラーで遊んでもキレイめな雰囲気で仕上げてくれますね。
カラーバランスは少し冬っぽさは残りますが、アンクルパンツで足元に抜け感を作り、スニーカーのミッドソールが白なので軽快な印象に仕上がっています。
定番ではありますが、インナーを白にすればより春らしい着こなしになりそうですね。
ボーダーロンT×ベージュのチノパン×革靴
http://matome.naver.jp
あまり見かけない襟付きのカーディガンでキレイめに仕上げたコーデ。
ベージュのチノパンは野暮ったくなりがちなアイテムの一つですが、今っぽいバルーンシルエットにアンクル丈でスッキリとした印象に。
少しカジュアルな着こなしも、黒の革靴を合わせば一気に大人顔の着こなしになりますね。
ストライプシャツ×白のワイドデニムパンツ×スニーカー
http://okwave.jp
カーディガンの着こなしを学生っぽく見せないために、首元からストンと落ちる、キレイなシルエットのアイテムを選ぶこともポイント。
ボトムスは、カジュアル素材のデニムですが、カラーが白なので上品さも感じます。
シンプルかつおじさんっぽくならないように、インナーにはバンドカラーのストライプシャツを挟み、アクセントを作っていますね。
メンズに人気の茶色のカーディガン5選
続いてはメンズに人気の茶色のカーディガンを紹介します!
茶色のカーディガンはシンプルなアイテムだからこそ素材やシルエットにはこだわりたいもの。
イメージに合う一着を見つけてくださいね。
シンプルでベーシック
シンプルなデザインが人気の一着。
アクリル100%ですが、カシミアタッチで極上の着心地に仕上がっています。
高品質のアイテムを長く愛用したい方におすすめです。
coen(コーエン)
日本発祥のコーエンは、「西海岸」や「アメカジ」を中心に展開する男女問わず人気のブランドです。
丸い襟が特徴的なクルーネックのカーディガン。
ポリエステル100%の素材に、程よい厚さの生地はロングシーズン使いやすいですよ。
開閉しやすいスナップボタンや、アクセントのパッチポケットもポイントですね。
ロング丈
リラックス感のあるロング丈は、ラフでありながら上品さもあるので人気が高いですね。
とくにブラウンのカラーは落ち着いた雰囲気を演出できるので、自然と大人感も上がります。
ドロップショルダーにストンと落ちるキレイなシルエットも魅力ですね!
難易度の高いワイドパンツと合わせても様になる一枚ですよ。
UNITED ARROWS green label relaxing(ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング)
日本を代表するセレクトショップの一つであるユナイテッドアローズ。
中でもグリーンレーベルリラクシングは、ファミリー層もターゲットとしているため、他のラインと比べて手を出しやすい価格帯も人気の理由です。
ブランドの中でも人気のボタンレスタイプのカーディガン。
モール糸を使用した起毛感のある素材で、秋冬に特におすすめです。
シルエットはややルーズになっており、大人の余裕を感じさせてくれる一着ですね。
URBAN RESEARCH DOORS(アーバンリサーチドアーズ)
大阪発のアーバンリサーチは、キレイめカジュアルなアイテムが幅広い年代から支持の高いセレクトショップです。
清涼感のある「COOLMAX®ECOMADE」を混紡したVネックカーディガン。
袖口や裾のリブ・ポケットを排除したミニマルなデザインもポイントです。
程よい厚みの生地はシーズンレスで使いやすい一枚ですね。
カーディガンの着こなしに関するおすすめ記事
(関連記事)
- カーディガン(黒)のメンズの着こなし!人気のカーディガンを紹介!
- カーディガン(グレー)のメンズの着こなし!人気のカーディガンを紹介!
- カーディガン(ネイビー)のメンズの着こなし!人気のカーディガンを紹介!
- カーディガン(黄色)のメンズの着こなし!人気のカーディガンを紹介!
まとめ
いかがでしたか?
茶色のカーディガンはシンプルだけど存在感のあるアイテムですね。
自分に似合う茶色のカーディガンを見つけて、これからの季節を楽しく過ごしてください。
今回は茶色のカーディガンのメンズの着こなしと、人気のカーディガンを紹介しました。