卒業式でメンズが袴を着る率は1割から2割ほど。
スーツを着る方が大多数を占めているからこそ、間違いなく注目を集める事ができます。
そして、注目を集めるからこそ髪型はしっかりとキメたいところですね。
そこで今回は袴に合う卒業式の髪型と、袴に合うヘアアレンジも紹介します。
袴に合う卒業式の髪型15選
色々な袴に合うメンズの髪型を集めてみましたので参考にしてみてください。
それではさっそく袴に合う卒業式の髪型を紹介します。
七三分け
参照元:https://ps-chelsea.com/
サイドをしっかりと刈上げて顔立ちを出す事で七三分けがビシっとスタイリッシュに。
またツヤ感も出しているので袴が醸し出す日本男児の雰囲気と見事にマッチします。
ショートの刈上げ
参照元:https://ps-chelsea.com/
メンズらしくサイドを刈上げて男らしい仕上がりになっています。
前髪を立ち上げてワイルドな雰囲気を作り、七三で分けることでメンズ感をしっかりと表現。
ショートマッシュ
参照元:https://ps-chelsea.com/
サイドや襟足は刈り上げてスッキリとさせ、トップと前髪で動きを加えた甘い仕上がりになっています。
袴のもつ凛々しさと甘い表現がうまくマッチする事で優しい大人の雰囲気に。
大人セクシー
参照元:https://www.fashion-press.net/
サイドの毛量をすいているので長めのヘアでもだらしない雰囲気はなく、パーマをあてて動きを加える事で大人セクシーな雰囲気。
袴の落ち着いた雰囲気とラフなへアスタイルでこなれ感を出せます。
ショートの耳掛け風
参照元:https://coconseijin.com/
サイドをツーブロックにし、片方は耳掛け風に後ろに流したヘアスタイル。
オデコをしっかりと出し、短髪の黒髪で非常に清潔感がありますね。
ハンサムセンターパート
参照元:https://www.studioarigatou.com/
黒髪でウェーブをつけずにセンターパートにしたハンサムスタイル。
髪が長過ぎないので誠実な雰囲気があり、誰からも好感を持たれやすいですね。
ナチュラルマッシュ
参照元:https://www.koeido1976.com/
キメ過ぎず、ナチュラルなセットが逆に好感の持てるヘアスタイル。
黒髪は重いイメージのある色ですが、弱めのパーマで軽さを表現しています。
ナチュラルだからと言って整髪料を何も使わないのではなく、ヘアバームやヘアオイルなどで整えて下さいね。
ストレートマッシュ
参照元:https://ps-chelsea.com/
ウェーブをつけるマッシュが多いですが、あえてストレートでナチュラルな雰囲気に。
少しカラーを入れることで重たい印象にならないようにしていますね。
ベリーショートのアップバング
参照元:https://ritz-studio.com/
メンズらしいベリーショートの髪型で、前髪も立ち上げて男らしい表現に仕上げていますね。
袴のもつ和風感とベリーショートの男らしさが加わる事でメンズの力強さを演出しています。
センターパート×ナチュラルパーマ
参照元:https://sousyakan.jp/
センターパートにナチュラルなパーマで遊びを。
前髪を少し長めにすることで、爽やかさの中に大人っぽい色気も演出することができますよ。
ショートのアシンメトリー
参照元:https://furisode-ange.net/
髪の毛全体でアシンメトリーに仕上げ、サイドにラインも入れた個性的な仕上がりですね。
左右の毛量を変え片方を大きく立ち上げて横に流す事でセクシーな雰囲気があります。
また、カラーも加えることで若々しさも感じます。
オシャレ坊主
参照元:https://www.studioarigatou.com/
短髪好きの方はオシャレ坊主で男らしく。
刈り上げの部分をスキンフェードにすればより今っぽい仕上がりになりますよ。
黒髪のショート
参照元:https://ps-chelsea.com/
袴のよさを引き出す黒髪のショートヘアですね。
シンプルな黒髪に前髪を少し流すだけですが、袴の凛々しさが強調でき、落ち着いた大人の雰囲気を醸し出せています。
遊び心あるスタイル
参照元:https://ps-chelsea.com/
ミディアム〜ロングのメンズにおすすめのマンバンスタイル。
まとめる位置を少し高めにすればサムライを思わせるような雰囲気になりますね。
編み込みで視線を独占
参照元:https://ps-chelsea.com/
個性爆発のコーンロウの編み込みヘアスタイルが視線を独占します。
好みは分かれますが、少しヤンチャな雰囲気や、他と同じようなヘアスタイルはしなくないというメンズにおすすめ。
袴に合うヘアアレンジ4選
気になる髪型が見つかれば次はヘアアレンジを知る事が大切ですよね。
袴がもつインパクトある表現に負けないヘアスタイルが大切ですので、袴に合うヘアアレンジの方法を動画で幾つか紹介します。
最後は袴に合うヘアアレンジを紹介していきます。
アップバングのヘアアレンジ
袴を着る上でメンズらしさを表現したい方にはアップバングすることが大切。
袴のイメージを崩すことなく男前度を上げるには、顔回りをしっかりと見せることですよ。
顔回りがはっきり見えることで爽やかな表現もできるので試してみてください。
ポイントはワックスをしっかりと手に馴染ませ、髪にもしっかりと馴染ませること。
前髪の立ち上がりが悪い方やすぐに落ちてきてしまうという方は、ドライヤーで前髪を上げて乾かすと1日持ちやすくなりますよ。
七三分けのヘアアレンジ
袴のイメージと言えばメンズの凛々しさを表現できる服装です。
メンズらしさを表現するのに最適なヘアスタイルの1つが七三分けではないでしょうか?
七三分けにして前髪を立ち上げる事で顔立ちがはっきりと見えるので、清潔感のあるメンズらしさが表現でき、袴の凛々しさと見事にマッチしますよ。
ポイントはドライヤーの乾かし方。
7:3の分け目をしっかりと作っていきながら乾かしていきましょう。
センターパートのヘアアレンジ
トレンドのど真ん中を走る「センターパート」。
爽やかでセクシーで清潔感もあり、女子ウケも抜群のヘアスタイルですね。
ドライヤー・アイロンの使い方を丁寧に解説してくれており、初心者の方でもトライしやすいですよ。
分け目のボリュームをしっかりと出すことを意識しましょう。
また、好みに合わせてストレート・リバース・無造作の3パターンのアレンジを紹介してくれています。
パーマ風の無造作ヘアアレンジ
ストレートヘアを簡単にパーマ風に仕上げるヘアアレンジ。
アイロンを使用しますが、特別な道具や難しい作業がないので、初心者の方でもトライしやすいですよ。
「せっかくならいつもと少し違ったスタイルにしたい!」と思っているなら、試してみて本番までに練習してみて下さいね。
ヘアスタイルに関するおすすめの記事
- ショートのメンズの髪型【2022年春】!ヘアアレンジでツーブロックやおしゃれなセットを紹介!
- ミディアムのメンズの髪型【2022年春】!ヘアアレンジでツーブロックや爽やかなセットを紹介!
- ロングのメンズの髪型(2022年春)!ヘアアレンジで結び方やセット方法を紹介!
- ヘアワックスの種類!メンズの髪質・髪型によって選び方を変えよう!
まとめ
いかがでしたか?
卒業式での袴の服装は着る人が少ない分かなり目立てます。
しっかりとしたおしゃれな着こなしとヘアアレンジをしないとせっかくの凛とした袴姿も台無しです。
おしゃれな髪型とヘアレンジを理解し、素敵な卒業式を過ごしてくださいね。
今回は袴に合う卒業式の髪型と、袴に合うヘアアレンジも紹介しました。