まだまだ寒い時期が続いていますが、スヌードは使われていますか?
首元のおしゃれアイテムとして、マフラーを選んでいる方は多いと思いますが、実はスヌードの方が巻き方も簡単で、ラフにコーデのアクセントに使えるアイテムなんです。
首に被せて簡単にボリュームを出したり、素材をコーデに合わせることで、魅せるスタイルをぐっと華やかに演出してくれます。
そこで今回は、メンズのスヌードの巻き方と、スヌードが合うメンズの服装を紹介します。
メンズのスヌードの巻き方を紹介!
スヌードとは、マフラーの端をなくし、筒状にした輪っかの様な形状の事です。
マフラーの様に首に引っ掛けてから巻く事はなく、服を着る様に頭の上からすっぽりと被って巻くだけなのでとても簡単です。
それではさっそく、メンズのスヌードの巻き方を紹介します。
シンプルに首に巻く
参照元:https://mendy.s3.amazonaws.com/
シンプルに首に巻く。
スヌードの特徴をそのまま表現したシンプルな巻き方ですよ。
スヌード自体の輪っかが特徴的なデザインになっているので、頭の上からすっぽりと被ることができます。
画像の様にスタイリッシュなコーデのよさを崩すことなく、縦長効果ですらっと魅せるコーデができますよ。
2重巻き
参照元:http://deramaga.com/
2重巻き。
一番有名な巻き方で、多くの方が2重巻きを使っています。
画像の様に、首回りにボリュームがでるので小顔効果もありますね。
またボリュームがあるので、顔回りに視線が集中させる事ができ、画像の様にだてメガネや帽子を使うことでおしゃれ度を上げる事が出来ますね。
参照元:https://www.youtube.com/
動画の様に、スヌードのタグに気を付けて、首に巻いた後は8の字になる様に一度ねじります。
ねじって出来上がった輪っかをそのまま首の後ろに回して、2重巻きの状態にします。
後は細かい所を整えるだけの簡単でシンプルな巻き方です。
スヌードのボリュームの違いで厚みが変わってくるだけとなりますので、基本ベースの巻き方を覚えてくださいね。
小ぶりに巻く
参照元:http://lib2.shopping.srv.yimg.jp/
小ぶりに巻く。
ボリュームを抑えた少し小ぶりなスヌードを巻くことで、カーディガンなどの薄手のアウターに合わせやすいです。
シンプルなカーディガンに少しボリュームを加えるだけで、十分にコーデのアクセントになっています。
一般的なサイズに巻く
参照元:http://i2.wp.com/
一般的なサイズに巻く。
スヌード自体にボリュームがあるので、一般的なサイズを選んで合わすだけで十分にボリューム感を出せる、定番の巻き方ですよ。
上記の画像の様に、ダウンジャケットに合わせたコーデには、一般的なスヌードのボリュームがおすすめです。
ダウンジャケット自体にボリュームがあるので、ダウンジャケットとスヌードのカラーを変え、アンクルパンツで靴下を見せることで軽さとトレンドと取りいれた、おしゃれなコーデに仕上がりますね。
ボリューム巻き
参照元:http://image.rakuten.co.jp/
ボリューム巻き。
スヌードの特徴であるボリューム感を最大に引き出した巻き方です。
上記の画像の様に、ニットセーターにカジュアルパンツを合わせたシンプルなコーデには、ボリューム巻きがおしゃれですね。
またスヌードのカラーを濃いグラデーションにすることで、落ち着いた大人の雰囲気を表現した、大人カジュアルなコーデに仕上がっています。
スヌードが合うメンズの服装を紹介!
メンズのスヌードは幅広いコーデに合わせることができます。
素材や厚みを変えることで魅せ方も様々です。
メンズのスヌードに合うスタイルをいくつか集めてみましたので、参考にしてみてください。
最後はスヌードが合うメンズの服装を紹介します。
MA-1に合わせる
参照元:http://fashion-lf.com/
MA-1に合わせる事です。
MA-1に合わせることで、寒い時期での首元のアクセントにぴったりです。
上記の画像の様に、定番のカーキのMA1とスヌードを合わせることで、トレンドのミリタリーとストリート感を表現していますね。
カジュアルな雰囲気を加えた、メンズらしいコーデになりますね。
ダウンジャケットに合わせる
参照元:http://img1.tasclap.k-img.com/
ダウンジャケットに合わせる事です。
ダウンジャケットは、シックなカラーが多いアイテムになりますので、コーデのカラーアクセントに最適ですよ。
ダウンジャケットのボリュームにスヌードのボリュームは重たい印象がありますが、全面を開けて明るいカラーのスヌードを合わせることで軽さを表現する事ができます。
ロングコートに合わせる
参照元:http://i7.wimg.jp/
ロングコートに合わせる事です。
ロングコートとスリムパンツを合わせたスタイリッシュなコーデには、スヌードのボリューム感が加わることで最適な組み合わせになります。
上記の画像の様に、スリムなコーデに対してボリューム感を加えたり、カラーアクセントとしても活用する事ができます。
またロング丈まではいかなくても、チェスターコートやテーラードジャケットに合わても、とてもおしゃれなスヌードを使ったコーデに仕上がります。
デニムに合わせる
参照元:http://kurumani.com/
デニムに合わせる事です。
デニムシャツやジージャンなどのカラーの差し色に使う事ができます。
上記の画像では、デニムonデニムの中でも上下のカラーを変え、スヌードのカラーで全体の差し色に使い、無骨感を無くしたおしゃれなコーデに仕上っています。
ライダースジャケットに合わせる
参照元:https://otokomaeken.com/
ライダースジャケットに合わせる事です。
メンズの力強さがあるライダースジャケットにスヌードのカジュアル感が合わさることで、いかつい雰囲気を調和させてくれます。
上記の画像の様に、コンパクトなライダースジャケットを上手く調和させていますね。
また白色のシャツでクールな大人感を表現するなど、シンプルなアイテムをうまく組み合わせ、おしゃれなコーデに仕上っています。
カーディガンに合わせる
参照元:http://i7.wimg.jp/
カーディガンに合わせる事です。
春以降に活躍するカーディガンにもスヌードとの相性は抜群ですよ。
カーディガンを使ったコーデには、シンプルで爽やかな印象がありますが、その分、肌寒い季節には少しボリュームが欠けてしまいます。
上記の画像の様に、スリムなコーデにはスヌードを合わせることで、ボリューム感を加える事が出来ます。
少し温かくなった季節に最適な、スヌードを使ったコーデです。
ニットセーターに合わせる
ニットセーターに合わせる事です。
ニットにスヌードを合わせたシンプルなコーデですが、春先になり軽装したいけどまだ肌寒い時にはピッタリな相性のいいコーデですよ。
上記の画像の様に、ニットセーターにスリムパンツのシンプルなスタイルには、防寒と首元のアクセントに最適です。
下半身とスヌードのカラーをブラックでリンクさせているので、全体のコーデを引き締め、大人感の漂うメンズコーデに仕上がっています。
(関連記事)
いかがでしたか?
メンズのスヌードは、マフラーに比べると利用者は少ないです。
スヌードの利用者少ない今だからこそ、周りとの差をつける事ができるコーデを試してみてください。
今回は、メンズのスヌードの巻き方と、スヌードが合うメンズの服装を紹介しました。