ウエストポーチはコンパクトで、気軽に持てるとても便利なアイテムですよね。
そんなウエストポーチをメンズコーデのおしゃれなワンポイントに取り入れてみませんか?
今回はウエストポーチのメンズのコーデと、メンズにおすすめのウエストポーチを紹介します。
ウエストポーチのメンズのコーデ14例
ウエストポーチを取り入れたコーデは、男女ともに大人気です。
腰に巻いていた昔と違い、現在は斜めがけにしてボディバッグのように使うのが主流ですね。
シルエットを崩さず、コーデのアクセントにもなってくれ、荷物の少ないメンズは重宝している方も多いですよ。
それではさっそくウエストポーチのメンズのコーデを紹介します。
春夏編
マウンテンパーカー×バンドカラーシャツ×ワイドデニム×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
白・黒のモノトーンで統一したコーデ。
カジュアルなアイテムであるパーカーやワイドデニムも、モノトーンにすれば落ち着いた雰囲気を演出できます。
足元のスニーカーはグレーで春らしく軽やかに仕上げていますね。
ブルーのスウェット×白のバンドカラーシャツ×ブルーのブルーのセミワイドパンツ×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
上下くすみブルーの濃淡でメリハリを作った1トーンコーデ。
インナーに白シャツをレイヤードすることで大人のスウェットスタイルにしています。
また、シューズとバッグを黒で引き締め、キレイめな雰囲気にまとめていますね。
チャコールのニット×白のタンクトップ×黒スキニー×ローファー
参照元:https://wear.jp/
チャコール×ブラックのシックなコーデ。
トップスの裾や足首から白を見せ、軽くすることで春らしさを演出。
ボディバッグも黒で合わせて統一感のある仕上がりですね。
カーディガン×Tシャツ×ワイドスラックス×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
くすみカラーで合わせたトップスをウエストポーチが引き締めてくれています。
全体にゆるっとしたリラックス感のあるシルエットが落ち着いた雰囲気を感じさせますね。
キャッシュレス化による財布の小型化が進み、それに伴いバッグもコンパクトなサイズがおすすめです。
Tシャツ×ワイドデニム×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
シンプルになりがちな夏コーデのアクセントとしてもウエストポーチは重宝します。
明るい色のトップスも多くなり、その分カジュアルになるため、バッグの黒がうまく引き締めてくれますね。
アクセサリーや帽子などが苦手な方はウエストポーチで装飾性をプラスしてみて下さい。
Tシャツ×チノパン×サンダル
参照元:https://wear.jp/
上下くすみカラーのぼんやりした雰囲気も黒のバッグで引き締めることができます。
ラフな着こなしですが、Tシャツの袖まくりや、ソックス見せサンダルなど、随所にオシャレポイントを盛り込んでいますね。
ルーズなアイテム・シルエットの場合でも、シンプルなデザインを選ぶと落ち着いた雰囲気を演出できます。
黒T×黒のショートパンツ×黒サンダル
参照元:https://wear.jp/
子供っぽくなりやすいショートパンツをブラックの1トーンコーデで大人っぽく。
ノッペリしないように白のタンクトップを裾から見せてメリハリを作っています。
また、地味な印象にならないようにネックレスやブレスレット・ピアスなどで装飾していますね。
秋冬編
白のモックネックスウェット×スラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
白のスウェットに黒のウエストポーチを合わせてアクセントに。
レザー素材ならカジュアルになり過ぎずにコーデを引き締めてくれますね。
ラフでもキチンと感のあるキレイめな雰囲気に仕上がっています。
セットアップ×スウェット×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
カチッとなりがちなセットアップをワイドなシルエットやバッグでカジュアルダウンした着こなし。
バッグのカラーは、トップスやボトムス・シューズのいずれかの色を拾うことで統一感のある仕上がりになります。
ジャケットの中に着用できるのもコンパクトなウエストポーチの魅力ですね。
モッズコート×ベージュのタートルネックニット×ワイドチノ×ドレスシューズ×キャップ
参照元:https://wear.jp/
野暮ったくなりやすいモッズコートをタートルネックのニットや革靴で上品に。
カラーは同じアースカラーのカーキ×ベージュでナチュラルな印象ですね。
バッグの黒が引き締め役としていいアクセントになっています。
グレーパーカー×ブラウンのワイドチノ×ラバーシューズ×ニット帽
参照元:https://wear.jp/
パーカー×ワイドチノのシンプルなカジュアルコーデ。
パンツはハーフクッションにとどめ、野暮ったい印象にはならないようにしています。
ニット帽・バッグ・シューズを同系色で揃えているので、まとまりのある着こなしになっていますね。
ボアブルゾン×白のロンT×ベージュのワイドパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ブラウンとベージュのアースカラーコーデを黒のバッグで引き締めたコーデ。
ジャケとの内側にバッグを羽織ることで、全体のシルエットを崩さずに良いアクセントになっています。
アウターにインする場合はコンパクトなウエストポーチを選んで下さいね。
ステンカラーコート×カーディガン×Tシャツ×ワイドスラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
コートの内側にウエストポーチを差し込むのも人気のスタイルの一つ。
コートはシルエットのキレイさも重要なので、そこに干渉せず、尚且つ両手が空く利便性の高さは魅力です。
ロンT×スキニーデニム×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ボリュームのあるダウンジャケットやデニムパンツのカジュアルなコーデ。
ウエストポーチとスニーカーを黒にして少し引き締めていますね。
デニムパンツをスキニーにすることでキレイなYラインシルエットになり、野暮ったくはならないようにしています。
メンズにおすすめのウエストポーチ5選
ウエストポーチは取り入れ方次第で、コーデの主役にも引き立て役にもなりますね。
続いてはメンズにおすすめのウエストポーチを紹介します。
ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
THE NORTH FACE(ノースフェイス)
アウトドアブランドでありながら、スタイリッシュなデザインと機能性の高さでタウンでも人気の高いノースフェイス。
タウンでの着こなしでも多かったシンプルなウエストポーチ。
ブランドロゴのみのデザインで、ブラックは特に万能に活躍してくれますよ。
大き過ぎず小さ過ぎないサイズ感も人気の理由ですね。
aniary(アニアリ)
2008年に日本で生まれたアニアリは、素材から日本製にこだわりを持つレザーのバッグ&アクセサリーブランドです。
シンプルでミニマルなデザインのウエストポーチ。
シンプルがゆえに上質なレザーの風合いをしっかりと楽しめますね。
メタルパーツとの相性やバランスも絶妙で、キレイめはもちろんカジュアルなスタイルにもおすすめです。
MILKFED.(ミルクフェド)
1995年に創業したミルクフェドは、レディースブランドとして活躍していましたが、現在ではメンズも使えるアイテムにも力を入れており、「ミルクフェド男子」として注目を集めています。
ブランドロゴのアクセントが効いたウエストポーチ。
表地はポリエステル、裏地にはナイロンが使用され、収納力にも優れますよ。
シンプルなデザインはユニセックスで使えますね。
ARC’TERYX(アークテリクス)
ノースフェイスと同じく、スタイリッシュなアウトドアブランドとして人気の高いアークテリクス。
ブランドのロゴである始祖鳥(しそちょう)が配されたウエストポーチ。
コンパクトなサイズで持ち運びしやすいので、旅行などのサブバッグとしても活躍してくれますよ。
ナイロンをベースとした素材は耐久性が高く、タウンはもちろんアウトドアシーンにも万能な活躍を見せてくれます。
DEVICE(デバイス)
デバイスは、ミリタリーとタウンユースを融合したアイテムが特徴的なバッグブランドです。
ブランドのタグを付け替えて再販する「Rename(リネーム)」によるウエストポーチ。
素材は合皮であるPUレザーということもあり、かなりリーズナブルになっています。
リングの持ち手が可愛く、シンプルなデザインは洗練された雰囲気を演出してくれますよ。
まとめ
いかがでしたか?
普段バッグを持たないメンズにも、コンパクトなウエストポーチはおしゃれなアクセントとしても使える、便利なアイテムでおすすめですよ。
機能性やデザイン性に優れた使い勝手抜群のウエストポーチで、おしゃれなコーデを楽しんでくださいね。
今回はウエストポーチのメンズのコーデと、メンズにおすすめのウエストポーチを紹介しました。