香水よりもほんのり香るボディーミストは、リフレッシュにも効果的ですよね。
ただボディーミストは沢山の種類があります。
その中でもどのようなブランドのボディーミストが、女子ウケもよく好感度をあげることができるのでしょうか?
そこで今回はボディーミストの人気のブランドと、メンズにおすすめのブランドのボディーミストを紹介します!
ボディーミストの人気のブランド!(15選)
これから暖かくなってきて汗をかく季節ですよね。
気になるニオイをカバーできるボディーミストは必需品です。
沢山の種類の中から、お気に入りのボディーミストを見つけるために、ボディーミストの人気のブランドをまとめてみましので、参考にしてみてください。
POLA(ポーラ)
薬用デオドラントのボディーミストになります。
ニオイ発生のメカニズムに着目して作られた、機能性香料を使用しています。
メンズのエイジングサインの、ニオイ対策におすすめ。
香りは爽やかなシトラス系の香りで、リフレッシュ効果もバッチリです。
AQUA SAVON(アクアシャボン)
沢山種類の出ているアクアシャボンから、スポーツ後におすすめなボディーミストがこちら!!
ライム×リーフグリーンという、フレッシュな香りが清潔感を演出してくれますよ。
さらさらした肌触りにしてくれるパウダー感が心地よくおすすめです。
DHC(ディーエイチシー)
汗のニオイやワキ・足などのニオイが気になる時に、シュッとひとふきしたい薬用デオドラントミストです。
携帯にも便利なサイズで、持ち運びがしやすいでよ。
さらさらの使用感で清涼感のある香りを放ってくれます。
LEBEL(ルベル)
メンズのスキンケアアイテムに人気の高いブランドですね。
こちらはメンズの肌の事をしっかりと考えて作られており、
- 過剰な皮脂のコントロール
- 汗のベタつきやテカリを抑制
- 臭いの元へのアプローチ
をしてくれます。
もちろんマイナス面のケアだけでなく、気分をリフレッシュしてくれ、すっきりとした肌に勢いを与えてくれます。
SAMOURAI(サムライライト)
香水のサムライは聞いた事がある方も多いのではないでしょうか?
メンズに人気のサムライから出ている、フレグランスボディーミストになります。
香水など強い香りが苦手なメンズも使えますよ。
女性にも好感をもたれそうな爽やかな香りを放っています。
FERNANDA(フェルナンダ)
幅広くボディー用のフレグランスアイテムを展開している、フェルナンダのメンズラインから出ているボディーミストになります。
中でもルーズソーラーは人気の香りですよ。
気軽に使えるライトで爽やかな香りが魅力です。
セクシーな印象も与えるため、女性受けいいですよ。
AXE(アックス)
ダヴやモッズヘアなどで知られるユニリーバから出ている、化粧品ブランドのアックスからボディーミストが発売されいます。
ほのかに香り続ける、キメすぎないフレグランスボディーミストですよ。
日本人が好む香りの濃度に調整されているので、飽きのこない香りが人気です。
BODY FANTASIES(ボディーファンタジー)
若い女性にも人気のブランドのボディーファンタジーから出た、ユニセックスのフレグランスボディーミストです。
なかでもブルーボトルのフィールソーグッドは、爽やかでフレッシュな香りで気楽に使えます。
時間とともに変化する香りで、つけている間も楽しめますよ。
DEEPAXX(ディーパックス)
こちらはディーパックスのボディミストです。
天然ミネラルな豊富なハワイの海洋深層水が使用されており、3種類の海藻エキスやコラーゲンなどの保湿成分が配合されています。また2種類のヒアルロン酸配合アップによって、肌ケアの向上も。
リフレッシュしたい時など、リラックス感を味わえるボディミストです。
BOTOCOLLAX(ボトコラックス)
年齢に応じたスキンケアを提供するブランド、ボトコラックス ブラックは、メンズ用ブランドとして誕生しました!
保湿成分コラーゲンも配合で、さっぱりとした使い心地で肌を整えてくれます。
カシスオリーブのほのかな香りで、気分もリフレッシュできますよ。
メンズにおすすめのブランドのボディーミストを5つ紹介!!
ボディーミストの人気のブランドをいくつか紹介しました。
お気に入りのボディーミストは見つかりましたか?
まだまだ沢山種類がありますので、紹介していきます。
続いてはメンズにおすすめのブランドのボディーミストを紹介します!
HOUSE OF ROSE(ハウスオブローゼ)
アロボディACパウダーインはメンズに人気ですよ。
ニキビも防いでくれますし、お肌のベタつきも抑えてくれます。
すっきりとした香りで気分もリフレッシュしてくれますよ。
WELEDA(ヴェレダ)
赤ちゃんでも使えるナチュラルオーガニックコスメを扱うブランドとして有名ですね。
甘さをおさえた仕上がりなので、メンズでも十分に使うことができますよ。
また汎用性も高く、体全体はもちろんながら、ルームフレグランスやバスタイムでも使うことができますよ。
COLOR/z(カラーズ)
5種類香りがあって、お好きな香りを楽しんで頂けます。
香りを重ねつけして楽しむことができますよ。
PERFECT POTION(パーフェクトポーション)
アウトドア時におすすめで、虫除けの効果もあるボデイミストですよ。
さらに天然精油で作られているので、大人から赤ちゃんまで使えるので、家族で使えるのも魅力的ですね。
フレッシュな香りで、アウトドアで快適に楽しむことができます。
HYPE(ハイプ)
香りも6種類ありますので、お好きな香りが見つかること間違いなしですね。
サッパリとした爽やかな香りが多く、とてもメンズにおすすめです。
ボディミストの使い方を紹介!
ボディミストの特徴は、香り+美容成分が含まれている事ですので、香りを楽しむ香水とは大きな違いになりますね。
そのため、香水の付け方とは少し違う点もありますので、はじめてボディミストを使う方は知って欲しいですし、既に使っている方も、見直しを含めて一度チェックしてくださいね。
基本的なボディミストの使い方
ボディミストは、入浴後の清潔な体につけるのが基本ベースになります。
ボディミストには美容成分が含まれている訳ですから、化粧水や美容液として使えますね。
- お風呂上がり
- 朝のお出掛け前
- 乾燥が気になる時
- スポーツ後
におすすめですよ!
スポーツ後に関しては、汗の臭い抑えてくれるボディミストであっても、しっかりと汗を拭いてから使ってくださいね。
ボディミストをつけるOKな場所とNGな場所は?
ボディミストは、美容成分も含まれていますが、基本的には体につけて楽しむアイテムになります。
そのため表示部分に、「全身に使用できる」などの記載がない場合は、顔に使うのは控えた方がいいですよ。
またボディミストであれば髪への使用できる物もありますので、しっかりと表示をチェックした上で使ってくださいね。
またボディミストと名前の通り、体以外の場所、つまり服などへの使用も控えてくださいね。
シミになる事がありますので、控えた方が無難です。
香りを楽しむ1番の付け方は?
香りを楽しむなら、やはり鼻に近い場所でしょうか?
答えは「NO」です。
香りの特性を考えると、「下から上へ」香りを向かっていきます。
鼻に近い場所だと逆に香りがきつすぎると感じてしまいますので、体の下の方につけるのがベストです。
つまり
- 足首
- 膝の裏
- ウエスト
などにつけると、じわじわと香りが上にきて楽しむ事ができますよ。
1回の使用量は?香りの継続時間は?
ボディミストの香りは、香水と比べて持続時間は少なく、1時間前後といわれています。
そのため、大量に吹きかける方もいますが、1回への適量は1~2プッシュがおすすめです。
もしつけすぎてしまったり、濡れたタオルで拭き取って、香りを抑えてくださいね。
継続時間が短いので多く吹きかけるのではなく、ボディミストの使用としては、こまめに何度も使うのがベストです。
カバンに携帯できる様に、100均でも買える様なアトマイザーがあれば便利ですね。
(関連記事)
ボディーミストをたくさん紹介いたしました。
ボディーミストによって効果もさまざまですよね。ご自身に合ったボディーミストを見つけてリフレッシュしましょう!
今回はボディーミストの人気のブランドと、メンズにおすすめのブランドのボディーミストを紹介しました。